最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:88
総数:759660
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/9 学級保管文庫

 読書を好きになってもらうために図書館だけでなく、学級保管文庫があります。しかし教室内には置く場所が確保できず、廊下に設置しています。5年生では真横にベンチを置いて、気楽に読書ができます。
 2年生では、朝の登校後の活動で自主的に学級文庫を整頓してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の給食2

 給食中は、前向きでおしゃべりせずに食べるスタイルがどのクラスも定着してきました。デザートのブッセを楽しみに、もぐもぐかみかみ静かに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の給食(788kcal)

 今日の給食は、スマイル応援事業のスペシャルメニューでした♪
 デザートにカレットで大人気の「ブッセ」がつきました。味はいちご味。教室をのぞいてみると、みんないい顔をして食べていました!

 なお本日、「こどもスマイル応援事業について」のお手紙を配付しました。この応援事業で出されるこんだては、給食の時間内に食べることが原則ですが、食べきれない場合のみ持ち帰り可としています(冷蔵不要、個包装の物に限る)。お手紙の内容をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ともだちと学校をたんけんしよう(校長室) 1年生

 1年生は学校をたんけんして、気に入ったもの、気になるものをスケッチしています。校長室に訪れた児童は、花や表彰状、ウミガメの卵など、それぞれが発見したものを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 生き物のかんさつ 2年生

 先生!!見て!見て!
 「こんなにかわいいものを見つけたよ!」
 と、自慢げに見せてくれる子どもたち。

 「かわいいでしょ。バッタの赤ちゃん!」
 「かわいいでしょ。だんごむしの家族!」

 そんなあなたたちがとてもかわいい!
 学校には、当たり前で、幸せな日常が、少しずつ、少しずつもどりつつあります・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 めざせ生きものはかせ 2年生

 2年生は生活科「めざせ生きものはかせ」の勉強をしています。でんでん池にいるエビやメダカなどの小さな生きものを観察してスケッチしました。観察して気づいたことを文章にも表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 一輪車に挑戦 3年生

 中庭には一輪車の練習に便利な手すりがあります。3年1組の体育の授業では一輪車に挑戦しました。手すりにつかまりながら順番に一輪車をこぎ出しています。なかには手すりから離れて一輪車に乗れる児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 竹馬に挑戦 3年生

 3年2組は体育の授業で竹馬に挑戦しています。数が全員分ないので、交代しながら順番に挑戦です。30度近い暑さで、マスクははずしている児童がほとんどです。30分をめどに休憩して水分補給をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 時間と時こく 2年生

 「みなさんが起きる時こくは何時ですか?」
 「学校が始まる時こくは何時ですか?」
 先生の問いかけに、子どもたちは時計のはりをぐるぐる回して答えます。

 ご家庭でもぜひ、
 「今、何時かしら?」
などと、時こくをお子さんにお尋ねください。子どもたちは、繰り返し時こくを考えることにより、自然と「とけい」をよむ力を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ともだちとがっこうをたんけんしよう 1年生

 学校たんけんパート2!パート1は、みんなで学校を歩きました。パート2は、友だちと学校をたんけんしました。
「コンピューターしつってどこかな?」
「ぼくのきょうしつ、どうやってかえるんだっけ・・・?」
 迷子になりつつも、友だちと相談しながら、力を合わせて、特別教室のシールを集めました。
 いろいろな場所をたんけんして、早く学校になれてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 はじめての一輪車 3年生

 体育の授業で、3年生が一輪車の練習を始めました。初めての挑戦で、バランスをとることに苦労している子も、先生のアドバイスを聞きながら、繰り返し挑戦する姿が素敵でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 アサガオの水やり

 1年生はアサガオの水やりをしました。「水は上からかけてはいけません。根元に、土に水をあげます。」と説明を聞き、みんなペットボトルに水をくんできて、アサガオにあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 電子黒板が役立っています 6年生

 6年生は図形の学習をしています。今日は点対称の勉強です。対称の軸を引いたり、対応する点を結んだりするのには時間がかかりますが、電子黒板が活躍しています。わかりやすいうえに時間短縮にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 鬼北タイム 5年生

 今日は月曜日ですが、朝会は行っていません。鬼北タイムとして15分間の授業の時間です。5年2組は「小数と整数のしくみ」のプリントに取り組みました。このあと体育なので、体操服に着替えておいてから算数の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 角の大きさ 4年生

 4年生が算数の時間に、2枚の三角定規の角の大きさを求めていました。
 最後の問題は2枚の三角定規を使って105度、135度などの角をつくる問題でした。「できた〜。」という声とともに先生に見せる子がいっぱい。多くの子から「あってた〜。」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 清掃

 給食後は清掃の時間です。開始時刻より早い時間からみんなが清掃場所に集まってそうじを始めています。みんな責任感をもってていねいにそうじしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 今日の給食

今日の給食(696kcal)

○ 赤飯 牛乳
○ きのこ汁
○ 鶏肉とカシューナッツの甘辛和え
○ ツナごま炒め

 おかずの品数が多めで幸せな気持ちになります!
画像1 画像1

6/5 給食準備 6年生

 どのクラスも教室のなか、端から端まで児童の机を広げて配置しているため、ワゴンや配膳台を広げる余裕がなかなかありません。廊下を使うことができるクラスでは、廊下で盛り付けをしています。
 6年生は廊下にワゴンを置いて、順番に取りに来ています。6年3組は教室のすぐ横の昇降口前で2か所に分かれてワゴンと配膳台を置いて盛り付けをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 給食準備 3年生

 新館の3年生の教室は廊下に余裕がなく、教室にワゴンを入れて配膳しています。みんなとても落ち着いて上手に準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 給食準備 4年生・2年生

 4時間目修了のチャイムが鳴ると、さあ、給食準備開始です。4年生はワゴンを廊下に置いて、そこで先生と給食当番が盛り付けをします。ほどなくして先生の合図で1列ずつ廊下に出て、おかず2つを受け取っています。牛乳とご飯は教室で盛り付けをしています。
 2年生は少し早めに4時間目を終わって準備スタート。1組は教室に、2組は廊下にワゴンを置いて、4年生と同じように受け取っています。給食当番と本人以外は食器に触れない工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269