最新更新日:2024/11/01 | |
本日:23
昨日:128 総数:774059 |
6/15 給食の時間 1年生
1年生の給食準備は少しずつ自分たちで行うようにしています。ごはん、おかずを盛り付けるのは先生たちでやりますが、準備ができたら順番に牛乳を取りに行ったり、ごはんを取りに行ったりします。15分ほどで準備完了。ちょっと小さめな声で「いただきます」。
6/15 くるくるクランク 6年生
6年生は図工で、カムの仕組みを使って動くおもちゃをつくっています。今日は5時間完了のうちの1・2時間目で、クランク・カムの仕組みを作ってから、本体を組み立てています。ハンドルをくるくる回したときに、パーツが上下に動くかどうか確かめながら作っています。
6/15 やさいの観察 2年生
2年2組は育てている野菜の観察をしています。もういくつも実のなっているものもあって、とてもうれしそうに観察記録をかいています。
6/15 うんていできるかな 1年生
1年2組は、うんていができるかどうか、順番にやってみました。担任の先生はどれだけできるかメモしています。今日はとても暑い日になりました。途中で日かげにおいてある水筒のところへ行ってこまめに給水タイムです。
6/15 地震避難訓練 その2
地震の効果音の放送が終わってしばらくしたら運動場への二次避難の開始です。頭部を守りながら、整然と運動場に集合しました。クラスの人数を数えてすぐに本部へ報告します。今日の避難は6分ほどで完了することができました。
今日は運動場(標高3.2メートル)までの避難で訓練を終わりましたが、大津波警報が発表された場合には、鬼崎北保育園(標高10.3メートル)まで逃げて、そこで保護者に引き渡しをする計画です。そこでも安全でないと判断した場合には、さらに標高の高い、かもとり坂公園(標高34.5メートル)まで逃げます。 6/15 地震避難訓練 その1
大放課に地震避難訓練を行いました。今年初めての訓練で、5分間ほど時間を取って「おはしも」の説明や、机の下へのもぐり方、逃げるルートなどを確認しました。その後、緊急地震速報とガラスが壊れる音などを放送しました。教室では児童が机の下に隠れて身を守る一時避難をしました。
6/12 今日の給食(698kcal)
今日の給食
○ごはん 牛乳 ○あおなのすましじる ○さばのしおやき ○ずんだもち さばのしおやきは、あぶらがのっていて、絶妙な塩加減!ご飯にぴったりのおかずでした。ずんだもちは、枝豆の風味が感じられるあまくておいしいデザートでした。 ごちそうさまでした♪ 6/12 ねんどでマイタウンをつくろう2 3年生
3年生の図工の時間です。
「どうぶつとなかよく暮らすまち」「建物がアイスのまち」 こんなまちに住めたらいいですね♪ 6/12 ねんどでマイタウンをつくろう! 3年生
どんな町に住みたいか、イメージをふくらませ、設計図におこしてから作品づくりに取り組みました。
6/12 ほうき列車とぞうきん列車 1年生
1年生はそうじがとても上手にできるようになりました。みんなで協力して机と椅子を動かして、それから6年生のお姉さんを先頭に、ほうき列車、続いてぞうきん列車が走ります。とてもスムーズに教室がきれいになっていきます。
6/12 エアリコーダー? 4年生
音楽の授業でリコーダーの勉強をしています。でも実際に吹くことはできません。先生が、リコーダーの裏の穴をおさえた親指をほんの少し、髪の毛一本分だけ開けると音の高さが1オクターブ変わることを説明しています。みんなマスクを着けたまま、軽くリコーダーの吹き口をあてて、指使いを練習しています。でも音は出ていません。実際に吹いて確かめることができないのが歯がゆいところです。
6/12 個人写真撮影 6年生
6年生は卒業アルバム用の写真撮影を行いました。個人写真の背景は日ごろ過ごしている教室です。撮影のためにみんな廊下に出て、そこで様子を見守りました。顔に影ができないよう大きな照明もセットされました。写真屋さんがベストショットをねらい、担任の先生方は緊張をほぐそうと声をかけています。自分の順番を待っている児童はドキドキしていることでしょうね。
6/12 まちたんけんの準備をしよう 2年生
2年生は6月19日(金)に生活科の勉強でまちたんけんをします。今日はまちたんけんについて事前の勉強をしました。まちには標識やマンホールなど、日ごろ何気なく見過ごしているものがたくさんあります。それらを注意して見て、見慣れたまちを再発見しましょう。
6/12 体育館でダッシュ! 1年生
梅雨に入って今日も雨降りです。1年生の体育は1・2組合同で体育館で行いました。5人ずつ列を作って分かれて、先生のホイッスルでダッシュします。コーンをまわってもどってきて、列の後ろに並びます。大きな声を出さないきまりですが、時々、応援の声が漏れます……
6/12 委員会委員長任命式
今年は朝会で任命式を行うことができません。今日は委員会の委員長を校長室で任命しました。児童会担当の先生が「ただいまより委員長の任命式を行います」「一同 礼」「〇〇委員会 〇〇〇〇さん」と、体育館で行うように典礼をしました。みんな背筋がぴんと伸びて、立派に任命状を受け取ることができました。鬼崎北小学校のためにがんばってください。
6/12 ねんどマイタウン その3 3年生
ねんどマイタウンの作品の続きです。
6/12 ねんどマイタウン その2 3年生
3年2組のねんどマイタウンはどんなふうにできたかな? 2時間目の終わりにもう一度図工室を訪れました。カラフルな作品がたくさんできました。
6/12 ねんどマイタウン 3年生
3年2組は図工で、「住んでみたい町をねんどで工夫して作ろう」をテーマに、紙ねんどでマイタウンを作っています。制作時間は2時間で、まずまちをつくり、次に絵の具で色を塗ります。2時間後にはどんなまちができているのかな。
6/12 天気の変化のきまりについて勉強しよう 5年生
5年1組は理科で天気について勉強しています。今日は天気の変化についての動画を見ました。これは休校期間中に見ることもできた動画で、見たことがある、と手を上げた児童も5人ほどいました。
担任の先生は、選んだ動画をいきなり見せるのではなく、yahooなどのスタートページで、「理科 天気 変化 5年」のように入力して検索すると、目的の動画を見つけやすいことも教えて、その方法を実際にやって見せました。 先生がやってみても、すんなりといくわけではありませんでした。かな漢字変換がおかしかったり、検索機能の予測変換でおかしなものをクリックしてしまったり……と失敗しながらもたどりついていきます。これが、向き合って授業をする生きた授業だなあと感じました。 6/12 すきなものをかいたよ 1年生
1年生は図工の時間に自分の好きなものを画用紙にたくさんかきました。ひとりひとりの気持ちや思いが伝わってきます。好きなものがたくさんありますね。
|
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864 愛知県常滑市住吉町2-56 TEL:0569-42-0222 FAX:0569-43-7269 |