最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:179
総数:760484
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3/10 6年生を送る会 その5 3年生

 6年生を送る会の続きです。大太鼓が打ち鳴らされてウエーブが起こりました。左右に、前後にとウエーブが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 6年生を送る会 その4 3年生

 6年生の送る会の続きです。「おめでとう」のメッセージカードが出てきました。おっと、すべて逆さまですが、これはわざとでした。訂正のセリフとともに正しい向きに変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 6年生を送る会 その3 3年生

6年生を送る会の続きです。応援団長が現れ、見事なエールをおくりました。3年生全員がそれに続きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 6年生を送る会 その2 3年生

 6年生を送る会の続きです。今日も5年生が司会進行を引き受けてくれています。
 3年生は寸劇で、今年の運動会で応援団ができなかったことの悲しさ、つらさを演じました。そして、6年生に代わって、自分たちが応援団をやります!と宣言しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 6年生を送る会 3年生

 昨日に続いて、今日も2時間目に6年生を送る会を行いました。今日は3年生から5年生までです。
 3年生が花のアーチをもって、6年生の入場を拍手で迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 ガラス清掃

 今日は清掃業者の方が、すべての校舎のガラス窓を清掃してくださっています。早朝より、児童の登校前に来て、各教室の窓をきれいに清掃してくださいました。改修工事でとてもきれい教室ですが、いっそう明るくきれいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○かきたまじる
○ちたぎゅうコロッケのソースかけ
○はるさめのすのもの

 今日は、ちたぎゅうコロッケ♪みんな楽しみにしていました!
かきたまじるは、とろみがあり体があたたまりました。
今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 6年生を送る会 その5 2年生

 6年生を送る会の続きです。6年生の退場です。2年生が花のアーチをもって、6年生を見送りました。2年生のみなさん、すてきな発表ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 6年生を送る会 その4 2年生

 2年生の、6年生を送る会の続きです。最後に2年生からメッセージを贈りました。「ありがとうございました」と頭を下げると、ランドセルのふたが開いて言葉が表れるというユニークなアイデアです。
 そして今度は6年生がお礼のことばと歌をプレゼントしました。卒業式の曲「ずっと……」をとても美しい響きで歌ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 6年生を送る会 その3 2年生

 6年生を送る会の続きです。続けて寸劇で4年生のときのことを振り返りました。6年生が4年生の時に踊った「恋ダンス」を全員で踊りました。2年生なのに「恋ダンス」の難しい振り付けをしっかりと覚えて踊るのはすごいです。とってもじょうずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 6年生を送る会 その2 2年生

 2年生は寸劇で、6年間について振り返っています。6年生が2年生のときに演じたポッキーダンスを2年生全員で踊りました。6年生は懐かしい気持ちで見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 6年生を送る会 2年生

 6年生を送る会の続きです。1年生が退場して、2年生が入場してきました。なにやらみんなかわいらしいかぶりものをしています。ランドセルを背負っている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 6年生を送る会 その6 1年生

 6年生を送る会の続きです。6年生から1年生に、お礼のことばと歌のプレゼントをしました。卒業式で歌う歌「ずっと……」です。とてもきれいな歌声です。1年生のみんなは目を輝かせて聴いています。6年生の姿がとても大きく、立派に見えたことでしょう。6年生の姿を心に焼き付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 6年生を送る会 その5 1年生

 6年生を送る会の続きです。最後に1年生から6年生に、中学校へ行ってもがんばってください、とメッセージを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 6年生を送る会 その4 1年生

 6年生の送る会の続きです。1年生の「さくらんぼ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 6年生を送る会 その3 1年生

 1年生の発表は、運動会でも披露した、きほくにゃんこスターです。「さくらんぼ」を元気よく踊りました。6年生も手拍子で応援しています。6年生の首にはメダルがかかっています。今朝、1年生が手作りメダルを贈ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 6年生を送る会 その2 1年生

 6ねんせいを送る会の続きです。6年生が入場します。音楽に合わせて1年生がポンポンを振って出迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 6年生を送る会 1年生

 2時間目に6年生を送る会を行いました。体育館に全校児童が入ることができないため、各学年が入れ替わりながらの送る会としました。5年生の実行委員が司会進行と花のアーチを持つ担当を務めています。まず1年生が入場して準備OKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 今日の給食

今日の給食

○むぎごはん 牛乳
○はっぽうたん
○しゅうまい
○やさいのごまいため
○とうにゅうチョコプリン

 やさいのごまいためには、なばなが入っていました。ほのかな苦みがあり、春の訪れを感じさせる一品でした。とうにゅうチョコプリンは、とろける食感のおいしいデザートでした!
 ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 いろはかるた その2 3年生

 3年1組も「いろはかるた」をしています。場所は視聴覚室です。床でやっているので、かなりの接近戦になってます……取ることができたお友だちを拍手でたたえているグループもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269