最新更新日:2024/06/11
本日:count up199
昨日:213
総数:758946
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/28 自転車訓練 その4 3年生

 3年生の自転車訓練の続きです。横断歩道は引いて歩きます。歩きながら向きを変えるときは自転車を持ち上げて向きを変えます。動き出すときは、右、左、右、そして後方もしっかり確認します。左折するトラックに巻き込まれたりしないために後方確認が重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 自転車訓練 その3 3年生

 3年生の自転車訓練の続きです。実際に自転車に乗って訓練開始です。運動場に描かれた横断歩道や道路を走ります。交通指導員さんや保護者のみなさんに指導を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 自転車訓練 その2 3年生

 3年生の自転車訓練の続きです。PTAの協力で保護者の方々にもたくさん参加していただいています。児童の代表に合わせて、みんなで「よろしくお願いします!」とあいさつしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 自転車訓練 3年生

 3・4時間目に3年生の自転車訓練を行いました。最初に警察の方からお話を聞き、続いて交通指導員さんから自転車の乗り方について教えていただきました。
 大切なこととして、「5つの左」を覚えました。
 ・左足をつく
 ・左側から乗る
 ・左側を走る
 ・左のブレーキ(後輪)から先にかける
 ・左側に降りる
の5つです。車が自分より右側を走っているので、車にぶつからないためのきまりです。
ブレーキは右(前輪)を先にかけると、前に転倒してしまう危険があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 卒業アルバム写真撮影 6年生

 大放課に卒業アルバムの写真撮影をしました。前回欠席だった人の個人写真、クラブ写真です。図工室で工作クラブの写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 「おってたてたら」鑑賞 その2 1年生

 1年生の「おってたてたら」鑑賞の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 「おってたてたら」鑑賞 1年生

 1年生は図工作品「おってたてたら」を廊下に机を並べて展示しました。それを鑑賞して、思ったことを鑑賞カードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 落とさず走れ!バランスボールリレー その2 5年生

 5年2組の「落とさず走れ!バランスボールリレー」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 落とさず走れ!バランスボールリレー 5年生

 5年2組は体育館で運動会の学年種目の練習をしています。2人でペアになって大きなバランスボールを運びます。最初は布に乗せて、途中で2本の棒に積み替えます。台を乗り越える障害もあります。運動場だとどんな感じになるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 社会見学 4年生

 今日は4年生の社会見学の日です。木曽三川公園で輪中の勉強をしたあとで、名古屋市科学館へ行きます。楽しく学んできてくださいね。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 臨時委員会 その5

 臨時委員会の続きです。給食委員会は得点板に取り付ける花飾りを作っています。「花ちゃん」という道具を使うと一瞬でつくることができます。同時にメラミンスポンジで各教室の配膳台の汚れ落としもしてくれています。
 環境委員会は石拾いの計画です。担当場所を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 臨時委員会 その4

 臨時委員会の続きです。保健委員会は遊具を使用禁止にするための注意看板の準備です。放送委員会は放送練習とともにリクエスト箱を手作りしています。これは郵便ポストですね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 臨時委員会 その3

 図書委員会です。おすすめの本を紹介する掲示をしながら、ゴールテープ係の練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 臨時委員会 その2

 臨時委員会の続きです。運動委員会は器具を運搬しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 臨時委員会

 6時間目に、運動会準備のための臨時委員会を行いました。常時活動を行いながら、運動会で担当している仕事を進めました。
 総務委員会は大玉送りの準備や国旗掲揚の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○ワンタンスープ
○とりにくのからあげ
○バンサンスー

今日は、みんなの好きなからあげが登場しました♪バンサンスーには、にんじん、キャベツ、きゅうりが、ワンタンスープには、玉ねぎ、たけのこ、もやし、ねぎなど、さまざまな野菜が入っていました!ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 クラス写真撮影 その2 6年生

 6年1組のクラス写真撮影の続きです。教室で撮影したあと,運動場へ移動して、遊具に乗って写真を撮りました。なんとか、みんなの顔がうまく写った写真がとれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 クラス写真撮影 6年生

 6年1組のクラス写真撮影がありました。「4列になってるところがあるよ〜」「もっと右によって〜」「そのまままんなかにあつまって〜」……みんなの顔がバランスよく写るまでが大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 いきもの発見カード その2 2年生

 2年1組は教室でダンゴムシの観察の続きです。オスとメスの見分け方を教えてくれました。子どもたちの目は小さなダンゴムシも大きく見えるようです。老眼の私にはちょっと……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 いきもの発見カード 2年生

 2年1組は教室でダンゴムシの観察をしています。絵を描いたり気づいたことをメモしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 学校公開日 → 運動会 午前日程(給食あり)

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269