最新更新日:2024/10/29
本日:count up9
昨日:63
総数:281375
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

今日の授業から(9月22日)2

 5年生です。今日は予定では社会科見学(水産業と食品工業)に出かけているはずでしたが、体調不良者が増えて、見合わせになりました。残念でしたね。そんな中でも、しっかりと学んでいます。
 1組では、国語「宇治拾遺物語」を学んでいました。いわゆる古文です。動画を見ながら、古語と古文に触れていました。口語と大きく異なるので、外国語のように聞こえるかもしれません。これも言葉の面白さです。
 3組では、水産業の学習をしていました(見学予定先の1つ焼津港の話も出てきます)。今度、見学に行ける日のためにも、しっかりと学習しておけるといいですね。こちらも動画を使って、映像で確認しながら学びを進めていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業から(9月22日)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も曇り空で、昼休みは運動場で元気よく遊ぶことができました。
 5時間目、2年生の様子です。1つのクラスでは、「席替え」を終えたばかりでした。子供たちとにっては、席替えは一大行事。モニターに示された新しい席をみて「○○ちゃんの隣でうれしい!」「この席、神!(今時の子供の言葉ですね)」と歓声があがりました。心機一転、新しい席でがんばってください。もうひとつのクラスでは、道徳「きつねとぶどう」で学んでいました。感謝について考える教材です。先生が教材文を朗読する声を、教科書を見ながら、集中して聞いていました。

今日のこんだて(9月21日)

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、スタミナやきにく、コーンいりかきたまスープ

でした。スタミナ焼き肉をご飯にのせれば「スタミナ丼」の出来あがりです。モリモリとおいしくいただきました。かきたまスープは、コーンのつぶがたくさん入っていて、子供たちも喜んでいただいたことでしょう。

大雨にも負けず!

画像1 画像1
 昼過ぎから激しい雨が降り、運動場は一瞬、海のようになりました。4年生の理科では「雨水のゆくえ」の学習に入るタイミングのようで、それを見ながら担当教員は「今日がチャンス」とつぶやきます。グランドに溜まった水たまりが、どうして、時間が経つと消えてしまうのかを考える内容だからです。授業が始まると、雨が小康状態になったのを見計らって、子供たちを運動場に連れ出し、その様子をみんなで眺めます。
 教科書の写真で考えることも、もちろんできるものですが、実際に見て問いを立てるのでは、学びの実感度が大きく変わります。理科の学習の醍醐味です。

今日の授業から(9月21日)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、「はこのかたち」の学習に入ったようです。事前に各家庭に協力を求め、たくさん集められた空き箱を使っての学びです。目の前にある箱で、子供たちは遊び心を発揮します。遊びの中からの学びは大切ですね。
 くすのきでは「公共施設」について考えていました。少し難しい言葉です。担任の先生とのやり取りを、子供たちは楽しみながら、「公共」の意味を理解していきます。子供たちと担任との信頼関係の高さが伝わってきました。
 6年生は、修学旅行の調べ学習です。グループも決まったのでしょうか。グループ別に訪問先のことをタブレットを使って調べています。教室の中は、ワクワク感に包まれていました。

今日の授業から(9月21日)1

 今日は朝から激しい雨が朝から降ったり止んだりの一日です。
 5時間目の3年生の様子です。1組は、教室のエアコンの調子が悪く、学習室に移動して国語の学習をしていました。「つたえたことがいっぱい」で、自分の伝えたいことを文章で表す練習です。自分の伝えたいことを、ノートに整理しながら書いていました。2組では、一昨日のスーパーマーケット見学で見てきたことを整理していました。初めて知ったことや、驚いたことなどを書き出しています。たくさん書けている子ばかりです。3組は、学年目標「にこにこ」を意識した個人目標を考えていました。学習面や生活面別に目標をたて、短冊にも書いていきます。どの子も内容はしっかりで、字も丁寧で感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

