最新更新日:2024/05/23
本日:count up10
昨日:199
総数:755092
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/25 なわとび大会 その2 2年生

 2年生のなわとび大会の続きです。
 2年生の課題は、前とび50回、後ろとび40回、前あやとび30回、後ろあやとび30回、前交差とび20回、後ろ交差とび20回、二重とび2回です。とてもたくさんの種目に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 なわとび大会 2年生

 2年生は大放課になわとび大会をしました。運営は運動委員会です。運動委員が司会、進行、準備体操、回数を数えることなどすべてを引き受けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 なわとび大会について

 とてもよい天気になりました。本日、大放課に2年生のなわとび大会を行います。
 また、先週延期した4年生のなわとび大会も、今日の4・5時間目に行います。

1/22 かがやき展 その2

 常滑市小中学校特別支援学級作品展「かがやき展」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 かがやき展

 常滑市民文化会館で、常滑市小中学校特別支援学級作品展「かがやき展」が開催されています。鬼北小の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 常滑市小中学校書写作品展 その3

 常滑市小中学校書写作品展の続きです。5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 常滑市小中学校書写作品展 その2

 常滑市小中学校書写作品展の続きです。3・4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 常滑市小中学校書写作品展

 常滑市民文化会館で、常滑市小中学校書写作品展が開催されています。各学校の特選および優等作品が展示されています。期間は2月2日(火)の15:00までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 今日の給食

今日の給食
〇ごはん 牛乳
〇じゃがいものうま煮
〇さんまの銀紙焼き
〇大豆のナッツがらめ

じゃがいものうま煮は「肉じゃが」といった感じ。お肉もじゃがいもも柔らかく、甘くておいしいです。さんまの銀紙焼きは、みそと米粉からできているタレがまったりと甘くからんでます。大豆のナッツがらめは砂糖をカラメルっぽく煮詰めてナッツにからめてあって、パリポリとスナック菓子のような食感です。子どもたちも笑顔で食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 電流と電磁石 その3 5年生

 5年2組も電流と電磁石のキットを使って実験をしています。みんなががんばっているのは「コイル巻き」です。キットには200回巻きのコイルがついています。それとは別に自分たちで「100回巻き」のコイルをつくっています。100回巻き付けるのはなかなか大変なようです……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 りょうてを広げたながさをはかろう 2年生

 2年2組は100cmをこえた長さの勉強で、両手を広げたながさをはかることにしました。紙テープで両手を広げた長さをはかりとり、それを30cmものさしではかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 あさがおのたねのプレゼントづくりをしよう 1年生

 1年1組は、2月3日に予定されている入学説明会で、1年生へのプレゼントを用意しています。例年、1年生と新1年生で楽しく交流をしますが、今年は保護者だけの入学説明会となり、新1年生に会うことができません。そこで、自分たちで育てたアサガオからとった種を、受付で新1年生の保護者に受け取ってもらうことにしました。
 宛名と、自分の名前とメッセージを書いた色上質紙をはさみで切って、封筒に組み立てます。そのなかにアサガオの種を入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 寄付をしていただきました。

 JAあいち知多女性部常滑地域のみなさまが行っている募金活動の一環として、本校に調理器具の寄付をしていただきました。

 フライパン、お椀、ボウルに加え、このような状況なので、マスクを校長が代表で受け取りました。調理の授業をするには、まだ時間がかかりそうですが、調理の授業ができるようになりましたら、ぜひ活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 なわとび大会は延期します

 本日、12時間目に予定していた4年生のなわとび大会は雨天のため、26日(火)の56時間目に延期します。
 大放課に予定していた2年生のなわとび大会も月曜日大放課(個人の部)と木曜日昼放課(大なわ)に延期します。

1/22 たぬきのいとぐるま 1年生

 1年2組は国語で「たぬきのいとぐるま」を音読しています。読み終わったあと、「いとをつむぐ、がわかりません」という質問がありました。これについて、何人かが手を挙げて、自分が考える「いとをつむぐ」の意味を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 いろいろうつして その3 3年生

 3年1組の版画「いろいろうつして」の続きです。作品がどんどん完成していきます。できあがった作品を窓際に並べて乾かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 電流と電磁石 その2 5年生

 5年1組電流と電磁石の続きです。次にコイルが巻かれた電磁石を乾電池につないで電流を流しました。すると方位磁針や、小さな釘などがくっつきます。みんなとても不思議そうに実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 電流と電磁石 5年生

 5年1組は電流と電磁石のキットを使って勉強しています。今日は最初に方位磁針づくりをしました。つくった方位磁針に磁石を近づけて、針が動くことを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 感謝の手紙をかこう 4年生

 給食委員会は、日ごろ給食でお世話になっている方々に感謝の手紙を書く取り組みをします。4年1組では、給食委員会の提案を受けて、栄養士さん、調理員さん、運転手さん、用務員さんの誰に手紙を書きたいか決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 友だちから見た自分 4年生

 4年2組は、友だちから見た自分のよいところを教え合う取り組みをしました。机の上にそれぞれの名前が書いた紙が置いてあります。そこに、その人のいいなと思うところを、自分の名前とともに書き込んでいきます。37人、全員に書いていきます。できあがると、クラスメート全員から寄せられた「よいところ」でいっぱいになります。
 なかなか自分のよいところは自分では気づけないものです。友だちに教えてもらうことで、新しい自分に気づいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 通学団会(2限)
愛校作業(6年)
2/22 学区会 評議員会
2・3限1年のりすき体験

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269