最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:92
総数:756646
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/9 初めての音楽室 1年生

 5時間目に1年2組は初めて音楽室で、音楽専科の先生の授業を受けました。最初はみんなで並んで「よろしくお願いします」とあいさつしました。先生の指示で、一人一人座る席を教えてもらいました。全員着席するともう一度授業開始のあいさつをしました。先生が自己紹介をして、音楽の授業の約束について話しました。初めての音楽室でみんなちょっと緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 オルガン

 昼放課には校舎内で過ごす児童がたくさんいます。4年生の教室前廊下にはオルガンがおいてあり、そこに集まってオルガンを弾いている児童たちもいます。
画像1 画像1

6/9 図書館

 図書館は大放課よりも昼放課のほうが盛況です。次々と児童が訪れて本を借りたり返したりしています。となりの低学年図書室「メルヘンルーム」のソファでくつろいで読書している児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 50m走 6年生

 「が〜んばれ、が〜んばれ。」かわいい声につられて運動場へ出てみると、6年生の50m走を応援する1年生の声でした。6年生の走りを見て「はや〜い。」「すご〜い。」と驚く1年生。手を抜くことなく最後まで走りきる6年生。素敵な姿でした。
 わたしは1年生の撮影をした後で、職員室に戻ったのですが、この素敵な姿にはさらに続きが。授業が終わる頃、1年生が同じコースをみんなで走っていたら、6年生から「がんばれ〜。がんばれ〜。」との声が。6年生が1年生を応援する姿も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 野菜の観察 2年生

 2年生は野菜を育てています。今日は図工室前で育てている野菜ポットを渡りに移動させて、観察しました。形をよく見てスケッチをして、観察記録もまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 チョウを育てよう 3年生

 3年生は卵の産み付けられたキャベツの葉をとって、飼育箱で育てています。今日は卵から生まれた幼虫を虫めがねで観察しました。形、色、大きさを観察してスケッチします。
 机の向きを変えて班を作りましたが、近すぎないよう、中央に間を開けています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 音楽の授業 4年生

 4年生の音楽の授業では、音符の勉強をしました。4分音符や2分音符、休符などです。それを手拍子で表現して、音の長さを表す方法について勉強しています。
 音楽室は3階にあり、風通しもよく広々としていますが、クーラーは設置されていません。暑い日の授業に備えて大型の扇風機を4台追加で用意しました。教室のあちこちに合計6台の扇風機が置かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 What sports do you like? 5年生

 5年1組の外国語の授業では、好きなスポーツを聞いたり、答えたりする言い方を勉強しました。最初にいつものように、あいさつ(Greeting)と、準備(Warm up)をしました。次は電子黒板でリズムに合わせて英語の表現(chants)を聞きました。
 5年2組の先生も自分の授業の参考にするために参観しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 学級保管文庫

 読書を好きになってもらうために図書館だけでなく、学級保管文庫があります。しかし教室内には置く場所が確保できず、廊下に設置しています。5年生では真横にベンチを置いて、気楽に読書ができます。
 2年生では、朝の登校後の活動で自主的に学級文庫を整頓してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の給食2

 給食中は、前向きでおしゃべりせずに食べるスタイルがどのクラスも定着してきました。デザートのブッセを楽しみに、もぐもぐかみかみ静かに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の給食(788kcal)

 今日の給食は、スマイル応援事業のスペシャルメニューでした♪
 デザートにカレットで大人気の「ブッセ」がつきました。味はいちご味。教室をのぞいてみると、みんないい顔をして食べていました!

 なお本日、「こどもスマイル応援事業について」のお手紙を配付しました。この応援事業で出されるこんだては、給食の時間内に食べることが原則ですが、食べきれない場合のみ持ち帰り可としています(冷蔵不要、個包装の物に限る)。お手紙の内容をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ともだちと学校をたんけんしよう(校長室) 1年生

 1年生は学校をたんけんして、気に入ったもの、気になるものをスケッチしています。校長室に訪れた児童は、花や表彰状、ウミガメの卵など、それぞれが発見したものを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 生き物のかんさつ 2年生

 先生!!見て!見て!
 「こんなにかわいいものを見つけたよ!」
 と、自慢げに見せてくれる子どもたち。

 「かわいいでしょ。バッタの赤ちゃん!」
 「かわいいでしょ。だんごむしの家族!」

 そんなあなたたちがとてもかわいい!
 学校には、当たり前で、幸せな日常が、少しずつ、少しずつもどりつつあります・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 めざせ生きものはかせ 2年生

 2年生は生活科「めざせ生きものはかせ」の勉強をしています。でんでん池にいるエビやメダカなどの小さな生きものを観察してスケッチしました。観察して気づいたことを文章にも表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 一輪車に挑戦 3年生

 中庭には一輪車の練習に便利な手すりがあります。3年1組の体育の授業では一輪車に挑戦しました。手すりにつかまりながら順番に一輪車をこぎ出しています。なかには手すりから離れて一輪車に乗れる児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 竹馬に挑戦 3年生

 3年2組は体育の授業で竹馬に挑戦しています。数が全員分ないので、交代しながら順番に挑戦です。30度近い暑さで、マスクははずしている児童がほとんどです。30分をめどに休憩して水分補給をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 時間と時こく 2年生

 「みなさんが起きる時こくは何時ですか?」
 「学校が始まる時こくは何時ですか?」
 先生の問いかけに、子どもたちは時計のはりをぐるぐる回して答えます。

 ご家庭でもぜひ、
 「今、何時かしら?」
などと、時こくをお子さんにお尋ねください。子どもたちは、繰り返し時こくを考えることにより、自然と「とけい」をよむ力を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ともだちとがっこうをたんけんしよう 1年生

 学校たんけんパート2!パート1は、みんなで学校を歩きました。パート2は、友だちと学校をたんけんしました。
「コンピューターしつってどこかな?」
「ぼくのきょうしつ、どうやってかえるんだっけ・・・?」
 迷子になりつつも、友だちと相談しながら、力を合わせて、特別教室のシールを集めました。
 いろいろな場所をたんけんして、早く学校になれてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 はじめての一輪車 3年生

 体育の授業で、3年生が一輪車の練習を始めました。初めての挑戦で、バランスをとることに苦労している子も、先生のアドバイスを聞きながら、繰り返し挑戦する姿が素敵でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 アサガオの水やり

 1年生はアサガオの水やりをしました。「水は上からかけてはいけません。根元に、土に水をあげます。」と説明を聞き、みんなペットボトルに水をくんできて、アサガオにあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 風水害避難訓練(大放課)
6/23 3年1・2限まちたんけん
6/24 2年2・3限まちたんけん
検尿
6/26 検尿
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269