最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:184
総数:756353
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/13 走り高跳び 6年生

6年生の体育では、走り高跳びを学習しています。
「リズミカルな助走から力強く踏切って、安全に着地をする」ことが大切なポイントです。

80センチから跳び始めました。
練習を重ねていくと、何センチをクリアできるようになるのでしょうか。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 教育実習生 その3 6年生

 教育実習生の研究授業の続きです。まとめとして日米和親条約、日米修好通商条約を結んで日本の鎖国が終わったことを学びました。
 江戸時代の大名になったつもりでじっくりと考えたので、ただ覚えるだけの社会科ではない深い学びになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 教育実習生 その2 6年生

 教育実習生の研究授業の続きです。各グループで話し合った内容を順番に発表しました。グループでまとめた内容を電子黒板に映し出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 教育実習生 6年生

 5時間目に6年1組で教育実習生が2回目の研究授業を行いました。社会科で「明治の新しい国づくり」について学びます。黒船来航について、開国に賛成か反対かを考えました。最初に自分で考えます。次にグループで話し合いました。タブレットを1台だけ使って、班員の意見をJamboardにまとめていきます。
 今日は実習生の通う大学の先生も見に来てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 ひもひもねんど その2 1年生

 1年生の図工作品「ひもひもねんど」の作品紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 ひもひもねんど 1年生

 1年生の図工作品「ひもひもねんど」が2階渡りに展示されています。作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 切って かきだし くっつけて その2 3年生

 3年生の図工作品「切って かきだし くっつけて」の作品紹の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 切って かきだし くっつけて 3年生

 3年生の図工作品「切って かきだし くっつけて」が2階渡りに展示されています。作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 委員会

 今日の委員会活動の様子です。生活委員会はあいさつを活発にするための手立てについて考えています。給食委員会は先生に好きな食べものについてインタビューして、その結果を放送する計画を立てています。放送委員会は3学期のイベントの計画です。鬼崎クイズ、先生クイズなどを思案中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 読み聞かせの練習 その2 3年生

 3年2組の読み聞かせの練習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 読み聞かせの練習 3年生

 委員会の時間は1〜3年生は読書タイムです。3年2組ではこの時間を利用して読み聞かせの練習をしています。絵本を相手に見せながら読み聞かせをするのはテクニックがいりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10/12

今日の給食  10月12日

○きなこあげパン 牛乳
○ミートソースペンネ
○ツナサラダ
○ミックスナッツ

今日の献立には、子どもたの大人気メニューきなこあげパンが登場しました!
献立表をもらったときから、このきなこあげパンを楽しみにしている子もいたようです。おいしかったですね♪
ペン先の型形をしたパスタがミートソースで和えてあるミートソースペンネも、みんな嬉しそうにパクパク食べていました。
ミックスナッツの小袋には、薄くスライスしたそら豆、ひよこ豆、アーモンドが入っていました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 今週のお花

今週の花材

○洋ランレナンセラ
○夏ユリの実
○タカノハススキ


 テーマは、「秋を楽しんで」です。
真っ赤な洋ランレナンセラが艶やかで素敵です。
夏ユリの実の形が楽しくて、つい、のぞき込んでしまいました。

今週もすてきなお花を生けていただきました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 なわとび 4年生

4年2組が、体育でなわとびの活動をしていました。

トラックの周りを、なわとびで跳びながら走ったり、後ろ交差跳びをしたり、前跳びを続けてどれだけの時間跳べるか挑戦したり…。

なわとびは、脚力、スタミナ、体幹、肩、胸筋、連続で跳ぶリズム感…さまざまな力を鍛えることができます。

これから、どれだけ技術や体力をつけられるでしょうか…。
楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 音楽 その2 2年生

「♪森のたんけんたい」の歌を学習していました。

教科書にかかれたかわいい動物たちのイラスト、それぞれが持っている楽器を見つけた後、曲を聴きました。

指で、歌詞をなぞりながら、曲を聴いています…
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 音楽 その1 2年生

リズムの勉強をしています。

「ウン・ウン・タタ・ウ・タ」

黒板に書かれた、リズムを声で表現していました。
音符の長さに気をつけて、大きな声でぴったりそろえて言えました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 「秋の愛知を食たべる学校給食の日」ポスター

 10月19日(水),常滑市はこの日を「秋の愛知を食べる学校給食の日」として,地元の食材や郷土料理を味わう日にしました。常滑や知多半島,愛知県でとれる食べ物などを味わって食べましょう。

 「秋の愛知を食たべる学校給食の日」ポスター

10/12 アサガオのたね取り  1年生

1年2組の教室では、アサガオのたね取りをしていました。

夏の間にたくさん花を咲かせたアサガオの鉢を、机の上に置きます。

「実」が薄茶色になってガクの部分が乾燥してクルクルしていたら、「実」がしっかり乾燥している証拠。
「実」をむくと、中に黒いたねが入っています。

みんな夢中になって、たねを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  10/11

今日の給食 10月11日

○ごはん 牛乳
○にくじゃが
○いわしのうめに
○はくさいのこんぶあえ
○あじつけかんそうどうふ


肉じゃがは、にんじん、さやいんげん、タマネギ、こんにゃく、じゃがいも、豚肉と具だくさんで甘い味付けです。
いわし梅梅煮は、とても柔らかくて骨までおいしく食べられました。
白菜の昆布和えも、とても食べやすい味でした。
味付け乾燥豆腐は、ひとつが1センチ角のほんのり塩味のスナックです。

今日もどれもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 みそ汁作り 5年生 その5

試食の後は、片付けです。

いただきますの前に、すでに、鍋を水につけておいてあった班がありました。こうすると、汚れが落ちやすいですね。「すばらしい!」と先生に褒めてもらっていました。

1度目の調理実習よりも、役割分担が上手にでき、手際がよくなっているようです。

家庭でもぜひ調理にチャレンジしてみてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 感謝の会

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269