最新更新日:2024/05/30
本日:count up119
昨日:173
総数:756283
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/27 虫歯予防活動 2年生

 2年生で、歯科衛生士の方に来ていただき、虫歯予防のための勉強をしました。手鏡で自分の口の中のようすを見て、治療してある場所を見つけて、プリントに印をつけました。ではどうして虫歯になるのでしょうか。それは食べもののかすが歯について、それを口のなかの細菌が食べるときに歯を溶かしてしまうからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 ベランダのツバメ 3年生

 3年1組は、自然を大切にすることを学ぶために、道徳で「ベランダのツバメ」を取り上げました。
 毎年春になると、なおみさんの学校のベランダにツバメがやってきて、巣を作ります。今年もツバメがやってきました。去年は巣からひなが落ちてみんなが騒いだために親鳥が来なくなって、残りのひなもみんな死んでしまいました。今年はそんなことがおこらないように、近くで騒がないことや、そっと見守ることを決めました。そのおかげで今年はひなが無事に育ち、6週間と3日めに巣立っていくというお話です。
 3年1組のみんなは、登場人物の気持ちを通して自分の考えを見つめて、たくさんの意見を発表しています。こうした授業を通して、自然を大切にする気持ちを育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 話し合いのしかたの勉強 3年生

 3年2組は国語の授業で話し合いのしかたについて勉強しています。
 話し合いの型があって、それに習って話し合いをします。それを観察して気づいたことをメモしています。

はじめ
 ・今日は○○○について話し合います。
 ・話し合う時間は20分です。○○さんは時間を計ってください。
 ・まず、どんなことが目的に合うか、意見がある人はいますか。
話し合い中
 ・○○さんの意見は○○なところがいいですね。
 ・他に意見はありますか。
 ・みんなが書いた付せんを記録係の○○さんがまとめてくれているので、
  どれがいいか考えましょう。
 ・少し話がそれています。
 ・くわしく説明してください。
意見が出ないとき
 ・少し考える時間をとりましょう。
 ・○○さん、どんなところに賛成なのか言ってください。
まとめ
 ・よい学習にするために、私たちができることは○○に決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 でんでん池 1年生

 大放課にでんでん池で、1年生が水の中をのぞき込んで手を入れています。どうやらみんなエビを探しているようです。「7匹もとった〜」といっている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 大放課の保健室

 大放課の保健室では保健委員がお仕事をしています。洗浄・殺菌の澄んだ歯科検診用の器具を拭いて整頓したり、とげが刺さってしまった児童が、自分でとげを抜いているようすを見守ったりしています。運動場でころんでしまった児童が来室しました。けがをしていないことを確かめたあとで来室記録をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 調理実習できるといいな 5年生

 5年2組は家庭科でお味噌汁について勉強しています。お味噌汁にどんな具を入れるか発表しています。豆腐やネギ、わかめ、なす、油揚、大根などみんないろいろなお味噌汁を知っていますね。卵、という意見もありました。お味噌汁は万能です。
 今はまだ調理実習ができませんが、お味噌汁の作り方やごはんの炊き方についてこれから勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 かたかなでかくことば 2年生

 私たちは普段、なんとなくひらがなで書いたり、カタカナで書いたりしていますが、2年2組は、どんなときにかたかなで書くのかについて勉強しています。

 はろー。わたしの名前はまーがれっと。あめりかから来ました。
 すきな食べものは、ぴざとちょこれーと。すきなすぽーつは、てにすです。
 犬をかっていて、いつもわんわんという声で目がさめるの。
 日本で二−二のみんなに会えると思うと、むねがどきどきするわ。

・外国語から来たことば
 ハロー マーガレット アメリカ ピザ チョコレート スポーツ テニス
・どうぶつのなき声
 ワンワン コケコッコー
・聞こえるものの音
 コンコン チクタク
・聞こえないものの音(?)はひらがなで書きます…
 どきどき わくわく 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 自動車ができるまで 5年生

