最新更新日:2024/06/03
本日:count up81
昨日:38
総数:272263
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

生活の時間(1年生)

外国語に親しむ授業を行っていました。色の名前を覚えたり、ゲームをしたり、クラスのみんなの好きな色を伝えて、数をかぞえるなどを楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホ安全教室(4年生、5年生、6年生)

NTTドコモの方と沼津警察署の生活安全課少年サポートセンターの方が4年生から6年生を対象にスマホ安全教室をしてくださいました。
各教室につないでオンラインにて行いました。動画を見たり「どうしたらよかったのか?」というクイズにみんなで取り組んだりする中で、大切なことを確認をしました。

インターネットはとても便利です。SNSやYouTube、TikTokなど間違った使い方をするとトラブルになる危険があります。

友達とのLINEやメールなど直接会わず、文字だけでは気持ちが伝わらないこともあり、すれ違いが起こってしまうこともあります。
言葉は人によって、使い方や受け取り方が違います。自分がされて嫌なことはしないようにしましょう。送る前にもう一度読み返して思いやりのあるやりとりをしましょう。

また『個人情報の投稿はしない』『投稿する前によく考える』『インターネットで知り合った人に会いに行かない』『簡単に人を信用しない』『写真や動画は送らない』『フィルタリング設定をする』など、さまざまなことを学びました。

夏休み中にインターネットを利用することもあると思います。
ご家族で利用時間やルールを決めて、今日学んだ事をしっかり頭に入れて正しい使い方で利用をして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(6年生)

「対称」の授業を行っていました。
まずは、6つの図形を自分の考えで「なかまわけ」をしてタブレットで写真を撮っていました。各々の考え方があり、画面で確認をしていました。
「線対称になる図形はどれかな?」のプリントを通して図形を比べて違いを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(4年生)

対角線について学んでいました。四角形の対角線の性質を知り、対角線の長さが違うひし形を記入していました。友達に先生となって教え合ったり、定規やコンパスを使って平行四辺形を書いたり、メリハリのある授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全リーダーと交通安全を語る会(6年生)その2

「よく感心を持って調べていて、交通事情もよくわかりました。」
「時間に余裕をもって行動し、事故は自分が気をつけていても相手のあることだから回避ができるような予測をたてて行動ができると素晴らしいですね。」と感想をいただきました。
みんなが暮らす町にはこんなにもみんなのことを大切に見守って指導してくださる方々がいてくださることに感謝し、これからも学校のリーダーとしてしっかり交通安全を守っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全リーダーと交通安全を語る会(6年生)その1

各地区ごとに教室をわけて、清水町交番の方や交通指導員の方などを招き、自分の地区で危険なところや守るべき交通安全についての発表を行いました。
国道1号線など大きな道路もある学区です。登下校で気づく危険な交差点や狭く見通しの悪い歩道などをまとめて、6年生としてリーダーの自覚を持ち、低学年の子たちのお手本になるように行動していきたいと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(1年生)

「すきまちゃんのすきなすきま」の授業を行っていました。すきまテープとモールを使って「すきまちゃん」を作ります。できあがったすきまちゃんを教室のお気に入りの場所をみつけてタブレットで写真を撮っていました。「名前つけたよ!」「冒険みたい!」と夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(3年生)

表とグラフの授業を行っていました。1マスはいくつを表すのだろうか?と発表をしたり、友達と考えて意見を出し合っていました。
さまざまな考え方や伝え方などを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の時間(5年生)

くらしを支える食料生産について学んでいました。「私たちが食べている食料品はどこで生産されているのかな?」の問いを教科書や資料集などを見て、生産量の多い都道府県や国名を記入したり、気づいたことをノートに書き出して発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(5年生)

糸のこスイスイの作品も完成に近づいている様子でした。パーツを切り終え、組み立て作業や色塗り、飾りつけなど行っていました。
ブックスタンドや小物入れなどさまざまな作品ができあがりそうです。
個性のある作品が多く完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(くすのき学級)

クレヨンと水彩絵の具を使って「どんな味(いろ)のかきごおりが作れるかな?」にチャレンジしていました。器はクレヨンで描き、こおりは水彩絵の具を活かした塗り方でしあげていきます。
大きなおいしそうなかきごおりができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境講座(4年生)

清水町役場のくらし安全課の方が環境講座(SDGs)についてお話ししてくださいました。「SDGsって何?」「持続可能社会ってどんなことだろう?」と冊子を読みながら世界を変える17の目標について学びました。私たちの生活の中で「今やっていること」と「できること」を考えて書き込んでいきました。
未来の住みよいくらしのためにも「SDGsの目標のできること、やってみよう」と思うことにどんどんチャレンジしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊の苗の植え替え(委員会活動)

菊友会の方が来校され、さし芽から育った苗の植え替えを園芸委員会の子どもたちが行いました。手順を教わりながら、ふかふかの腐葉土に1人一鉢の植え替え作業をしました。大きく育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕かざり(くすのき学級)

くすのき学級の廊下側にたくさんの短冊をつけた七夕かざりが飾ってありました。今年は晴れたので、おり姫もひこ星も会えるのではと思います。
みんなの願いことがかなうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア活動(1年生と6年生)

休み時間にペア活動として6年生が1年生に読み聞かせをしていました。
先日、宮西達也先生が来校され、絵本の楽しさをしっかり味わった6年生!一生懸命、読み聞かせをしていました。
短い時間でしたが、1年生もお兄さん、お姉さんとの交流をよろこんでいる様子でした。これからもいろいろなペア活動ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の時間(3年生)

音のふしぎについて学んでいました。「音って何で鳴るのかな?」「音ってどうやって作られるのかな?」の疑問を持ちながら実際に楽器を鳴らしていました。どんなことがわかったでしょうか?グループで楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(4年生)

「左右」という文字を書いていました。「左」の書きはじめと「右」の書きはじめの違いやはらいと横画の長さ、口の文字の少し出る部分の所などを意識して練習していました。
一画一画バランスを見ながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食(七夕献立)7月7日

<献立>
・すめし
・セルフごもくずしの具
・牛乳
・あつやきたまご
・そうめん汁
・たなばたデザート

7月7日は「七夕(たなばた)」です。
七夕にゆかりのある食べものは「そうめん」です。見た目が天の川を連想させることから、七夕の日に食べられています。給食ではそうめん汁を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の時間(2年生)

原稿用紙の書き方のついて授業を行っていました。
「会話つきの文を正しく原稿用紙に書こう!」とかぎかっこの場所、マスの中の位置、段落を変えることなどを学んでいました。
みんなにわかるように「ここを一マス空けるよ!」と発表をしていました。きまりごとを確認しながら丁寧に文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車交通安全教室(6年生)

6年生も自転車交通安全教室が行われました。
夏休み前でもあり、また高学年になると自転車に乗る子も多く、もう一度正しい安全運転についての再確認をしました。
道路標識の見方や走行の仕方、ヘルメットの着用、自動車の死角について、内輪差、事故が起きたら、自転車保険加入についてなど大切なことをたくさん学びました。
実際の事故検証のビデオなどを見て、危険なことをしっかり認識している様子でした。
毎日を楽しく過ごすためにも、今日学んだ事を心がけ、交通ルールをしっかり守って自転車運転をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544