最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:203
総数:747974
校訓「正しく 明るく 健やかに」

1年国語 文法

 1年生の国語では、指示語と接続語を勉強していました。ふだん何気なく使っている言葉ですが、見直して深く考えると「なるほど」と感じることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団練習

 連日、熱中症指数が高かったり雷が近かったりで、なかなか外で練習をすることができませんでしたが、今日はようやく運動場で隊形練習をすることができました。残り少ない練習時間ですが、なんとか完成できますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年美術 「今の自分・これからの自分」

 2年生の美術では水彩画を描いています。「今の自分・これからの自分」をテーマに、今の自分の気持ちを表現できるような作品を目指しています。とても落ち着いた雰囲気の中で、集中して筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組調理実習

 今日のA組の家庭科は調理実習をおこないました。畑作業で収穫したモロヘイヤとゴーヤを使い、「モロヘイヤのおひたし」と「ゴーヤの塩昆布和え」を作りました。簡単にできて、味はバツグン!他の野菜でも応用できるので、家で是非作ってみてほしいです。
画像1 画像1

モロッコ地震災害支援募金活動3日目

 今日が募金最終日でした。日替わりでボランティアの生徒達が活動してくれました。おつかれさまでした。募金してくださったみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の献立は、カリカリベーコンスープ、かぼちゃサラダ、ハムステーキ、あいちの米粉パン、イチゴジャム、牛乳です。米粉パンはしっとりしているので、パンの中でも人気です。
 
画像1 画像1

1年生体育祭練習

 2限に、1年生が体育祭の練習をしていました。「台風の目」です。今日はルールを確認してから競争してみました。これからの作戦が勝敗を決めます。さて、本番はどうなるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モロッコ地震災害支援募金活動2日目

 募金活動2日目です。今日は昨日よりたくさんの募金が集まりました。ご協力ありがとうございます。明日がいよいよ最終日です!ご協力よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

変わるもの・変わらないもの

 今朝は全校集会がありました。品中では、全校集会で先生達が交代で話をする機会があります。今日の担当の先生は、「変わるもの・変わらないもの」というタイトルで、変わること(CHANGE)の尊さ、その反対に変えてはいけないものなどを、今の生徒達の現状に沿って話してくれました。生徒達の真剣なまなざしが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール新人瀬戸旭地区大会

 今日、バスケットボール新人戦瀬戸旭地区大会の2日目が行われました。男子は瀬戸市民体育館、女子は急遽使用不可となり、幡山中で開催されました。保護者の皆様、急な変更に対応していただきありがとうございました。
 結果は両チームとも負けてしまいましたが、息の合ったセットプレーや、自分でドリブルシュートに向かう強気なプレーなどが見られ、観客席からも歓声や拍手が沸き上がっていました。今日までの結果をもとに、来週からトーナメント戦が行われます。1試合ごとに力をつけていってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モロッコ地震災害支援募金活動

 モロッコ地震災害に対しての募金活動を、ボランティアの生徒達によって行うことになりました。ボランティアに立候補する生徒がたくさんいることが、とても嬉しいです。今日の給食の時の放送で、代表の生徒からの呼びかけがありました。19〜21日(火〜木)の3日間の朝、昇降口にて活動をします。生徒のみなさん、ぜひご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

体育祭 応援練習

 テストが終わった午後は、体育祭の応援団練習をしました。3年生や先行応援団がリーダーシップをとって全体を動かしていきます。1・2年生も一生懸命に振り付けを覚えていきます。ピタッと同じ動きが決まるようになると、とても迫力のある演技になることでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、ごはん、中華卵スープ、肉シューマイ、バンバンジーサラダ、アセロラゼリー、牛乳です。
 テストも終わり、午後からの体育祭練習に向けて、しっかりいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り 〜9月号〜

「県民の日」「ラーケーションの日」についての知事メッセージ

 大村愛知県知事からのメッセージです。
画像1 画像1

第2回テスト1日目

 今日から第2回テストが始まりました。教室には緊張感が漂っています。勉強した成果が出せるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り頑張ってます

 今日も掃除の時間に、応援団が先頭に立ってみんなで草抜き作業をしています。品中の運動場はなかなか手強いです・・・。でも、「継続は力なり」で、少しずつきれいになってきました。みんなの努力が実を結んでいます。3枚目の写真は、1週間のビフォーアフターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、レーズンロールパン、ミートソースペンネ、角切り鮭と野菜のサラダ、牛乳です。
 角切り鮭と野菜のサラダは、鮭とキャベツ、ブロッコリーなどの野菜が、おろしにんにくと粒マスタードの入った手作りドレッシングであえてあります。スパイスの風味が暑い季節にぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年数学

 1年生の数学の授業では、毎回最初に計算問題をやります。タブレットを使い、隣同士で問題を解いて答えを確認し合っていました。そのあと、先生から問題がタブレットに送られてきました。どうやってこの問題を解くか・・・みんな試行錯誤して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

 「大人になれなかった弟たちに」の音読練習を「まる読み」で行っていました。「まる読み」とは、○ごとに、つまり1文ずつ交代して読んでいく方法です。漢字の読み方を教えあったりする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 公立一般発表
3/13 後期委員会最終
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp