最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:67
総数:759801
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3/13 掃除の時間

教室や昇降口など、清掃をしています。

6年生の掃除は、今日を含めてあと4日間。

立つ鳥跡を濁さず。しっかりと丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 給食の時間

いただきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 今日の給食

3/13 今日の給食(678kcal)
○くろロールパン 牛乳
○ポカポカシチュー
○エリンギのソテー
○フルーツミックス

今日は今月の応募献立、本校児童の考案メニュー、ポカポカシチューでした。やわらかく優しい味は、今日の寒さを吹き飛ばし、心もほんわかとあたたかくなるおいしさでした。くろロールパンに付けて食べても、抜群でした。エリンギのソテーとフルーツミックスもおいしくいただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 4・5年生・卒業式の練習

歌と呼びかけの練習をしました。

練習ごとに、心がしっかりと伝わってくるすてきなものになってきています。

次は金曜日の総練習です。整えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 3年生・国語

「モチモチの木」の読み取りをしています。

今日は第3場面、「霜月二十日のばん」の場面です。

霜月二十日の丑三つ時(午前2時)に主人公とその祖父が住む猟師小屋前のモチモチの木に灯が灯るという現象が描かれている場面です。

この現象は勇気のある子しか見ることができないが・・・。

皆さんは、どんな場面なのか、しっかり読み取りできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 2年生・図画工作

粘土で、自分の好きな物を、だれが見てもわかるようにたくさん作りました。

ケーキやバラの花、ホットドックなどなど、好きな物の特徴がよく出ていてわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 1年生・国語

漢字のたしかめをしました。

右と左、にている漢字ですが、手や足を動かしながら覚えると、読み方はもう間違えませんね。
画像1 画像1

3/12 6年生・学活

学級のみんなで、図画工作の各自の作品袋にサインをし合いました。

思い出のものになりますね。

全員分のサイン、だれがどのサインか、わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 今日の給食

3/12 今日の給食(632kcal)
○ごはん 牛乳
○マーボどうふ
○えびしゅうまい 小2こ
○くきわかめのオイスターソースいため

今日はマーボ豆腐でした。ごはんが進む味付けで、ごはんと混ぜていただきました。また、エビの甘さが感じられるモチッとした食感のエビシュウマイと、旬をむかえているわかめのオイスターソース炒めもおいしくいただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 タイトルアート

11/28に本校の6年生が常滑市商工会議所の皆さんの指導を受け制作したタイルアート。

9小学校すべての6年生との合作タイルアートの完成ミニチュア版をいただき、昨日、6年生に披露しました。

実物は、2019年8月30日開業の愛知国際展示場「Aichi Sky Expo」に飾られます。

自分の担当部分はどこかな?。

いつの日か、実物で探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 6年生・家庭科

ぞうきん作りも大詰めです。

ミシンだったり手縫いの刺しゅうだったり・・・。

仕上げに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 4年生・体育

運動場でサッカーとドッジボールをしました。

雲が少しずつ出てきましたが、気温も低くなく、風もなく穏やかな天気の下での体育になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 2年生・算数

2年のまとめ問題を解きました。

ドリル問題は二けたのたし算です。

くりあがりなど、間違えずにできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 5年生・算数

5年生の学習のまとめをしました。

各自が自分のレベルを考え、問題を解いています。

標準問題を終えると次は上級問題です。

5年生での学習部分をしっかりおさえ、6年生に進みましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 1年生・学活

算数ランドやお道具箱、そして持ち物の整とんをしました。

きちんと物があるかどうか、また、どこに何を置くかなどを確かめながら整とんしました。

2年生に向けての準備、進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 3年生・図画工作

森で集めた木の棒を、小刀で削っていきます。

何ができるのかな?

刃物の扱いは、丁寧に、慎重に、
けがをしたりさせたりしないようにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 チューリップ

チューリップのつぼみが見え始めました。

あたたかいと一気にのびてきそうです。

何色の花が咲くかな?
画像1 画像1

3/11 掃除の時間

中庭の清掃です。

落ち葉集めや窓ガラスふきなど、一生懸命やっています。

今日の風はあたたかいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269