最新更新日:2024/06/21
本日:count up144
昨日:179
総数:760613
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/22 4年生・理科

ものの温まり方の実験でわかったことを確認しています。

理科ノートで確認したり教科書の「まとめ」で確認したりと、
金属・空気・水のそれぞれについて、復習しています。

テスト、大丈夫かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 今日の給食

11/22 今日の給食(613kcal)
○あいちのだいこんばごはん 牛乳
○にくじゃが
○だいずのアーモンドがらめ
○みかん

今日は肉じゃがでした。ダイコン葉ごはんのちょっぴりぴりっとした味との相性、よかったです。大豆のアーモンドがらめは今月の料理紹介の一品でもあり、カリコリとしっかり噛んでいただきました。みかんの爽やかな酸味からは冬の訪れを感じました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 3年生・算数

ひっ算の計算の仕方を考え、計算問題を解きました。

二けたの数の一の位と一けたの数の一の位の位置を合わせて計算です。

あとは九九を間違えないようにして答えを出します。

やりかた、納得できましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 2年生・国語

「お話しの作者になろう」をめあてに、「はじめ・中・おわり」に分けて、お話を書きました。

下書きができたので、清書に入ります。

完成したらお友だちと交換して、読み合いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 給食の時間・2

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 給食の時間・1

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 今日の給食

11/21 今日の給食(612kcal)
○ミルクロールパン 牛乳
○コンソメスープ
○こめこししゃもフライ
○かぼちゃソテー

今日はミルクロールパンでした。やさしい味のコンソメスープをつけていただきました。カリッと揚がった米粉のシシャモフライ、かぼちゃの甘みたっぷりのかぼちゃソテー、どれもおいしくいただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 5年生・算数

順々に調べてきまりを見つけます。

紙製の棒を使ったりノートに書き記したりして調べていきました。

きまりを見つけると、その先がどのようになっていくのか論理的に推測・説明できますね。

しかし、まずは頭を働かせてきまりをみつけないとね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 6年生・算数

「資料の調べ方」について学びました。

一覧表で示された数値を項目の範囲とその範囲に入ってくる数に仕分け、グラフに表しました。

やり方を学習することが目的のひとつであり、手計算で処理を行うと時間がかかるこのようなことは、近い将来、全てコンピュータであっという間に自動的に処理される環境になっているかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 1年生・音楽

「チャイコフスキーのこうしんきょく」の鑑賞です。

音楽を聴いてどんなことをイメージしたかを発表し、その絵を描きました。

イメージとして描かれたものは、動物のパレードやスズメのおやつタイム、サンタさんのプレゼント配りやサーカス等々。

子どもたちの豊かな感性を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 4年生・理科

水の温まり方について、実験・観察をしました。

サーモテープを使ったり指温インクを使ったりして、色の変化から温まり方について考え、まとめました。 

どんな温まり方をするか、正しく理解できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 PTA奉仕作業

PTAの皆さん13名が奉仕作業として、運動場バックネットをトラッドグリーンに塗り直してくださいました。風が強くペンキしぶきの飛ぶ中、「子どもたちのために」と楽しみながら取り組みました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三菱岡崎工場では,自動車をつくる工程を実際に見て回りました。
運ばれてきた鉄の状態から,プレス,溶接,塗装,組み立て,検査まで,全ての工程を見ることができ,学びの多い見学でした。

5年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学で新日鐵住金と三菱岡崎工場へ行ってきました。
新日鐵住金では,熱して引き延ばされる鉄や運ばれる鉄を間近で見たり,
再利用されて色々な物に姿を変える鉄について学んだりしました。

5年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯の様子です。

11/20 3年生・書写

ひらがな二文字、「にじ」です。

じょうずに書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 給食の時間・2

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 給食の時間・1

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 今日の給食

11/20 今日の給食(618kcal)
○はつがげんめいごはん 牛乳
○ぶたじる
○ごもくあつやきたまご
○にあえ

今日は発芽玄米ごはんでした。GABA、ビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷりの発芽玄米ごはん、甘みが出るまでしっかり噛んでいただきました。豚汁は、みその香りの中でねぎや玉ねぎの甘みが引き立ち、お肉も柔らかくておいしかったです。ちなみに豚汁、みなさんは(とんじる?)(ぶたじる?)どちらですか。
五目あつやきたまごは卵の甘みがじんわりとよかったです。煮和えは色合いもよく、さっぱりとした風味が抜群でした。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 給食開始
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269