進んで人のために働きます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、6年生児童が進んで校内美化活動をしている話をご紹介しましたが、今日の昼休み、掃除の日でも時間でもないのに、職員室前の廊下を掃除する4年生3人の姿がありました。聞いてみると、自主的に掃除をしているのだとか。ちりとりには、掃き集めた埃が、たっぷりと入っていました。中央廊下の方から掃除をしてきたそうです。
 雨で校舎内で過ごすことを余儀なくされていたとはいえ、自分から進んで掃除をしようという行動に至るとは、なかなかできないことです。ここでも清水小宣言の1つ「進んで人のために働きます」を実行している子供たちの姿がありました。くすのきんにくんジュニアへのパワーチャージもできますね。

今日のこんだて(9月20日)

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、あじのひもののすあげ、にんじんのきんぴら、するがじる

です。鰺の素揚げは、頭から丸かじりできるほど、カリカリに揚がっています。鰺のうまみも凝縮されて、とてもおいしいです。「駿河汁」も静岡県の郷土料理のようです。今日は、少し「ふるさと給食」的なメニューでした。

薬との正しい向き合い方を知る【6年生薬学講座】

 今日午後、学校薬剤師の先生、沼津警察署少年サポートセンターの御担当者様をお迎えし、6年生を対象に「薬学講座」を開催しました。
 薬剤師の先生からは、「薬の正しい使い方」としてお話をうかがいました。薬は、なるべく水と飲むこと、医師が本人に処方した薬を正しい量だけ飲むといったことの他に、タバコの引き起こすリスクについても教えていただきました。
 サポートセンターの方からは「薬物乱用について」の講話をいただきました。覚醒剤や大麻と行った非合法薬物の引き起こすリスクや罰則などについて、詳しく教えていただきました。
 保健の教科書でも扱う内容です。これから青年期を迎える子供たちにとって、たくさんの学びがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの外での昼休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は薄曇りで、気温も湿度も高いものの熱中症指数はレベル4、何とか外で遊ぶことができました。何日ぶりでしょうか。昼の放送で外に出られる旨伝えられると、教室から子供たちの歓声が聞こえてきました。
 運動場では、思いっきり走り回ったり、ボールで遊んだりする姿が、至る所で見られました。みんな本当にいい顔です。校舎の方に行ってみると、低学年の子たちは熱心に虫探しをしています。捕った「獲物」を自慢げに見せてくれる子や、給水タンクの下の暗く湿っぽい場所を必死に覗き込む子など、すっかり虫探偵です。
 子供は、やっぱり、こうやって外で元気に遊んでこそであると、実感させられました。

スーパーマーケットの秘密をさぐる【3年生社会科見学】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、昨日と今日に分けて、校区内にある「エブリィビックデー水町店」に社会科見学に出かけました。社会科で学んでいる「はたらく人とわたしたちのくらし」の単元の中で、スーパーマーケットの仕組みや秘密に迫ることが目的です。
 お店では、店内の商品陳列の工夫やバックヤードの様子も見学もさせていただきました。レジや商品陳列等を担当する方にもインタビューをさせていただき、普段の買い物の際には、なかなかもっていない視点で、スーパーマーケットの秘密をたくさん見つけることができました。
 エブリィビックデー清水町店の皆様、見学への御協力、本当にありがとうございました。

1年生教室前のトイレがピカピカに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午後、「家庭倫理の会」の皆様3名が来校され、1年生教室前のトイレ清掃を行ってくださいました。以前にも、商工会女性部とのコラボで行っていただいており、今年度2回目になります。町内の他の小学校にも行ってらっしゃるとのこともあり、慣れた感じで、どんどん綺麗にしてくださります。
 トイレの美しさから、その学校の姿が見えるとも言われます。美しいトイレで、子供たちの心も更に磨かれていくことでしょう。本当にありがとうございました。

今日のこんだて(9月19日)

今日の献立は、

ソフトめん、ぎゅうにゅう、にくみそソース、えだまめコロッケ、もやしとニラのナムル

です。肉味噌ソースは、ジャージャー麺風によく混ぜて食べると絶品でした。コロッケも衣はカリッと、中身はほくほくで食べ応えがありました。

画像1 画像1

今日の授業から(9月15日)

