最新更新日:2024/06/07
本日:count up80
昨日:73
総数:758614
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

課題の受け取りについて(訂正とおわび)

鬼崎北小学校保護者のみなさまへ

 昨日、児童の分散登校(課題の受け取り)についてお知らせとお願いをしましたが、児童の感染予防のため、保護者による課題の受け取りに変更させていただきます。ご心配とご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。

課題受け取り日 5月11日(月)または12日(火)

受け取り時刻  午前  8:30〜13:00
        午後 14:00〜16:30

場 所     各教室へ直接お越しください。

備 考
・運動場を駐車場として開放いたします。南門から出入りしてください。
・体温チェックや、マスクの着用など、感染予防にご配意ください。
・前回配付した課題をお届け下さい。
・指定した日時でご都合がつかない場合は、学校までご相談ください。 

配付文書「課題の受け取りについて(訂正とおわび)」

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方につきまして、愛知県教育委員会より保護者への配付依頼を受けましたので、このホームページに掲載いたします。

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について

5/1 ヘチマの芽がでました! 【4年理科】

花壇のヘチマの芽がでていました。
早くみんなが観察してくれるのを待っています。

ヘチマ以外にも、たくさん植物の芽がでていたり、花が咲いたりしていますね。どんな植物があるか、探して観察してみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

大規模地震発生時の対応&マニュアル

「大規模地震発生時の対応&マニュアル」の文書を右欄「配布文書」に掲載しました。
4月6・7日に配布したものになりますので、ご確認ください。

暴風警報発表時の登校について

「令和2年度 暴風警報発表時の登校について」の文書を右欄の「配布文書」に掲載しました。
5月11・12日に配付するPTA総会の要項に綴じてありますので、ご確認ください。

5/1 1年 花壇整備

夏を感じる日になった5月1日。1年生の花壇の整備をしました。チューリップの球根を掘り起こし、雑草を抜きました。その後、耕運機を使って、花壇の土をふかふかにしました。肥料も入れました。土が落ち着いたら、花の種をまいたり、苗を植えたりします。どんなお花が咲くかは、もう少し先のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 コアキッズたいそうをしよう!【全学年 体育】

コアキッズたいそうに楽しく取り組んで、身体の土台づくりをしましょう♪
 
身体の土台とは、「よい姿勢」と「スムーズな動き」です。これは、すべてのスポーツや遊びに必要な要素となります。
身体の土台をきたえて、けがをしにくい身体、しなやかに動ける身体を目指しましょう♫
 


コアキッズたいそう
画像1 画像1

4/30 学校集金の口座振替について(お願い)

 4月16日付の文書「令和2年度 学校集金年間計画について」でお知らせしましたとおり、口座振替日が5月8日(金)になっております。前日までに,指定口座の残高確認をお願いいたします。文書を配付文書一覧のお知らせ欄に掲載いたしましたので、金額をご確認くださいますようお願いいたします。
 なお、6月以降の集金額につきましては、給食費等が異なるため、改めて学年通信等でお知らせいたします。

4/30 英語情報WEB オンライン学習教材

5,6年生対象のオンライン授業動画が、英検協会より公開されています。昨年度の未履修部分を学べる内容になっています。

英語情報WEB オンライン学習教材
  パスワード「Eiken365」(※ Eだけ大文字です。ご注意下さい)

小学校5年生
 欲しいものを英語で言えるようになろう
 Let’s Try! 2, Unit 7, "What do you want?" (Part 1&2)

 絵本を読もう(日課を表す英語の表現に慣れ親しむ)
 Let's Try! 2, Unit 9, "This is my day"

小学校6年生
 自己紹介を英語でできるようになろう
 We can! 1, Unit 1, "Hello, everyone.", Unit 2, "When's your birthday?" (Part 1-3)

 一日の生活について英語で聞いたり言ったりすることができる
 We Can! 1, Unit 4, "What time do you get up?"(Part 1 of 3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 授業時間数の確保について(常滑市教育委員会より)

 授業時間数の確保につきまして、常滑市教育委員会より保護者あて文書の配付依頼がありましたので、ホームページに掲載いたします。
 
 授業時間数の確保について

 4月からの授業日数が34日間不足することについて、夏季休業期間の一部を授業日に設定したり、学校行事を短縮・中止にしたりして授業時間数を確保していくことについてのお知らせになります。

4/28 もう一つの「鯉のぼり」の歌【全学年 音楽】

 みんなが5月によく歌う「鯉のぼり」の歌とは違う、もう一つの「鯉のぼり」の歌があるよ!
 歌詞に合わせて歌ってみよう!

 もう一つの「鯉のぼり」
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28 算数【3年生 九九の表とかけ算】

3年生の算数では,2年生の時に勉強した「かけ算」がレベルアップします。
0をかけたり10をかけたり,もっと大きな数をかけたり。

教科書やこのサイトを見て,3年生の勉強を先取りしよう!

 啓林館 スマートレクチャー わくわく算数 3年 p13上の7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 身体を動かしましょう【保健体育】

 身体を動かさずにじっとしていると心と体の健康によくありません。部屋の中でも体を動かすことが大切です!

 スポーツ庁 子どもの運動あそび応援サイト(NHK For School)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 じゃがいもの芽が出ました!【6年理科】

4月17日にじゃがいもの種を植えました。今日、芽が出ていました。どの単元で学習するのかな?
 理科の教科書を開いてみましょう!
 「植物の体」という単元で使います。どんな実験をするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 地図について勉強しよう【3年生】

 3年生の総合的な学習では、この時期に校区探検をして、地域についての学習をします。
 家から学校までの地図をつくってみましょう。
 方位記号など地図記号についてもいろいろ調べてみましょう。

 国土地理院 子どものページ3・4年 地図を作ろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 絵合わせ百人一首【5年生国語】

 4年教科書下P132「百人一首に親しもう」の内容です。

「絵合わせ百人一首」は、上の句が一首紹介されて、それに続く下の句は何か、4枚の中から選びながら解説を聞くという内容です。
百人一首の句の意味がしっかりと勉強できます。


 NHK For School にほんごであそぼう「百人一首」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 チコちゃんと踊ろう【5年 体育】

自宅で運動不足になりがちです。
ダンス動画を見ながら身体を動かしましょう!

登校して、みんなで踊れる日を楽しみにしてます

【スポーツ庁】女性スポーツ促進キャンペーン オリジナルダンス「Like a Parade」

画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 ヘチマの種を植えました

4年生の理科では、ヘチマを観察します。
発芽して少し成長するまで、ビニルポットで育てます。
種の上に1cmくらい土をかぶせて、たっぷり水をあげました。
芽がでてくるのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 4/24 臨時休業の延長(〜5/31)について

 常滑市では、県からの要請を受けて、市内小中学校の臨時休業を5月31日(日)まで延長することになりました。
 「自主登校教室」「児童育成クラブ」は、これまで通り実施します。
 市ホームページに文書を掲載しておりますので、そちらもご覧ください。
 度重なる変更により、ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただき、家庭でのご対応をお願いいたします。

4/24 読書タイムだよ!【全学年】

 おうちでゲームばかりしていないかな?
 時間がたっぷりあるので、本を読むことも大切だよ!

 大人気の学研まんが「ひみつシリーズ」を、無料で読むことができるよ!

 学研キッズネット まんがひみつ文庫

 齋田(さいだ)先生は、「サイダーのひみつ」を読んでるよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269