最新更新日:2024/05/24
本日:count up62
昨日:143
総数:755820
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/18 来校の際の手順のご案内

 学校へお越しの際には、以下のとおりの手順でお願いします。
1 南校舎の玄関からお入りください。
2 手指の消毒にご協力をお願いします。
3 来校者記入用紙にお名前と来校時刻をご記入ください。
4 来校者用名札を首からかけていただき、職員室へお声かけください。

 本校では、現在の状況を踏まえ、日を設定しての学校公開は行っておりませんが、お子さんの様子は、いつでもご覧いただけます。お子さんの学校でのがんばりをぜひご覧ください。
 ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 大放課の様子3

 虫とりを楽しむ子もいました・・・

 「かわいいバッタ、みいつけた!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 大放課の様子2

 遊具で、ゆらゆら揺れるのを楽しんだり、高いところで風に吹かれながら運動場で遊ぶみんなを観察したり・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 大放課の様子

 今日の天気はくもり。日ざしは強くありませんが、蒸し暑い日になりました。
 そんなすっきりしない天気を吹き飛ばすかのように、子どもたちは元気に遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 あまりのあるわり算 3年生

 3の2の算数の授業は研究授業ということで、多くの先生が授業を見に来ていました。見ている先生がたくさんいる授業だったので、ちょっぴり緊張してしまった人もいたのかもしれませんね。

 今日の問題は、「35÷4=8あまり3」の「あまり3」をどうするとよいか考えました。「8きゃくあまり3」「8きゃく」「11きゃく」「9きゃく」といろいろな考え方が出てきました。計算では「あまり3」となるけれど、これをどうすればよいか、個人で、あるいは近くの友だちと考えていました。

 なぜ、いすが「9きゃく」になるのか、理由もしっかりと考えることができていました。計算の答えと、問題の答えが異なることが算数では、よくあります。また、今日の間違いが明日の正解にたどり着くヒントになることもあります。問題文をしっかりと読んで、問題に合う答え方をしたいですね。

 3の2のみなさん、今日の授業への取り組みはいつも以上にステキでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしく、そして、おぎょうぎよくいただきました!
元気をしっかりチャージできました🎵
ありがとうございます!

9/17 今日の給食

今日の給食

○ あいちのだいこんばごはん 牛乳
○ とうがんのにもの
○ てりやきハンバーグ
○ ツナとやさいのごまあえ

 みんなだいすきハンバーグ!!おいしくいただきました。トゥルトゥル食感のとうがんも風味豊かなだいこんばごはんもとてもおいしかったです🎵ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 研究授業を行いました 3年生

 3年2組で算数の研究授業を行いました。
 「35人の子どもが、長いす1きゃくに4人ずつすわっています。みんなすわるには、長いすが何きゃくいりますか。」
 みんなはすぐに、35÷4=8あまり3 という計算をすることができました。
 しかし答えには次の4通りがありました。
 ・8きゃくあまり3  ・8きゃく   ・11きゃく   ・9きゃく
 「みんな、あまりをどうしたらいいかわからなかったんだよね。今日はあまりをどうすればよいかを考えて、問題の答えを見つける勉強です。」と先生が言いました。
 「9きゃくだったかも!」とさっそくつぶやきが広がります。それが知りたいんだ、とばかりに拍手をする子もいます。
 まず自分一人で考え、先生からヒントをもらい、友だち同士で相談しながら解決しました。「あまりの3は、まだ座れない人の数だから、この3人が座るためにはもう1きゃくいるね。だから8+1=9で9きゃくです。」
 計算の答えがそのまま問題に答えにはならない、よく読んで正しい解決を見つけ出さなければいけないということを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 やまなし 6年生

 6年1組は国語で「やまなし」の読解に挑戦しています。
 「やまなし」は宮沢賢治の短編童話です。独特の豊かな表現で、情景をありありと思い浮かべることのできる作品です。この作品の表現について学ばせることで、ことばに対する感性を高めることがねらいです。

