最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:131
総数:758526
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/24 一人一鉢 6年生

 6年2組は、先生がポットで育てた花の苗を鉢に植え替えています。日当たりのよい新館花壇付近に並べて大きく育てます。卒業式の頃に、学校中がきれいな花であふれさせたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 犯罪被害から心身を守る 5年生

 5年1組は保健の授業で、犯罪被害から心身を守る手立てについて勉強しています。犯罪が起こりやすそうな場所の図を見て、危険な場所を意識したり、そこを避けることについて学んでいます。
 誰でも入りやすく、人から見えにくい場所や、落書きやごみがそのままになっている場所は人通りが少なく危険な場所と言えます。しかし、「人通りが多い場所は危険」と発表した児童もいました。あえて人が多い場所を選んで犯罪を起こす事件が報道されているためと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 お話マップ その2 2年生

 2年1組の体育「お話マップ」の続きです。
 他にもこんなのもあります。
「始めます」         ポーズ 
「いぬさんに」        いぬさん歩き
「追いかけられたアザラシ」  アザラシ歩き
「コロコロ転がり逃げました」 横向き転がり
「終わります         ポーズ

 今日は学生ボランティアさんが参加しています。授業が終わると甘えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 お話マップ 2年生

 2年2組は体育でマット運動をしています。ただの技だけではなく、「お話マップ」というストーリーをつけているようです。
 
「始めます」         ポーズ 
「くまさんがノッシノッシ」  くまさん歩き
「石につまずき転んだよ」   前転
「でも大丈夫」        3秒間ポーズ

 こんな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 ラ・クンパルシータ その3 4年生

 4年1組の器楽演奏の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 ラ・クンパルシータ その2 4年生

 4年1組の器楽演奏の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 ラ・クンパルシータ 4年生

 4年1組は音楽で器楽合奏に取り組んでいます。「ラ・クンパルシータ」という曲です。楽譜を見ながらパート練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 ふくつくり その2 1年生

 1年生の服作りの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 ふくつくり 1年生

 1年生の生活科「ふくつくり」の様子です。ビニル袋を3か所切り取って作った「服」に、今度はドングリを貼り付けています。これから背中の部分にも飾りがつけられるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 言葉から思いをひろげて その3 5年生

 5年1組の読書感想画「言葉から思いをひろげて」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 言葉から思いをひろげて その2 5年生

 5年1組の読書感想画「言葉から思いをひろげて」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 言葉から思いをひろげて 5年生

 5年1組は図工で読書感想画に取り組んでいます。本を読んで感じたことを絵で表現します。かなり完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 ダイコンの観察 2年生

 2年2組はダイコンの観察をしています。ダイコンの葉っぱがとてもよく茂っています。日が当たらなくなった下の方の古い葉っぱを取り除きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 PTA読み聞かせ その2

 PTA読み聞かせの続きです。子どもたちのために本を選んで、とても楽しませてくださいました。今日はお忙しいなか、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 PTA読み聞かせ

 鬼北タイムで1年生から4年生を対象にPTA読み聞かせをしていただきました。どのクラスも目を輝かせて読み聞かせに夢中になっている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○あかだいこんのにもの
○あいちけんさんなっとう
○いかとわかめのすのもの
○キャンディーチーズ

 今日は、あいちけんさんの納豆が登場しました。大好きな納豆の登場においしい笑顔を見せてくれる子がたくさんいました。納豆は、ふっくらとしててあまみもあり、とてもおいしかったです!ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 パンフレットをつくろう その2 6年生

 6年2組のパンフレットをつくろうの続きです。修学旅行で手に入れた見学先のパンフレットを参考にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 パンフレットをつくろう 6年生

 6年2組は国語の授業で文化を発信することを目的にパンフレットづくりをしています。テーマに選んだのは修学旅行です。修学旅行で学んだことを、国語の勉強として表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 ジャングルたんけん その2 1年生

 1年生のジャングルたんけんの続きです。赤と白に分かれてリレーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 ジャングルたんけん 1年生

 1年生は「ジャングルたんけん」をしています。吊り橋(平均台)から落ちるとワニに食べられてしまうらしいです。輪をケンケンパしてすすみます。踏み外すと猛獣が待っているらしい……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
12/2 学校保健委員会

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269