最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:69
総数:756674
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/28 ハロウィンパーティー その3 1年生

おばけ対かぼちゃゲームです!

みんな、一生懸命に絵をひっくり返しています。

男の子は、1組、2組 同点引き分けでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 ハロウィンパーティー その2 1年生

画像1 画像1
おばけ対かぼちゃゲームです。

1組はおばけ、2組はかぼちゃが表になるようにひっくり返し、最後に数が多い方が勝ち!というゲームです。

1分間勝負です。

どちらのチームも気合いがみなぎっていますね!
画像2 画像2

10/28 ハロウィンパーティー その1 1年生

ハロウィンパーティーの始まりです。
「ルールを守って、みんなでゲームを楽しみましょう!」


床には、おばけやかぼちゃがかかれた紙が置いてありますね。どんなゲームかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28 ハロウィンパーティー会場の飾り 1年生

今日の3時間目に1年生が、ハロウィンパーティーをしました。

放課の時間を使って、1年1組の体育係さんを中心に、体育館の飾り付けをしてくれたそうです。

「かわいい飾り付けや準備をがんばってくれてありがとう〜」
と拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 一輪車で遊んでいます

大放課になると、オレンジロード付近で、一輪車に乗って遊ぶ子どもたちがいます。

青い手すりからスタートし、アスファルトのスペースを使って自由に走ります。

二人で手をつないで回る技を披露してくれた子もいました!

一輪車は、バランス感覚が身に付き、体幹も鍛えられそうでうね。

うまく乗るために、一生懸命チャレンジしている姿もとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 日かげと日なたの温度 その2  3年生

日なたと日かげの実験の続きです。

日かげは、「南館と新館の間にある木の下の土」です。
土に温度計を埋めこみ、準備完了!

日なたも日かげも、10時と2時に、温度を確認するそうです。

「日かげの土の温度は何度くらいかな?と予想の温度を聞いてみたら「16度」と答えてくれた子がいました。

はたして、実験の結果は…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 日かげと日なたの温度 その1  3年生

3年2組が、理科で、日なたと日かげの土の温度の差について、実験の準備をしていました。

日なたは、「職員室南の花壇の土」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 鬼北タイムで百人一首 4年生

鬼北タイムで4年2組が百人一首をしていました。

全員が集中する中、先生が上の句を読むと、
「はい!」
「はい!」
と、どの机からも、すぐに札を取る声が聞こえてきます。
百人一首の句をしっかり覚えているんですね。

集中力を高めたり、友だちと一緒に同じ活動に向き合ったりできる百人一首。
よい時間だなぁ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 3年生自転車訓練 その4

お話をよく聞いて、どの子も一生懸命、訓練に参加することができました。教えていただいたこと、練習したことを忘れないで、これからも安全に自転車に乗ってくださいね。

自転車訓練で、お世話になった皆様方、今日はお忙しい中、参加していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 3年生自転車訓練 その3

3年生の自転車訓練の続きです。

発進 停止 右折 左折 横断  全て確認が必要です。
安全に乗れるように、警察の方、交通指導員さんや保護者のみなさんが声をかけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 3年生自転車訓練 その2

実際に自転車に乗って訓練開始です。
運動場に描かれた横断歩道や道路を走ります。

自転車に乗るとき

ブレーキをかけたまま、左側から自転車にまたがる。
右足でペダルの方向を「2時」の方向へ直す。
左右後ろ確認 発進

乗り慣れてくると、こうした動きもスムーズにできるようになります。
今日は、交通指導員さんや保護者のみなさんに指導を受けながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 3年生自転車訓練 その1

3・4時間目に3年生の自転車訓練を行いました。
PTAの協力で保護者の方々にもたくさん参加していただいています。

最初に警察の方からお話を聞きました。

 ・左側から乗る
 ・左側に降りる

とても大事な自転車のルールです。車が自分より右側を走っているので、車にぶつからないためのきまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 跳び箱 3年生

3年2組が跳び箱をしています。

しっかりと踏み切って、足をきれいに広げて飛び越せていますね。
着地も安定しています。

この調子で、安全に気をつけながら練習して、高い段にもチャレンジしていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 音楽「耳トレ」 2年生

2年1組の音楽の時間です。
先生の演奏するメロディを聞いて、決められたポーズを取ったり、動きをしたりする「耳トレ」の最中でした。

耳トレのメロディは、どんな種類があるのか聞いてみたら、

はかめはめ波
魔貫光殺砲
マリオ
マッチョ  スーパーマッチョ
大仏
ダブルピース
ザビエル  スーパーザビエル
緊急地震速報
Jアラート… 

書き切れないくらいのレパートリーがありました!

「耳トレ」はみんな大好きな活動で、どの子もニコニコで取り組んでいます。
正しいポーズができて、成功したときの「やったー!!」もとっても嬉しそう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 その3 10/27

給食の様子の続きです

給食中、「鬼北にあいさつを増やそう隊」からの連絡が、放送で流れてきました。

「みなさんは、最近あいさつすることができてますか。
登下校や自転車訓練などでお世話になっている交通指導員さんにあいさつをしていますか?他にも、みんなのお母さん、お父さんもみんなを見守ってくれています。
いろんな人にあいさつをすることで自分も相手もハッピーになります。
相手からあいさつされる前に、自分からあいさつをするのが「あいさつ」です。日ごろからお世話になっている人、毎日あいさつをしてくれる人がたくさんいます。感謝しながらあいさつしましょう。
放送で聞いたことをチャレンジして、あいさつが自然に出てくる学校、そして人間になりましょう。」


6年生の有志が立ち上げた「鬼北にあいさつを増やそう隊」が、いつもとても熱心に活動しています。
毎日、北汐見坂や西ノ口駅前の横断歩道で鬼北小の子どもたちの横断を助けてくれている交通指導員さん、子どもを守る会、西ノ口駅北の踏切で横断を助けてくれている交通ボランティアの方たち、地域のみんなに、鬼北っ子の気持ちのよいあいさつが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 その2 10/27

今日の給食の続きです。

鶏肉の竜田揚げは、サックリした衣と生姜味のお肉がとてもおいしかったです。
ひじきの炒め煮、乾燥小魚と、おいしくて栄養いっぱいのメニュー、みんなもりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 その1 10/27

今日の給食 10月27日

○ごはん 牛乳
○あきのふきよせじる
○とりにくのたつたあげ
○ひじきのいために
○かんそうこざかな

今日のお汁は「秋の吹き寄せ汁」でした。
サツマイモやエノキダケに加えて、かえでの葉っぱの形をしたニンジンや麩が入っていて、秋を感じるおいしいお汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 図工 おはなしからうまれたよ 1年生

1年1組では、図工で読書感想画を描いていました。

「おひさまぱん」と「とべばった」の本から、イメージしたこと、心に残った場面を描いています。

中心になるものが、大きくかけていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 くじらぐも 1年生

1年生は、国語でくじらぐものお話を学習しています。

くじらぐもさんへどんなメッセージを伝えたいか、たくさんの意見が出ました。

またあそびにきてね。
のせてくれてありがとう。
またあおうね。
こんどは、いっしょにべんきょうしようね。
まってるよ。


今日は、くじらぐもさんに出会えそうな気持ちのよいお天気だったので、運動場に出てみました。

「天までとどけ、一、二、三!」

みんな手をつないで丸くなって叫びました。
1年生の足が、ぴょんぴょんはねていて、とてもかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 図工 カードで伝える気持ち その2 4年生

飛び出すカード作りの続きです。

切り込みや折り方の違いで、おもしろい飛び出し方になるんですね。
みんな、心を込めて作っています。完成が楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269