最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:131
総数:758514
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/14 パルクール鬼ごっこ 優勝

 大放課に校長室で表彰伝達をしました。
 
 パルクール鬼ごっこ Gruun とこなめ
 オータムカップ 2022
  U12チーム戦 優勝

 チーム戦ですが、1対1の個人戦形式だそうです。障害物のあるやや狭いエリアで、鬼側として20秒間追いかけます。その後、攻守交代して20秒間逃げ切るんだそうです。
 おもしろそうだなあと申し込みをして、出場したら勝ち進んで優勝できて驚いたそうです。楽しかったね。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 走り高跳び 6年生

 6年1組は体育館で走り高跳びをしています。高いバーと低いバーの2種類が用意されて、自分が挑戦したい高さを選びます。誰かが挑戦するたびにみんなが注目しています。成功すると拍手が湧き起こります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 読書感想画 その2 2年生

 2年1組の読書感想画の続きです。先生からアドバイスをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 読書感想画 2年生

 2年1組は図工で読書感想画を描いています。構想をまとめて下絵を描いて、準備が整ったら画用紙を使って制作開始です。指でこすってぼかすなどの技法も使いながら表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 稲刈り 4年生 その8

楽しかった稲刈り体験も終了です。
丁寧に教えてくださった農家の皆さんに、感謝を伝えました。

学校へ戻る道でも、子どもたちが「楽しかった〜」と言っていました。


貴重な体験をありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 稲刈り 4年生 その7

束ねた稲は、稲架(はさ)に掛けて数週間、天日で乾燥させます。


農家の方が、稲架(はさ)に干してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 稲刈り 4年生 その6

協力して稲を刈り取り…
田んぼの様子が変わってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 稲刈り 4年生 その5

刈った稲は通路辺りに置いていきます。

農家の方が、ひもや少し水で濡らしたわらで、まとめてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 稲刈り 4年生 その4

手際がだんだんよくなってきました!
「おもしろい!」とつぶやいている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 稲刈り 4年生 その3

稲穂の根元の方を握り、少し上へずらしていくと、バラバラにならずにまとめて持つことができます。

根元からセンチ位を残して刈ること、手前に軽く引くように動かすとうまく刈れることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 稲刈り 4年生  その2

かまを受け取りました。

刃がギザギザになっていて、力を入れなくても稲を刈ることができます。

周りの人に刃が当たってしまわないように、刃を内側に向けて持つ事を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 稲刈り 4年生  その1

さわやかな秋晴れの中、4年生が稲刈り体験をしました。

6月に植えた小さな苗が、こんなに立派に育ちました。
農家の方が、稲刈りの仕方、かまの扱い方など、ていねい教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 プログラミング その2 1年生

 1年1組のプログラミングの続きです。キャラクターが動くと歓声があがりました。プログラミングはおもしろいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 プログラミング 1年生

 1年1組はViscuit(ビスケット)を使ってプログラミングをしています。操作はとても簡単で、大きなめがねの左側にキャラクターをドラッグします。右側にも同じキャラクターを配置しますが、わざと少しずらして置きます。これだけで、実行するとずれている分だけ、キャラクターが動くという仕組みです。
 手順は簡単ですが、子どもたちはタブレットをさわるのが大好きで、ついつい指示と違うことをして、画面がおかしなことになってしまいます。指示と違うことをしないよう、がまんさせるのが大変です…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10/13 その2

教育実習生の先生と一緒に食べられる日も、残りわずかです。

すてきな思い出を作ってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  10/13 その1

今日の給食  10月13日

○ごはん 牛乳
○みだくさんじる
○とりにくのいちじくソースかけ
○きんぴらごぼう

 今日の「鶏肉のいちじくソースかけ」は、常滑市内の中学生が考えたメニューです。いちじくのフレッシュな香りや食感がきいた甘いソースがとてもおいしかったです。
きんぴらごぼうは、甘辛くてご飯にとても合うおかずで、6年生の子どもたちには、大人気でした。

実習生の先生が配膳を手伝ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 英語 ALTと会話テスト 6年生

6年生の廊下では、ALTのジェームズ先生と会話テストをしていました。

 A:Hello. How are you?
 B:I'm (  ), thank you. And you
 A:I'm (  ), thank you.

このようなあいさつのあと、

 How was your summer vacation?

と「夏休みの思い出」についてジェームス先生に聞かれます。
英語での質問に、みんな英語で一生懸命答えていました。


I went to Higashiyama zoo. I enjoyed seeing animal.
と答えていた子がいました。




 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 図工「言葉から形・色」 4年生

4年生は「ごんぎつね」のお話で読書感想画を描いてます。

広いところから着色する。
水をたっぷり含ませて色をつける。
先に塗った絵の具が乾いてから、次の絵の具を重ねる。
黒色は最後に塗る。

と、黒板に約束が書いてありました。

みんな、きれいな色合いですね。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 アサガオつるとり 1年生

1年生ががんばって育てたアサガオも、もう終わりの季節となりました。

今日は、1年1組は支柱にからまったアサガオのつるを少しずつ外していく活動をがんばっていました。
みんなのつるが集まっています。

これを使って、リースなど作品にする予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 学年園アサガオたね取り 1年生

アサガオの種は、薄茶色の実の中に数個入っています。
「4こ入ってた!」という声が聞こえました。

上手に取らないとたねが地面に落ちてしまうので、みんなとても慎重に手のひらに包みこむようにして、たねを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 入学説明会

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269