 ○青白い水の底 → 静かで水が透き通っている
 ○かぷかぷ → 水の中で笑っている
 ○青く暗く鋼のよう → 青暗くて深さがありそう
 ○つぶつぶ暗いあわ → 小さなあわ

 児童たちは身振り手振りを交えて感じ取ったことを表現しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 夏休みのことを話そう 6年生

 6年2組は外国語の授業で夏休みのことについて話しています。
 クラスメートが全員で質問するので、指名された児童は自分の夏休み中のことについてみんなに話しています。昔のことを振り返る内容なので過去形の表現を学んでいます。

 クラス:How was your summer vocation?(夏休みはどうでしたか)
 児童 :It was ( ).
 クラス:Where did you go?      (どこへ行きましたか)
 児童 :I went to ( ).
 クラス:What did you buy?      (何を買いましたか)
 児童 :I bought ( ).
 クラス:What did you eat?      (何を食べましたか)
 児童 :I ate ( ).
 クラス:How was it?         (それはどうでしたか)
 児童 :It was ( ).
 クラス:What did you see?      (何を見ましたか)
 児童 :I saw ( ).

 質問に見事に答えきった児童は拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 ギコギコクリエーター 4年生

 4年2組は図工「ギコギコクリエーター」で木工に挑戦しています。今日はいよいよ作品完成の日です。絵の具で色を塗って作品を仕上げています。
 このあと作品カードを書いて、お互いの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 のってみたいな いきたいな 鑑賞会 1年生

 1年2組は図工作品「のってみたいな いきたいな」の発表会・鑑賞会をしています。
「お花にのって、お花の国に行きたいです……」などとひとりひとり前に出て、絵の説明と工夫したところを言いました。発表を聞いて、思ったことを発表したり、鑑賞カードに感じたことを書き込んだりしています。発表の後には拍手をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 都道府県かるた 4年生

 4年2組は都道府県かるたをしています。各都道府県の特徴を調べて、手作りでかるたをつくりました。かるたをつくることと、かるた取りをすることの両方で都道府県についての学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 長さ調べ 3年生

 3年1組は算数で長さについて勉強しています。今日は教室にあるものの長さを測る方法を考えています。机の横の長さ、教室の縦の長さ、横の長さなどを測るために、両手を広げてみたり、歩幅で確かめたり、足の長さで細かく数えてみたり……いろいろ工夫を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 漢字スキルアップノート 1年生

 1年1組は、初めて漢字スキルアップノートを使っています。どうやって使うかていねいに教えて、全員が正しく使うことができているか確認しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 歯科検診 2年生

 今日は2年2組と6年2組が歯科検診を受けています。2年生は静かに廊下で待つことができています。今週は外壁工事が始まっていて、打音が続いていましたが、今日は工事を中断していてとても静かだなあと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16 後期児童会役員選挙 その4

 後期児童会役員選挙の続きです。演説が終わるといよいよ投票です。廊下に記載所が3か所用意され、投票箱が置かれました。一人ずつ選挙管理委員から投票用紙を手渡されて廊下に出て、4つ○をつけてから、折りたたんで投票箱に入れます。実際の投票所に少しでも近い形での選挙を行っています。
 このあと選挙管理委員会で開票作業を行い、明日、結果が発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 後期児童会役員選挙 その3

 後期児童会役員選挙の続きです。教室では電子黒板で立候補者の顔と名前を大きく映し出しました。体育館で見るよりも大きく確認できます。みんな静かに真剣に演説を聴いています。演説が終わると、拍手をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 後期児童会役員選挙 その2

 後期児童会役員選挙の続きです。いよいよ放送演説が始まりました。司会進行は選挙管理委員会です。選挙管理委員長があいさつを述べ、司会者が立候補者を紹介して、演説が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 後期児童会役員選挙 その1

 今日は後期児童会役員選挙の日です。感染症予防のため、体育館に集まることができませんので、放送による演説を行いました。今回、立候補者が22人もいます。放送室前に置かれた椅子にたくさんの立候補者が座って順番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 通学団会(2限)
愛校作業(6年)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269