最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:90
総数:272132
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

植物の生長(1年生、2年生)

1年生が育てている朝顔の花が大きくてきれいに咲いていました。
2年生が育てている野菜の苗もぐんぐん大きくなり実がついている物もありました。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽の時間(4年生)

「いろんな木の実」のリズムに合わせて、楽器で演奏をしていました。お手製の楽器はペットボトルや空き箱などを利用して、マラカス、でんでん太鼓、ギターなどのカラフルに仕上げていました。
まずは6人ずつ演奏し、最後は全員で演奏!とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(1年生)

炎天下の中、とても気持ちよさそうにプールに入っていました。
頭のてっぺんまで、もぐれるように練習をしていました。
プールの床をタッチや水中ジャンケンなど挑戦していました。
水中ジャンケンは水の中で目を開けられるようにがんばっていました。
フラフープを使うとイルカのようにスイスイ〜ともぐって輪をくぐる子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物愛護教室(3年生)

保健所の方やボランティアの方、獣医師の方のご協力により動物愛護教室が行われました。人も動物も同じ命があり、心臓の音を聞いて確かめたり、動物にも気持ちがあることなどお話ししていただきました。

<命の大切さ>命を預かるということは最後まで世話をすること。可愛がること。動物(ペット)に触るときはまず飼い主さんに断ってから触れることなど。動物に接するマナーやルールを学びました。
子どもたちは動物にふれあえてとてもうれしそうでした。
かわいいと思う気持ちも大切ですが、やはり「命の大切さ」をしっかりと受けとめてほしいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544