最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:67
総数:759765
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

5/24 夏野菜 その2 2年生

 2年生の夏野菜の続きです。ペットボトルに水を入れて、鉢にセットしました。できあがった鉢が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 夏野菜 2年生

 2年1組は、夏野菜の苗をプラスチックの鉢に移し替えています。鉢に腐葉土を入れておいてから、ポットから上手に苗を取り出します。それを入れてから、さらに腐葉土を追加して苗を埋めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 図書館見学に向けて 3年生

 3年1組は明日、図書館見学に出かけます。最初は青海市民センターで、その次に市役所にある「子ども図書室」に行きます。調べるポイントを先生が確認しています。
 ・青海市民センターの中の様子
 ・どんなことに利用する部屋か
 ・市民センターを利用するときのきまり
 ・はたらいている人の様子
 ・利用している人の様子
 子ども図書室見学では、ひとりひとり正式な「図書館利用者カード」を作ってもらえるので、それを使って本を1冊、借りてもよいことにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 聞いて考えを深めよう その2 6年生

 6年1組の国語「聞いて考えを深めよう」の続きです。自分で当たり前だと思っていたことが、他の人にとってはまったく違うんだ、と気づく機会になります……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 聞いて考えを深めよう 6年生

 6年1組は国語で、グループごとにテーマを決めて、話し合いをしています。ちょうど意見が半分に分かれそうなテーマを自分たちで選んだそうです。
 ・プールか川か
 ・お弁当か給食か
 ・お茶かジュースか
 ・マックかモスか
 ・グミかアメどっちがいいのか
 ・フォートナイトかApexか(ゲームの種類だそうです……)
 ・食べられなくなるなら魚か肉か
 ・過去か未来、どちらに行きたいか

 おもしろそうなテーマですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 給食準備 1年生

 今日も1年2組は上手に給食の配膳をしています。落ち着いてごはんやおかずを受け取って運ぶことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 ひと針に心を込めて その2 5年生

 5年1組の家庭科「ひと針に心をこめて」の続きです。教室はとても静かで、みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 ひと針に心を込めて 5年生

 5年1組は家庭科室でさいほうに挑戦しています。「玉結び」と「玉どめ」を練習しています。玉結びは縫いはじめのストッパーで、玉どめは縫い終わりのストッパーになります。これからいろいろな縫い方をマスターしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 合奏に挑戦しよう その2 6年生

 6年1組の「合奏に挑戦しよう」の続きです。音楽室はとってもにぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 合奏に挑戦しよう 6年生

 6年1組は音楽で、「マルセリーノの歌」の合奏の練習をしています。ピアノ、オルガン、木琴、ミニ木琴、鉄琴、ミニ鉄琴、リコーダーとたくさんの楽器を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 てつぼう 1年生

 1年2組は中庭で鉄棒をしています。「ぶたのまるやき」とか「こうもり」といった技です。どれくらいできるか確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 タイヤコーナーでトレーニング 1年生

 1年1組は運動場のタイヤコーナーで体つくりの運動をしています。タイヤを障害物と見立てて越えていきます。今日はかなり暑いですが、みんながんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 季節の移り変わりを記録しよう 4年生

 4年2組は運動場でタブレットで写真を撮っています。運動場の木がとてもきれいな紫色の花を咲かせたので、季節の移り変わりの記録として写真に残すのだそうです。この木は「センダン」かな?きれいですね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食 5月23日

○麦ごはん 牛乳
○マーボどうふ
○あいちのしそ入りとりはるまき
○れいとうみかん

 今日は、麦ごはんにマーボ豆腐をかけて食べている子がたくさんいました。ご飯とマーボ豆腐は合いますね。春巻きは愛知産の青じそが入っていました。しその風味が少し感じられました。デザートは、冷たい冷凍みかん。冷たくて、シャリッとした甘いみかんでとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 給食準備 1年生

 1年2組の給食準備の様子です。先週までは先生や生活支援員さんが配膳をしていました。今日からは先生が盛り付けるので、順番に受け取って席に戻ります。あわてず、落ち着いてできるかどうかが成功の秘訣ですね。ふざけてしまう人がいると、こぼしてしまいます……どうやらうまくいったようですね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 天気をたずねたり答えたりしよう その2 4年生

 4年2組の外国語活動の続きです。さっそく練習開始です。全員にお天気のカードが1枚ずつ配られました。どんな天気のカードかは本人しか知りません。立ち上がって移動してペアをつくります。じゃんけんをして、負けた方が勝った方に天気をたずねて、勝った方が答えます。
 このとき、ひとつだけターゲットの天気が決められました。「clowdy」のカードを持つ人を発見したらポイントゲットです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 天気をたずねたり答えたりしよう 4年生

 4年2組の外国語活動の様子です。今日は天気について勉強しています。

 How's the weather?
 It's ○○○○.

 天気には sunny rainy windy cloudy stormy snowy 
 などがあります。このどれかで答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 夏野菜クイズ その3 2年生

 2年生の夏野菜クイズの答えです。確かに葉っぱの形がずいぶん違いますね。実がならないと難しいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 夏野菜クイズ その2 2年生

 2年1組の夏野菜クイズの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 夏野菜クイズ 2年生

 2年生は夏野菜クイズをしています。苗を見て、何の野菜か予想を立てています。
 野菜の種類は次の6つです。
 ・キュウリ  ・オクラ   ・ピーマン
 ・なす    ・えだまめ  ・ミニトマト
 葉っぱの形やにおいで識別しようとしていますね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 風水害避難訓練
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269