最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:197
総数:759616
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/20 おはなしからうまれたよ 1年生

 1年1組の廊下には読書感想画「おはなしからうまれたよ」の作品が掲示されました。お話を読んだときの楽しい気持ちがのびのび描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 カノン 6年生

 6年2組はリコーダー合奏曲「カノン」の練習をがんばっています。途中でずれてしまうこともだんだん少なくなっているようです。相談しながら、ペアで、グループで何度も挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 はてな? 読書 その3 2年生

 2年生の「はてな? 読書」の続きです。
「なんにもできないおとうさん」(体育館)のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 はてな? 読書 その2 2年生

 2年生の「はてな? 読書」の続きです。
「じゅげむ」(2年1組)のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 はてな? 読書 2年生

 朝の鬼北タイムに、2年生で「はてな? 読書」を行いました。本の題名のみ発表されるので、聞きたい教室へ行きます。どの先生が読み聞かせをしてくれるのかは、はてな?です。
 1 おかんとおとん 2年2組
 2 じゅげむ    2年1組
 3 なんにもできないおとうさん 体育館
「おかんとおとん」(2年2組)のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 全体写真撮影 6年生

 クラス写真が終わると、6年生全員が校舎の前に集合しました。写真屋さんが2階にのぼって、3年2組の教室から指示をしています。みんなで元気よく全体写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 クラス写真 その3 6年生

 クラス写真撮影の続きです。最後は6年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 クラス写真撮影 その2 6年生

 クラス写真撮影の続きです。6年2組です。
 「鬼北小学校はサイコー!」とか「土居先生は美しい!」とか、いろんなかけ声をかけてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 クラス写真撮影 6年生

 クラブ写真に続いて、5時間目にはクラス写真を撮りました。各教室と、運動場の両方です。運動場の写真は3クラスとも遊具「綱登り」を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 今日の給食

今日の給食
○あいちのだいこんばごはん 牛乳
○なごやコーチンのたまごとじ
○ハンバーグのみそだれ
○ほねぶとサラダ
とこたんクッキー【アレルギー代替:はくとうゼリー】

 スマイル応援事業のデザートがつきました。とこたんクッキーは、ほどよい甘さのおいしいクッキーでした。「食べちゃうのが、かわいそ〜!!」と言いながら、ぱくり!おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 委員会活動

 給食後に委員会活動を行いました。保健委員会は遊具の使い方が危険なときに呼びかけるための「あぶないよ!」うちわを制作しています。図書委員会は図書委員おすすめの本を並べたり、本の整頓をしたりしています。美化委員会は1人一つずつメラミンスポンジをもって壁や廊下の汚れを落としてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 クラブ写真撮影 その5 6年生

 クラブ写真撮影の続きです。
「イラスト」は黒板にすてきなイラストをいっぱい描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 クラブ写真撮影 その4 6年生

 クラブ写真撮影の続きです。
 「折り紙」は背景の黒板に色紙を貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 クラブ写真撮影 その3 6年生

 クラブ写真撮影の続きです。
「なぞとき」は、「はてな?」ポーズがかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 クラブ写真撮影 その2 6年生

 クラブ写真撮影の続きです。
 「室内スポーツ」は体育館でバスケットボールを手にして撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 クラブ写真撮影 6年生

 今日も大放課にクラブ写真を撮りました。
 「室外スポーツ」は遊具「綱登り」のてっぺんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 冬の楽しみ 4年生

 4年1組は「冬の楽しみ」をテーマに川柳を作りました。できあがった作品が黒板に次々と掲示されていきます。心があたたまる作品がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 大切なもの 5年生

 音楽室から美しい合唱が聞こえてきます。5年2組が「大切なもの」を歌っています。
感動的な「大切なもの」にするために10のポイントをめざしています。

1 八分休符  2 メゾフォルテ  3 も〜  4 がんばれー!!
5 2回目のサビをフォルテシモで  6 さいごのピアノ(弱く)
7 歌詞に気持ちをのせて      8 はっきり
9 ピアノも歌          10 心をひとつに
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 ことばから形・色 3年生

 3年2組の読書感想画「ことばから形・色」が完成に近づきました。時間ギリギリまでがんばって丁寧に仕上げをしています。これから作品カードを作ってお互いに鑑賞をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 マット運動 「川越え」 2年生

 2年1組は体育館でマット運動をしています。マットを横向きにして、そこで側転の練習です。「川越え」という名前をつけて、川を側転で跳び越えるイメージで取り組んでいます。思い切って足を高く上げると成功できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 4年なわとび大会(1・2限)
2年なわとび大会(大放課)
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269