最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:184
総数:756449
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/4 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

○わかめごはん 牛乳
○さわにわん
○しろごまつくね
○かみかみサラダ

 しろごまつくねは、ごまの風味とつぶつぶの食感がたのしくおいしいメニューでした。かみかみサラダは、いかとゴボウのかみごたえがあり、かめばかむほどおいしさが口いっぱいに広がりました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪

6/4 研究協議

 学校訪問は、すべての先生方が研究授業を行い、研究協議を通して授業力を高めるためのものです。教育委員会からも指導主事の先生に来ていただきました。活発に話し合いが行われました。今日学んだことを明日からの授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校訪問 なかよし学級

 学校訪問でのなかよし学級の様子です。なかよし1組はすごろくゲームをみんなですることを通して、ルールを理解して仲よくゲームをすることを学びました。なかよし2組はことわざかるたで遊ぶことを通して、活動に集中することや、感じたことを文章で表現することに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校訪問 6年生その2

 学校訪問の6年生の様子です。6年2組で特別に研究授業を行いました。算数で分数×分数の計算はどうなるか、タブレットを使いながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校訪問 6年生

 学校訪問での6年生の様子です。6年1組は社会科で長篠合戦図屏風をもとに鉄砲などの新しい武器による戦い方の変化や工夫について考えました。6年2組は外国語で、旅行を勧める表現を使いながら、お勧めする理由も加えて話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校訪問 5年生

 学校訪問での5年生の様子です。5年1組は体育のマット運動で、友達と見合いながら自分に合った技を練習しました。5年2組は社会科で写真や地図などを読み取って低地に暮らす人々の生活を予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校訪問 4年生

 学校訪問での4年生の様子です。4年1組は国語で、都道府県名に使う漢字を正しく読んで、都道府県についての文章を作りました。4年2組はグループで協力してリズムダンスに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校訪問 3年生

 学校訪問での3年生の様子です。3年1組は道徳で、自分らしさを大切にして、失敗しても前向きに生活していこうとする気持ちを高めました。3年2組は算数で、棒グラフの目的に合った目盛りの取り方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校訪問 2年生

 学校訪問での2年生の様子です。2年1組は「わっかでへんしん」でつくった帽子をかぶってファッションショーをしました。2年2組は道徳で仲間はずれのような行いをなくすためにはどうしたらよいかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校訪問 1年生

 学校訪問での1年生の授業の様子です。問題を読んで足し算の式に表すことを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 立ち上がれ!ワイヤーアート その3 5年生

 2階渡りを通る児童たちが5年生の図工作品を見ている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 立ち上がれ!ワイヤーアート その2 5年生

 2階渡りを通る児童たちが足を止めて、5年生の図工作品を見ている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 立ち上がれ!ワイヤーアート 5年生

 昼放課に2階渡りにいますと、通る児童たちが足を止めて、5年生の図工作品を見ています。その様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 読書タイム 1年生

 木曜日の給食後の委員会の時間では、1〜3年生は読書タイムです。1年生はなかなか読書に集中することができず、立ち歩きなどもありましたが、今日は読書をしたり、お絵かきをしたりしながら落ち着いて過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 大放課の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 まるでそうじの時間の風景のようですが、、、実はこれ、大放課の風景です。
 職員室前のろうかや階段そうじを担当している3年生が、昨日のそうじの時間にとりきれなかった汚れをきれいにするため、大放課に来て作業してくれたのです。
「失礼します!まほうのスポンジをかしてください!」目を輝かせてそういうと、もくもくとゆかみがきを始めました。
 ありがとう!きれにすることって、気持ちいいね♪

6/3 今日の給食

今日の給食

○ちゅうかめん 牛乳
○とんこつラーメンスープ
○あいちのしそいりとりはるまき
○スティックパイン

今日は、とんこつラーメン!とんこつと言っても、あっさりとしたおいしいスープでした。はるまきは、しょうがもきいていて、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 くぎ打ちトントン その2 3年生

 3年2組の図工「くぎ打ちトントン」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 くぎ打ちトントン 3年生

 3年2組は図工「くぎ打ちトントン」が完成しました。今日は他の人の作品で遊んでいます。1分ずつで時間を区切って、作品のできばえを見ながら、ビー玉を発射して転がる様子を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 ダンス その2 4年生

 4年2組のダンスの続きです。男子はちょっと苦手そうですね……まとまって小さな動きで踊っています。カメラを向けると逃げてしまうチームもありますので、そういう場合は撮影はしないようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 ダンス 4年生

 4年2組は体育でダンスをしています。決まった振り付けがあるようではなく、音楽を聴いて感じたままに体を動かすようです。学園天国、サンバ、島唄が続けて流れて、それに合わせて踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269