最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:165
総数:756517
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

5/10 4年生の自主学習ノート2

 取り組む内容もまとめ方も自分で考えます。おやつ作りに好きな動物調べ、図工の作品づくり、、、。楽しい学習が展開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 4年生の自主学習ノート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が自主的に取り組んでいる家庭学習ノートがすごい!

5/10 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○じゃがいものみそしる
○ぶたにくのしょうがいため
○さけとあおなごはんのぐ
○こめこのカップケーキ

 1年生の教室です。小学校の生活リズムにもずいぶん慣れてきました。給食時間も、静かにもぐもぐ食べています。今日は、デザートにこめこのカップケーキが出ました♪
 ごちそうさまでした! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 タブレット その2 2年生

 2年1組のタブレットの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 タブレット 2年生

 2年1組はタブレットを使っています。いろいろなアプリを開いて体験しています。タイピングやYahoo!キッズの検索など遊び感覚で使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 ごほうびシール その2 1年生

 1年生のご褒美シールの続きです。きれいに並んだシールを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 ごほうびシール 1年生

 1年生は連絡帳を自分で書いています。もちものなど大切なことをきちんと書けたらご褒美シールがもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 上体起こし 6年生

 6年2組はスポーツテストの種目「上体起こし」の計測中です。「がんばれ〜」と励ましている児童もいます。足を押さえてもらって、手を胸の前で組んで30秒で何回起こせるかを測定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 ヘチマの種まき その2 4年生

 4年2組のヘチマの種まきの続きです。種を植えたら教室へ戻って名前を書いたビニルテープを貼り付けてます。これから育てながら観察をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 ヘチマの種まき 4年生

 4年生は理科でヘチマを育てて観察します。今日はヘチマの種まきをしました。ポットに土を入れて、1センチくらいの穴を開けてそこに種をまきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 初めてのタブレット 1年生

 1年生ははじめてタブレットに触れました。今日はまだ準備です。保管庫から取り出して名前のシールをはりました。明日以降、実際に使っていきます。みんな興味津々でさわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 地震・津波退避訓練

 2時間目に地震・津波退避訓練を行いました。3年ごとに保護者への引き渡し訓練も含めて、鬼崎中学校や鬼崎南小学校との合同で行っていましたが、昨年は実施することができず、今年度も感染症対策として密になることをさけることを優先して、保育園までの退避訓練のみとしました。
 放送で避難指示が出されて、いったん新館前に集まりますが、津波警報が出されて高い場所への避難が必要になって移動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 地震・津波退避訓練 その2

 地震・津波退避訓練の続きです。押しボタン信号を渡ったグループはそのまま北へ、赤になって渡れなかったグループは常滑街道を北進して、途中の横断歩道で車に止まってもらって横断しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 地震・津波退避訓練 その3

 地震・津波退避訓練の続きです。常滑街道を走り抜けていきます。平坦な道ですが、そろそろ息づかいが荒くなってきています。踏み切り付近では交通指導員さんが誘導してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 地震・津波退避訓練 その4

 地震・津波退避訓練の続きです。通過電車もなく、踏み切りで止まることなく避難が続きます。ここから長い上り坂です。みんな苦しそうになってきました。お互いに「がんばれ!」と声をかけたり、遅れがちな友だちの背中を押したりしています。本当に津波から逃げているような怖い気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 地震・津波退避訓練 その5

 地震・津波退避訓練の続きです。めざしていた鬼崎北保育園にたどり着きました。実際に地震・津波が発生した場合に、ここで保護者引き渡しを行うか、あるいはさらに高いところへ避難するかを判断するところですが、今回は避難完了として、ゆっくり歩いて学校へ戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 地震・津波退避訓練 その6

 地震・津波退避訓練の続きです。学校へ戻るのに跨線橋を通りました。公道ですので、一般の方に迷惑をかけないよう、右側に寄って歩きました。歩行者信号では、いっせいに渡るために前に詰めて待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 地震・津波退避訓練 その7

 地震・津波退避訓練の続きです。ようやく学校へたどりつきました。これで訓練は終了です。みなさん、おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 今日の給食

今日の給食

○しらたまうどん 牛乳
○さんさいうどんのしる
○れんこんサンドフライ
○はるやさいのいためもの
○あじつきかんそうどうふ

 1年生の給食の様子です。うどんをお汁に入れるのに苦労をしていましたが、ちゅるちゅるおいしそうに食べていました。
 ごちそうさまでした♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 くぎ打ちトントン 3年生

 3年2組は図工「くぎ打ちトントン」の制作に入りました。釘を打っておもしろいものをつくります。
 板に絵を描き、釘を打つ場所を決めます。これから釘を打って、輪ゴムをかけて発射台を取り付けます。できあがり作品をテレビで見てイメージを膨らませてから作り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/12 スポーツテスト
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269