最新更新日:2024/10/29
本日:count up9
昨日:63
総数:281375
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

今朝も読み聞かせがありました【4年生】

今朝は、4年生の2クラスを対象に、読み聞かせがありました。
1つのクラスでは、絵本のストーリーに合わせて手をたたき、その数がどんどん増えていく活動つきのお話で、楽しく盛り上がりながら聞いていました。1つのクラスでは、読み終わった後に、本の裏表紙にあるクッキーの絵に描かれている不思議な文字に、子供たちは興味をもっていました。
10月の読書月間も今日で終わります。テクノロジーの進化と共に「読書」の意味合いも変わっていくのかもしれませんが、言葉に敏感な人になるためにも、言葉にたくさん触れる機会は確保していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

History of Halloween

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で10月も終わります。日本ではほぼ仮装イベント化されてしまっていますが、欧米ではハロウィンです。外国語教室の前を通ると、History of Halloween と書かれた掲示物がいくつかありました。「ハロウィンはどこからきたか?」「ジャックオーランタンの意味」「なぜトリック・オア・トリートをするのか」といった疑問に対する説明があります。
清水小では、全学年で英語の時間が設けられていますが、外国の言葉だけでなく、こうした外国の文化についても興味や関心をもてる子供たちになってほしいと願っています。

今日のこんだて(10月30日)

今日の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、なまあげともやしのちゅうかに、さつまいものごまがらめ、くだもの(りんご)

です。中華煮の塩気と、ごまがらめ(大学芋風でした)の甘さがマッチして、おいしくいただきました。りんごも、これから旬を迎えますね。
画像1 画像1

カーニバル・スローガン決定!【清水小カーニバル】

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、全校でデジタル投票を行った清水小カーニバルのスローガンが決定しました。

いずみっこパズル〜150年の笑顔をつなげよう〜

です。昼の放送で、児童委員(150周年委員会)が発表しました。投票結果の確認、報告ビデオの作成、そして昼の放送と、短い時間の中でよく頑張りました。
150年間の笑顔がつながるカーニバルになるよう、みんなで盛り上げていきましょう。

みんなで決めるスローガン【清水小カーニバル】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、来月に開催予定の清水小カーニバルのスローガン投票が行われました。8時10分にテレビ放送がはじまり、それを聞きながら、自分のタブレットで投票を行うというものです。
 
 ・おひさまパズル〜かがやけ いずみっこスマイル〜
 ・いずみっこパズル〜150年の笑顔をつなげよう〜

のいずれかから選びます。1年生は、ペアの6年生のサポートを受けての投票です。今日も6年生の温かな接し方が光っていました。結果は、今日の給食の時間に発表されることになっています。

今日の授業から2(10月27日)

3年生の様子です。あるクラスでは、国語「ねこのひげ」の学習をしていました。形式段落ごとに要約文をまとめていっています。先生からの質問に対して、積極的に反応しようとする子が多く立派でした。学びに向かう姿勢がすばらしいです。
あるクラスでは、音楽で「ゆかいな木きん」のテストをしていました。先生が弾く伴奏に合わせて、鍵盤ハーモニカとリコーダーで、自分のパートを一生懸命に演奏します。待っている子の態度も、とても落ち着いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業から1(10月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の様子です。あるクラスでは、道徳の学習でしょうか。意見が同じグループ同士で、教室の前後に集まって、何やら話し合いをしています。子供たちだけでも、しっかり、授業の内容に関係のある対話ができていました。
あるクラスでは、以前にもご紹介したクラス会議(学級会)の練習です。今日の議題は、昼休みのクラス遊びについて。みんな目を閉じ、顔を伏せて多数決をとっているところです。どんな遊びに決まるのでしょうか。

修学旅行中の様子2【授業や休み時間】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすのきでは、3クラス合同で、新聞紙ならぬ「防災ずきんチャレンジ」を行っていました。小さな防災ずきんの上に、何人まで乗ることができるかのチャレンジです。工夫する力と協力する力が求められます。(上)
2年生は、先週出かけた、まほろば館(図書館)見学のまとめで新聞づくりをしていました。その場で、自分がとったメモをみながら、どのことを記事にしようか、じっくり考えながら、取り組んでいました。(中)
昼休みの鉄棒付近の様子です。1年生は体育で鉄棒をやっているようで、昼休みには鉄棒に集まって一生懸命に練習したり、「ふとん干し」や「こうもり」でぶら下がる子がたくさんいます。鉄棒は、小さい内に、たくさん触って(仲良くなって)感覚をつかむことが大切です。これからの上達が楽しみです。

修学旅行中の様子1【ペア遊び】

画像1 画像1 画像2 画像2
※25日、26日と6年生が修学旅行中は、その様子をお伝えすることに専念しておりました。2日間とも、非常にたくさんの方に、このブログをご覧いただきました。ありがとうございます。

その2日間の学校の様子を少し、ご紹介していきます。

まずは、2日間にわたって昼休みに行われた「ペア活動(遊び)」です。25日が2・4年、26日は3・5年のペアで、クラスごとに決めた遊びを楽しみました。多人数ドッジボールや、多人数だるまさんがころんだ等、人数は約2倍に、そして顔ぶれも異学年が交じって遊ぶことは新鮮で、とても楽しい時間になっているようです。

今日のこんだて(10月27日)

画像1 画像1
今日の献立は、

くりごはん、ぎゅうにゅう、あじのやくみソースがけ、やさいたっぷりとうにゅうみそしる、みたらしだんご

です。今夜は十三夜ということで、それにちなんだ「栗ご飯」(十三夜は「栗名月」とも言われるそうです)、「だんご」(収穫への感謝の意味を込めて)が供されました。栄養士さんからも説明があり、食を通じた日本文化の学びにもなりました。


あっという間の2日間でした

もうすぐ清水小学校に到着です。
画像1 画像1

【6年生保護者の皆様】緊急メールを御確認ください

6年生保護者の皆様
先ほど、本日の修学旅行のお迎えについてのメールを配信しました。メールを御確認の上、お迎えのご準備をお願いいたします。

修学旅行2日目 鎌倉大仏

最後の目的地は、鎌倉の大仏です。クラス写真も撮れてよかったです。
でもさすがに、疲れの色が見えますね。心地よい疲労感、といったところでしょうか。
いよいよ、帰路に立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉の大仏

とても大きいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 鶴岡八幡宮

残された時間もわずか、、、最後まで楽しみます!
画像1 画像1
画像2 画像2

小町通りから鶴岡八幡宮へ

小町通りエリアと鶴岡八幡宮エリアにわかれて班活動です。
画像1 画像1

鶴岡八幡宮すごい!

ものすごい人の数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉

鶴岡八幡宮を経て
小町通りに向かっています。
画像1 画像1

修学旅行2日目 鶴岡八幡宮

残るメニューもあとわずか。鶴岡八幡宮にきました。
…しかし、どうして人は、こんなにおみくじが好きなのでしょう。
あれ、昨日もひいてなかったっけ??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 海の見える公園で昼食

朝ごはんを食べ過ぎて食べられない!と言いながらマラソンを始める子、芝生でゴロゴロ転がる子、食べ終わると同時に鬼ごっこを始める子…おもしろいですね。
最後は、使わせてもらった公園のゴミ拾いをして、いざ鎌倉へ、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544