最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:213
総数:758783
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/5 虫とり

2年生は生活科の勉強で、虫をつかまえる活動をしていました。

みんな虫さがしに夢中!


つかまえた虫を見て気づいたことを「生きものはっ見カード」に記入しました。

「みつけたばしょは、なかにわです」
「足がいっぱいありました」「いろはくろときいろだった」
「大きさは5ミリです」「かたちはまるいです」
「もぐもぐ、かれはをたべています」 などなど…

みんなそれぞれが、自分の虫をしっかり観察できていて、すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 ジャンプ台

12/4から、なわとびジャンプ台が登場しました。

この上でなわとびをすると、板が弾んで高く跳べるので、子どもたちはみんな気持ちよさそうに跳んでいます。

元気いっぱい、思い思いの技にチャレンジしている子ども達の姿が、素敵でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 人権週間 なかよし

なかよしでは,人権週間に合わせて,自分も周りも楽しく過ごすためにはどうしたらいいか,話し合いをしました。
また,友達を守るために自分ができることを考え,一人一人紙に書いて廊下に掲示しています。
人権週間を通じて,周りを思いやる気持ちをますます育てていきたいです。

画像1 画像1

12/1 外国語 5年生

注文したり、値段を尋ねたりする表現を、ビンゴで遊びながら学習中です。

自分でプリントに書いた単語が出てくると、「いえ〜い!」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 人権週間 2年生

今週を人権週間として、各学年、学級でいろいろな取組をします。

2年生は、人権の標語を考えていました。

「人権」につながるキーワードを出し、その言葉を組み合わせたり、つなげたりして、文字数が「5・7・5」になるようにします。

みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 人権講話

12月4日から10日までは人権週間です。
 
鬼北タイムで人権についての校長先生のお話がありました。

人権を簡単にいうと、「自分を大切にする」「友だち(周りの人)を大切にする」ことです。その両方ができると、みんなで仲良く過ごせます。
友だちをからかったり、悪口を言ったり、たたいたりして、体や心を傷つけること…。
これはいけないことです。これでは、みんなで仲良くは過ごせません。
反対に「ありがとう」「ごめんね」「がんばって」という言葉をかけられたら…。
嬉しくなったり元気になったりしますね。こうすることで、みんなが仲良く過ごせます。

鬼崎北小学校の子ども達はいい子ばかりです。

自分も周りも大切にして、みんなが元気に楽しく学校で過ごせるようにしていきましょう。
画像1 画像1

今日の給食 12/1

今日の給食 12/1

○ごはん 牛乳
○にくじゃが
○いわしのうめに
○きゅうりのこんぶあえ

今日は、和風のメニューでした。
肉じゃがは、豚肉、じゃがいもの他に、にんじん、さやいんげん、玉ねぎ、こんにゃくなど具材がたっぷり入っていました。
いわしの梅煮は、さっぱりしてとても柔らかくご飯がすすみました。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 研究協議会

授業後、本日の4年生社会の授業の研究協議会を行いました。

ベテランの先生も経験の浅い先生もいっしょに意見交換をします。

「あの時の先生の声かけがよかった」「ここを分かりやすくするにはどうしたらよいか」などと、付箋を貼りながら話し合います。

「子どもたちのために」という先生方の熱い気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1

12/1 表彰2

常滑市創意工夫展 優秀賞 
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 表彰1

常滑市少年野球大会Tボール大会 優勝です!

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 学級レク 4年生

はないちもんめ  しっぽとり

元気に楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 社会 きょう土の伝統文化と先人の働き 4年生

4年2組の社会の授業を、たくさんの先生が参観しました。

まず、はじめに、11月までがんばって作り上げてきた「4年生祭り」の活動を振り返って、祭りの運営側の思いについて考えました。

みんなに楽しんでもらえるように、これまで工夫したこと、努力したこと。
楽しかったと言ってもらえたときの気持ち。

実際に心を込めて祭りを作った経験から、得られたこと、感じたことがたくさんあったようです。

この経験から、地域のお祭りや盆踊りの伝統を残していくために、今できること、地域社会の一員として、未来の自分ができることを考え、みんなで伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 海の生きもののひみつを調べよう発表会 3年生

海の生きものについて調べたことを、グループごとに発表しました。

はっきりとした声で顔を上げて説明したり、スライドにまとめたものをタブレットを使って自分たちで操作したり…。

3年生になると、自分たちの力でここまでできるようになるんですね。

立派に発表できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1  発表会「くじらぐも」1年生

ファッションショーの後は「くじらぐも」の音読劇を行いました。

国語で習った「くじらぐも」のおはなしを、音読や歌で一生懸命伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 ファッションショー1年生

1年生は体育館でファッションショーを行いました。

カラーのビニール袋に、葉っぱ、ドングリ、折り紙の飾り、紙のリボン…思い思いの飾りをつけた素敵な衣装を着てスタンバイ…。

左右から一人ずつ中央にでて、ランウェイを歩きます。
ちょっと照れくさそうに歩く姿もかわいかったです。

おうちの人も前で、かっこ良くポーズを決めていた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11/30

今日の給食 11/30

○ごはん 牛乳
○ぶたにくのうまに
○さつまいもコロッケ
○きのこごごはんの具

秋の味覚満載でした。

さつまいもコロッケは、ほんのりとあまい味。
きのこご飯は、鶏肉、にんじん、しめじが入って、おいしかったです。
みんなもりもり食べていました。

今日もおいしい給食、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 あきの?おまつり 1年生

学級閉鎖もあり、活動の予定がなかなか立てられないままに、11月末になってしまいましたが、「あきのおまつり」として、松ぼっくり、わりばし、ペットボトル、折り紙など、身近な材料を使って、遊びを考えていました。

材料を見て、いろいろな並べ方をしたり、組み立ててみたり、転がしてみたり…。
おもしろい遊びが思いついたかな?

12月に入ってからは、いろいろな遊び道具を使ってお店屋さんを開いてお客さんをもてなす準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 図工 ギコギコトントン 4年生

4年生の図工では、一枚の板から、のこぎりやくぎをつかって、オリジナルの形を作る「ギコギコトントン」を行っています。

いすに板を乗せ、足で板を押さえながらのこぎりで「ギコギコ…」
くぎを金づちで「トントン…」

姿勢や持ち方に気をつけて、安全に道具を使うことができていました。

そして…
「これはね、ここが○○なんだよ」「ここに○○を置けるようになってるの」「ここから、○○を転がせるようになっていて…」などと、それぞれの思いをたくさん話してくれました。
作品作りに真剣に向き合っていて、すてきな姿!!と嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 自転車訓練4 6年生

今日教えていただいたこと、道路を実際走ってみて感じたことを忘れないで、これからも安全に自転車に乗ってください。

お世話になった皆様方、今日はお忙しい中、子どもたちの活動の支援やご指導をしてくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 自転車訓練3 6年生

 5つの左…
 
 ・左足をつく
 ・左側から乗る
 ・左側を走る
 ・左のブレーキ(後輪)から先にかける
(右のブレーキは前輪にきくので、右のブレーキから先にかけると、前輪が止まり、前に転倒してしまう危険があります。)
 ・左側に降りる

これが5つの左です。
この5つをしっかり守って訓練しました。

重要ポイントに立ってくださっている方が、声かけをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 6年生を送る会(低学年の部)
3/5 6年生を送る会(高学年の部)
3/6 6年生卒業お祝い給食
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269