最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:213
総数:758770
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/24 はてな読書 その3

 先生読み聞かせの「はてな読書」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 はてな読書 その2

 先生読み聞かせの「はてな読書」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 はてな読書

 はてな読書は、先生読み聞かせです。どの先生かは当日までナイショです。本の題名で場所を選びます。はてな読書の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10/21

今日の給食  10月21日

○麦ごはん 牛乳
○あかもくいりマーボどうふ
○はんぺんのちゅうかあんかけ
○きりぼしだいこんのごまずあえ

今日の献立表には「あかもっく−」マークがありました。
マーボ豆腐にあかもくが入っていて、常滑らしいマーボ豆腐でした。
はんぺんは花形で、とてもかわいかったです。すけそうだら、れんこん、にんじんなどが入って、歯ごたえがしっかりあるはんぺんでした。
ごまの風味の和え物は、鶏肉がたくさん入っていて、子どもたちもおいしく食べられるおかずでした。
今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 ミシンボランティア その2 6年生

 6年1組のミシンボランティアの続きです。昨年まではクラスを半分に分けて、交代制で授業を行っていましたが、おかげで今年は全員同時に制作することができました。完成したら先生が記録写真を撮っています。最後にみんなでお礼を言いました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 ミシンボランティア 6年生

 午後から6年1組の家庭科の授業でも、保護者、地域の方がミシンボランティアとして来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 お弁当 2年生

 2年生は、今日は社会見学の予備日で給食がカットしてありました。お弁当の日です。みんなおいしそうにお弁当を食べています。すてきなお弁当をつくっていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 ミシンボランティア 6年生

 今日も6年生の家庭科の授業で、保護者、地域の方がミシンボランティアとして来てくださいました。トートバッグづくりを細やかにサポートしてくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 かげと太陽の動き その2 3年生

 3年2組の理科「かげと太陽の動き」の続きです。10時30分、13時、15時と時間を決めて、かげの位置をマジックでなぞります。これでかげの動きを追うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 かげと太陽の動き 3年生

 3年2組は理科の勉強で、かげの動きから、太陽の動きについて調べています。画用紙に方角を書き入れて、それを方位磁石に合わせて正しく置き、中央に棒を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 秋まつりの計画を立てよう 1年生

 1年2組はグループに分かれて秋祭りの計画を考えています。
 昨年の写真を参考にして、どんなお店を出すかを考えます。

 さかなつり けんだま どんぐりころころ たまいれ
 えんそうかい ボーリング わなげ しゃてき まとあて
 こま こすりだし
 
 楽しそうなお店がたくさんあって迷いますね…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 ペア読書 その4 1・6年

 1年生と6年生のペア読書の続きです。運動場に出て、遊具に座って読み聞かせしているペアもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 ペア読書 その3 1・6年

 1年生と6年生のペア読書の続きです。体育館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 ペア読書 その2 1・6年

 1年生と6年生のペア読書の続きです。オレンジロードや体育館でも読み聞かせをしています。外は開放感がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 ペア読書 1・6年

 鬼北タイムで1年生と6年生がペア読書をしました。教室での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10/20

今日の給食 10月20日

○スライスパン 牛乳
○こめこマカロニとまめのスープ
○スペインふうオムレツ
○コーンサラダ
○だいずチョコクリーム


今日はスライスパンにチョコクリームがついていたので、甘いチョコパンにして食べました。
米粉マカロニと豆のスープは、かわいい星形のマカロニ、大豆、青えんどう豆、ひよこ豆、赤いんげん豆…とたくさんの種類の豆が入っていて、ボリュームがありました。
スペイン風オムレツは、チーズやベーコンの深みのある味がおいしかったです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 就学時健康診断

 来年度の新1年生を迎えて、就学時健康診断を行いました。みんなとっても落ち着いて健診を受けることができました。来年の入学が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 言葉から形・色 4年生

 4年2組の読書感想画「言葉から形・色」の様子です。作品が完成して、鑑賞をしています。先生が一人一人の作品を紹介しながら、どういう工夫があるかを全員で共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 食育の授業 5年生

 今日は5年2組で食育の授業がありました。栄養教諭の先生による「バランスのよい朝ご飯の献立を考えよう」というテーマです。からだの調子を整える緑の食べもの、身体を動かすエネルギーのもととなる黄色の食べもの、体を作るもととなる赤色の食べものの3つをバランスよく組み合わせます。
 パンはエネルギーになる黄色です。ヨーグルトは牛乳から作られますから、赤色です。赤ペンで囲みました。はちみつは黄色です。後足りないのは…緑ですね。こうやってバランスのよい朝ご飯を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 キックベース? その2 3年生

 3年生のキックベースに似たゲームの続きです。青空がまぶしくて、空気はからっとしています。とても気持ちのいいなかで楽しそうに体育をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269