最新更新日:2024/06/11
本日:count up42
昨日:223
総数:759012
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

5/26 手押し相撲 その2 1年生

 1年生の手押し相撲のつづきです。勝った側の応援は大盛り上がりです。
 勝った後に、「どうだ!」と仁王立ちをしてあたりを見回したり、戦う前に「にらみ合い」をしてみたり……とってもかわいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 手押し相撲 1年生

 1年生は体育館で「手押し相撲」をしています。紅白に分かれて応援もにぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 ダンス その3 4年生

 4年2組の創作ダンスの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 ダンス その2 4年生

 4年2組の創作ダンスの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 ダンス 4年生

 4年2組は体育でダンスに取り組んでいます。音楽はフィンガー5の「学園天国」ですね……振り付けは創作です。さまざまな踊りに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 友達に質問しよう その2 3年生

3年1組の国語「友達に質問しよう」の続きです。みんなとってもきびきびと質問しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 友達に質問しよう 3年生

 3年1組は国語「友達に質問しよう」を実践中です。指名された児童が自分の好きなことを言います。その瞬間、手がぱぱっとあがります。児童が指名すると、「それはどうしてですか」「どんなところがいいんですか」などと次々と質問がとびます。発表した児童はてきぱきと質問に答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 野菜のひっこし その2 2年生

 2年2組の野菜のポットのひっこしの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 野菜のひっこし 2年生

 2年2組は鬼北タイムに野菜のポットのひっこしをしています。よく陽の当たるペンギン池の真横です。早く大きくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 私のお気に入りの風景 その2 6年生

 6年1組の図工作品「私のお気に入りの風景」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 私のお気に入りの風景 6年生

6年1組の廊下に図工作品「私のお気に入りの風景」が展示されています。小学校での思い出がつまった場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 授業に役立つタブレット用コンテンツの学習会

 児童下校後に先生たちが教室に集まって、授業に役立つタブレット用コンテンツの学習会を行いました。数え切れないほどのコンテンツがあり、その一部だけ紹介してもらいました。算数のマス計算では、求めるマスを指示されるので、正解を打ち込みます。音楽では音を並べると作曲ができ、演奏してくれるツールがあります。低学年用のお絵かきツールでは、線を描くとそれによく似た抽象画に置き換わって音が鳴ります。プログラミングもあります。授業のなかで積極的に取り入れたり、早く解決できた児童に取り組ませたり、といろいろな活用法がありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

○スライスパン 牛乳
○こめこマカロニスープ
○ソーセージのケチャップソースかけ
○アスパラガスのソテー
○だいずチョコクリーム

今日は彩りのきれいな給食でした。にんじんのオレンジが映えるスープにアスパラとコーンのコントラストが美しいメニューでした。おいしい給食、ごちそうさまでした♪

5/25 コロコロガーレ その2 4年生

 4年2組の図工「コロコロガーレ」の続きです。ビー玉はうまく転がるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 コロコロガーレ 4年生

 4年2組の図工「コロコロガーレ」の様子です。段ボールを切って土台に貼り付けて迷路をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 ペア遊び その3 2・5年生

 2・5年生のペア遊び「しまおに」の続きです。赤い帽子をかぶった鬼が、島のまわりをうろうろしながら狙っています。10秒がたって、いっせいに逃げ出しました。捕まったら鬼の交代です。
 今日はとてもさわやかでいい天気です。楽しいペア遊びになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 ペア遊び その2 2・5年生

 2・5年生のペア遊び「しまおに」の続きです。赤い帽子の人が鬼です。鬼にタッチされたら鬼を交代します。ペアで手をつないで逃げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 ペア遊び 2・5年生

 大放課に2・5年生でペア遊びをしました。遊びは「しまおに」です。先生が運動場にいくつか大きな丸い「島」を描きました。この島にいる間は鬼に捕まりません。でも島にいられるのは10秒だけです。説明のあと、いっせいにスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 分数に整数をかける計算 6年生

 6年1組は分数に整数をかけるとどんな答えになるか、図を使って考えています。
 1Lで3/5平方メートル塗ることのできるペンキ4Lで、どれだけの面積がぬれるか考えます。タブレットを使って指で色塗りをしています。
 この考え方をもとにして、次回、分数×分数の計算を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 小物づくりパスポート 5年生

 5年2組の家庭科「小物づくりパスポート」の続きです。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 給食最終
12/23 終業式

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269