最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:196
総数:760113
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

8/5 学年出校日 その2 5年生

 5年生の学年出校日の続きです。8時20分の集合時刻前に、みんな静かに整列完了することができました。先生のお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 学年出校日 5年生

 5年生は明日からの林間学校に備えて登校しました。
 「久しぶり〜」「元気だった〜?」と声をかけあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 8/4 明日の5年生学年出校日について

 5年生の保護者のみなさまへ

 明日は林間学校に向けての5年生の学年出校日です。林間学校に持っていく荷物を確認しますので、大きなカバンに生活用品を入れてもってきてください。
 車で送迎をされる場合には、南門を開けますので、南門から入って運動場に駐車してください。安全のため徐行をお願いします。
 暑い日が続いています。必ず水筒を持たせてください。

8/4 ICT研修 その2

 タブレットの使い方研修の続きです。写真を撮るだけでは授業で生かせません。Google classroomというアプリケーションを使って、先生が問題を作って児童に示し、それに対して児童が答えたり提出したりすることができます。タブレットを2台用意して、先生側と児童側の両方の立場で使い方の練習をしました。
 早口ことばを動画で撮影して提出したり、「自分の宝物」というテーマで写真を撮って提出したり、「どんな遊びをしたいか」というアンケートを作って答えたりと、いろいろな使い方ができます。
 テストに使って、選択肢から正答を選ばせることもできます。みんなの理解度が瞬時に分かって、授業を進めやすくなりますね。
 この研修は夏休み中にあと2回、合計4回行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4 ICT研修

 午前中、タブレットを使った授業のしかたについての研修をしました。夏休みに入ってから2回目です。指導してくださるのは、各学校を巡回している専門の方です。
 前半はカメラの活用のしかたについてです。
 国語:音読を動画で記録する
 音楽:演奏や歌唱を記録する
 理科:生きものや植物を撮影する
などの使い方があります。実際に児童の立場で撮影しました。撮影した写真には書き込みをしたり、付せんを貼り付けたりできます。
 カメラも自分に向いた側と、外に向けた側の2つを切り替えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 始業式
9/2 給食開始
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269