 今年はトヨタや三菱などの工場を見学することができません。5年2組は映像で車ができるまでの工程について勉強しました。

 1 プレス  2 溶接  3 塗装  4 組み立て  5 出荷

 といった工程ごとに映像を見ました。塗装の工程では、車の骨組み状態のものをアームでつかんで、液体のなかにどっぷりと浸けるようすを見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 話し合いタイム 5年生

 5年1組は算数で分数について勉強しています。今日は、分母の最小公倍数を見つけて通分することや、真分数、仮分数、帯分数の違いについて復習しています。
 2/5、3/5、1と3/5 の3つの違いについてまず自分1人で考え、次に話し合いタイムで友だちに説明をしました。一斉授業ばかりでは学びが深まりません。お互いの距離をとりながら、説明しあう時間をとるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 高飛びの前に… 6年生

 6年3組は体育館で高飛びをしています。最初から高飛びをするのではなく、準備運動をしてしっかりとからだをほぐします。体育館を端から端まで大股でジャンプしながら走ったり、大きく手を振りながら走ったり、ももあげを10回してからダッシュしたりと、いろいろな工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 防災倉庫の見学 その2 4年生

 防災倉庫の見学の続きです。非常用の電話機もあります。他には段ボール箱しか見られませんが、交代で中に入ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 防災倉庫の見学 4年生

 鬼北タイムで4年2組が防災倉庫の見学をしました。防災倉庫は駐車場のゴミステーションの横にあります。鬼北小が避難所となったときのために、食料や水、簡易トイレ、おむつなどが備蓄されています。災害がなければよいのですが、万一のときのために備えがあることを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 今日の給食

今日の給食
○ごはん 牛乳
○いもっこじる
○さんまのしおやき
○くりごはんのぐ
○はちみつだいず

 ほくほくのさといものいもっこじるが美味しかったです。
 さんまにくり・・・秋の味覚に舌鼓♪今日もバランスのとれたおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 セントレアゆめあかりプロジェクト 6年生

 6年3組は、セントレアゆめあかりプロジェクトに届ける短冊に願いを書いています。
 このプロジェクトは、セントレア内に竹あかりを使用した空間演出をして、そこに常滑市の全6年生が願いを書いたたんざくを入れる、というものです。
 みんなどんな願いを書いたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 九九かるた 2年生

 2年2組はにぎやかにかるた取りをしています。何を取り合っているのかな、と見てみると九九のカードです。五の段の九九がかかれているカードを並べて、先生が「20!」と言います。すると子どもたちは「5×4」のカードを素早く取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 お気に入りの絵 1年生

 1年1組は外に出て、私のお気に入りを絵にしています。でんでん池で描いている子はエビだそうです。中庭で描いている子は地球儀(回転遊具)と教えてくれました。昇降口で描いている子は何をかいているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 ダイコンの葉の観察 2年生

 2年1組は中庭に出てダイコンの葉の観察記録をかいています。葉のようすを絵に描いて、気づいたことも文章で記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 同じものに目をつけてとこう 5年生

 5年2組は金曜日の算数で苦戦した問題に再挑戦しました。

 かんらん車は、子ども1人分と大人1人分の料金を合わせると1500円になるそうです。子ども1人分の料金の2倍が、大人1人分の料金です。
 子ども1人分と大人1人分の料金はそれぞれ何円ですか。

 大人1人分と、子ども二人分の料金が同じです。
 同じものに目をつけて、大人1人分を子ども1人分に置きかえると、
 子ども3人で1500円となります。
  1500÷3=500   子ども1人分 500円
  500×2=1000   大人1人分 1000円

 今日はみんなすらすらと解決して、先生に花丸をもらってプリントを提出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 ハードル 3年生

 3年2組は運動場でハードル走に挑戦中です。ゆっくりとひとつひとつ跳び越えています。中には素晴らしい跳躍力で高く跳び越えている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 マット運動 3年生

 3年1組は体育館でマット運動に取り組んでいます。前転、側転、開脚前転、背支持倒立などにゆっくり挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269