最新更新日:2024/06/11
本日:count up101
昨日:223
総数:759071
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/27 大きな面積 4年生

 4年1組は算数で「大きな面積」について勉強中です。1平方メートルの大きさを実感させようと、先生が新聞紙で1平方メートルの正方形を作りました。これをもとにして、1平方メートルが10000平方センチメートルであることも理解しました。
 たて200cm、横4mの長方形の掲示板の面積を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 赤白対抗リレーの練習 その3

 赤白対抗リレーの練習の続きです。今日は実際には走りません。走った後の場所までみんなで移動しました。走りたくてしかたのない様子で、全力疾走が始まっています。
 走り終わったあとの場所から中央へ移動して、勝ちどきをあげる練習もしました。運動会本番が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 赤白対抗リレーの練習 その2

 赤白対抗リレーの練習の続きです。入場してから中央付近で4つに分かれます。担当の先生の引率で待機場所へ移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 赤白対抗リレーの練習

 大放課に赤白対抗リレーの練習をしました。時間通りに指令台の前に各学年の代表選手が集まりました。その場で走る順番に並び替わってから、入場門の位置まで全体で移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 九九でかるた取り その2 2年生

 2年2組の九九のかるた取りの続きです。九九が楽しく覚えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 九九でかるた取り 2年生

 2年2組は九九の5の段でかるた取りをしています。みんなが頭の上に手を置きます。先生が「5、3」と言うと、15のカードをさっと取ります。学生ボランティアさんも参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 使って楽しい焼き物 その5 5年生

 5年1組の図工「使って楽しい焼き物」の続きです。使うというより、飾る、という作品もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 使って楽しい焼き物 その4 5年生

 5年1組の図工「使って楽しい焼き物」の続きです。小物入れのような形ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 使って楽しい焼き物 その3 5年生

  5年1組の図工「使って楽しい焼き物」の続きです。こいの模様が上手です。こいが口をあけて飛び出しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 使って楽しい焼き物 その2 5年生

 5年1組の図工「使って楽しい焼き物」の続きです。縄文土器のような作り込みですね!粘土をひも状にして壺にする技術も常滑焼で使われていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 使って楽しい焼き物 5年生

 5年1組は図工で粘土を使って作品を作っています。実際に焼くわけではありませんが、常滑焼風の作品が仕上がっています。制作中の様子を作品とともに紹介します。筆を使って粘土を溶いたものを塗ったり、へらを使って模様をつけたり、のし棒を使って平らにしたり……道具の使い方になるほどなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 大玉 3年生

 電動の空気入れで、大玉をふくらませています。「ぶーーー」という音が鳴り続けています。1時間たちましたが、まだひとつめの白玉の途中です。体育の授業で運動場にいた3年生や4年生たちが面白そうに大玉にさわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 読書ビンゴをめざして なかよし

 なかよし1組は図書館で読書をしています。読書週間のイベントの「読書ビンゴ」を完成させるべくがんばっています。初めて来てくれている学生ボランティアさんもいっしょです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 ドレミであそぼう 1年生

 1年生は音楽の時間です。鍵盤ハーモニカでドレミドレミ……と音を出しています。男子の番、女子の番、音を出さない時間……みんなで調和することを大切にする音楽の授業では、守らなければいけないルールがあります。先生に注意をされながらですが、だんだんとルールが守れるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 ペア読書 その8 1・6年生

 1・6年生のペア読書の続きです。メルヘンルームでの様子です。
 1年生のために6年生は本を選んだり、読み聞かせの練習をしたり、場所を考えたりしてくれました。おかげで1年生は大喜びです。6年生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 ペア読書 その7 1・6年生

 1・6年生のペア読書の続きです。図書館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 ペア読書 その6 1・6年生

  1・6年生のペア読書の続きです。1階渡りでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 ペア読書 その5 1・6年生

 1・6年生のペア読書の続きです。1階渡りを使っています。今日はよい天気でとてもさわやかです。外での読み聞かせもいいですね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 ペア読書 その4 1・6年生

 1・6年生のペア読書の続きです。1年生の教室だけではせまいので、図工室も使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 ペア読書 その3 1・6年生

 1・6年生のペア読書の続きです。1年生の教室での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 運動会予備日
11/11 6年社会見学
11/12 5年ストップ温暖化教室

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269