最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:69
総数:756677
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

5/2 地震・津波退避訓練 その2

二次避難…各教室から「おはしも」を守って運動場に避難します。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 地震・津波退避訓練 その1

5月2日(金)2時間目に地震・津波退避訓練を行いました。

鬼崎北小学校の標高は3.2メートル。海が近く、学校周辺は液状化の危険度も高いので、大地震が起きたら、学校よりも標高が高い「鬼崎北保育園」まで走って避難します。 
 
今日の訓練は、地震速報を聞いて、机の下で一次避難、運動場に二次避難、「津波警報」が出されたため、高い場所への避難が必要となり、鬼崎北保育園まで避難…という流れです。

一次避難…頭を守るために、机の中に入ります。
画像1 画像1

5/1 4年生

4年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 6年生

6年1組
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5/1

今日の給食 5/1

○麦ごはん 牛乳
○ちくぜんに
○ぶたキムチどん
○こまつなのツナあえ
○かしわもち

今日は豚キムチが出ました。
「いただきます」のあと、さっそく「豚キムチ丼」に…
かしわもちもおいしくいただきました。

2年2組さん、いい笑顔ありがとう!

今日もごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

今週のお花

薄紫とピンクの色合いが、柔らかく優しい雰囲気で、とってもすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 こいのぼり集会 その2 1年生

先週描いたうろこをつけたこいのぼりが、青い空に元気に泳いでいます。

こいのぼりと一緒に、かぶとをかぶって記念写真!

こいのぼり集会のあとは、こおりおにとドッジボールをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 こいのぼり集会 その1 1年生

3時間目に1年生はこいのぼり集会をしました。
みんなで作ったこいのぼりを前に、整列!

「前、ならえ!」

先生の声で、上手に並べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28  委員会がんばってます

保健委員会、図書委員会の活動です。

高学年の子達がこうして日々、鬼北っ子たちの学校生活を支えてくれています。

いつもありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 ありがとう感謝の会
感謝の会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269