最新更新日:2024/06/07
本日:count up370
昨日:567
総数:758103
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/12 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○ひきずり
○さばのみそに
○きりぼしだいこんのごまずあえ

きりぼしだいこんのごまずあえは、シャキシャキとした食感を楽しみながらいただきました。さばのみそにの甘辛いたれが、ごはんにぴったりでした。
今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 ペア遊び その2 3・4年生

 3・4年生のペア遊びの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 ペア遊び 3・4年生

 大放課に3・4年生がペア遊びをしました。4の1・3の2は「増えおに」、4の2・3の1は「鍵付きおに」だそうです。「増えおに」は鬼にタッチされるとどんどん鬼が増えていきます。「鍵付き鬼」はタッチされると牢屋行きになりますが、ペットボトルを蹴ると鬼が解放されるんだそうです。「缶けり」のルールなのかな?
 ルール説明の後、一斉に鬼ごっこが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 跳び箱 その2 3年生

 3年生の合同体育の続きです。跳び箱で台上前転に挑戦しました。くるっと回って着地します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 跳び箱 3年生

 3年生は合同体育で跳び箱の練習をしています。きれいに足が伸びていますね。勢いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 1枚の板から その2 6年生

 6年2組の図工「1枚の板から」の作品紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 1枚の板から 6年生

 6年2組は図工室で作品の鑑賞をしています。「1枚の板から」で作った小物です。何人かが自慢の作品を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 読書ビンゴ 1年生

 1年生の教室で表彰されている児童がいます。図書委員会が読書週間中に実施した読書ビンゴで2ビンゴをクリアした児童です。副賞として、しおりのプレゼントもありました。1ビンゴの人もしおりが1枚もらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 6年 社会見学

最後のミッションです!
帝国ホテルの前でグループ写真を撮りました。

明治時代の貴重な文化財を見学することができましたね。
いよいよ来週は、修学旅行です。
今回のグループ研修を振り返り、修学旅行へ向けて準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 6年 社会見学

お昼の時間です。
各グループが時間通りに集合し、お弁当を食べました。
久しぶりのお弁当、とても嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 6年 社会見学

各グループにミッションを配付して、グループ研修のスタートです。
グループで協力して、ミッションをクリアしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 6年 社会見学

社会で明治時代の学習をしているので、明治時代へタイムスリップ!
明治村で、明治時代の様子や建物などを見学しました。
まずは、学級写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 社会見学から戻りました 6年生

 6年生が社会見学から戻ってきました。明治村を出た時刻は予定通りでしたが、交通渋滞に巻き込まれることもなく、予定より早く戻りました。明治村はとてもぽかぽかと暖かかったそうで、バスを降りると吹き付ける風に「寒い〜」と言いながら集合場所まで移動しています。今日はゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 今日の給食

今日の給食

○むぎごはん 牛乳
○はっぽうたん 
○あげぎょうざ
○くきわかめとツナのオイスターいため

今日の給食は、中華メニューでした。はっぽうたんは、とろんとしただしのきいたスープがおいしかったです。くきわかめとツナのオイスターいためは、くきわかめの歯ごたえが楽しく、こちらもおいしくいただきました。ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 見つけた秋であそぼう その3 1年生

 1年生の「見つけた秋であそぼう」の続きです。拾い集めたどんぐりを見せてくれました。たくさん集めたねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 見つけた秋であそぼう その2 1年生

 1年生の「見つけた秋であそぼう」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 見つけた秋であそぼう 1年生

1年生は秋のおまつりの計画を立てています。
 どんぐりころころ
 どんぐりマジック
 どんぐりすごろく
 どんぐりけんだま
 まとあて
 どんぐりごま
をやるんだそうです。どんなお祭りになるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 単位量あたりの大きさ その2 5年生

 5年1組の算数の続きです。

 63÷50=1.26
 108÷80=1.35
 1.35−1.26=0.09

 ゆたかさんの家の畑のほうが0.09kg多いことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 単位量あたりの大きさ 5年生

 5年1組は算数で単位量あたりの大きさを求めています。

 みのるさんの家では、50平方メートルの畑から、じゃがいもが63kgとれました。ゆたかさんの家では、80平方メートルの畑から、108kgとれました。1平方メートルあたりにとれるじゃがいもの量はどちらがどれだけ多いですか。

 どうやって求めるのかな、とお互いに相談したり、教えあったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 言葉から形・色 その2 3年生

 3年2組の図工「言葉から形・色」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 給食最終
12/23 終業式

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269