 今日の授業の様子をお伝えします。
 2年生の音楽です(上)。10月の音楽鑑賞会で全校で歌う「みんな ともだち」(今週、昼の放送でも毎日流れています)の練習からはじまり、カスタネット、鍵盤ハーモニカと楽器や曲をどんどん変えながら、たくさん音楽に触れる時間が確保されています。全員で合わせた「山のポルカ」は、きれいにそろっていました。
 4年生は、国語「こんなに成長したよ」で各自が撮影した発表動画を使って、班でスライドを作っていました(中)。このように発表の仕方の学びでは、タブレットは非常に有効です。班でどんなスライドができるのか楽しみです。
 5年生は、家庭科「整理・整とんで快適に」の学習で、校内の整理・整頓を行っていました(下)。保健室では本棚の整頓しながら、とても楽しそうです。この整頓術が、日常の生活の中で習慣化できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水小宣言でパワーチャージ月間、中間報告【児童委員会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月、児童委員会を中心に絶賛展開中の「清水小宣言でパワーチャージ月間」ですが、9月も折り返し。昼のテレビ放送で、中間発表がありました。児童委員が、校内の日常で、清水小宣言を意識した行動をしている仲間の姿をタブレットで撮影し、それを紹介していくというものでした。教室で見ている子供たちは、誰が出てくるか興味津々。児童委員の動画の構成も秀逸で、見ていて楽しみながら、清水小宣言に取り組む意欲をかき立てるものでした。
 一方、くすのきんに君ジュニアのパワーチャージ(髪の育成)プロジェクトも順調に進んでおり、清水小宣言を意識した行動ができたら貼ることのできるシールで、ジュニアの頭部が埋め尽くされつつあります。

今日のこんだて(9月15日)

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、いわしのかばやき、きゅうりのすのもの、かぼちゃのみそしる

です。鰯の蒲焼きは、かりかりに揚げた鰯に蒲焼きのタレがからんで美味でした。丸かじりできて、小骨も気になりません。蒲焼きのアクセントとしての酢の物との相性もバッチリです。

修学旅行に向けた準備がはじまりました!

6年生は10月に計画されている修学旅行に向けて準備を開始するようです。今日は学年で集まり、目的や行先の確認、研修先の一つ鎌倉についてのオリエンテーションを行いました。次回は東京方面のオリエンテーションを行い、その後、調べ学習などに入るようです。
修学旅行の話の前に、学習用タブレットについての確認も行いました。1.あくまで学習のために使用すること、2.端末を大切に扱うこと、3.使用状況は教育委員会等でモニターできるので使い方に留意すること、について改めて説明がありました。どの子も、聞く姿勢(背筋)がスッと伸びていて真剣さが伝わってきました。さすが6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業から(9月14日)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目の5年生です。2つのクラスでは総合のSDGsの探究テーマを決めていました。この先、各自が選んだテーマについて調べ(情報収集)、自分にできることを実践し、それをまとめ、発表するという探究のサイクルが計画されているようです。地球全体の問題に関係することを、いかに「自分事」として引き寄せ、自分で問いを立てながら追究できるか、今後が楽しみです。1つのクラスでは、国語「わたしたちとメディア」の学習です。新聞、インターネット、テレビの3つのメディアの特徴を理解し、活用の留意点について考えていました。高学年の学びは、世の中に直結した内容が多いです。

今日の授業から(9月14日)2

3年生の5時間目の様子です。あるクラスでは、「学級会のふり返り」をしていました。よかった点だけでなく、今後の改善点として「友だちの意見を聞く時、反応しながら聞くと、話しやすくなるね」といった意見も出ていました。これは学級会に限らず、普段の授業でも同じですね。もう1つのクラスでは、スーパーマーケットについて学んでいました。教科書にあるスーパーマーケットの絵を見ながら、先生が言った場所を探せたら座る、というゲーム感覚でとても楽しそうでした。今度、見学にも行くそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業から(9月14日)1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の5時間目の様子です。グループの形になって「とけい」のまとめをしているクラス、算数ボックスのブロックなどを使って思い思いに「形」を作っているクラスとありました。1年生の教室に入ると、あちらこちらから「見て、見て!」の声がかかり嬉しくなります。今日は昼休み、6年生と教材園で遊んで疲れている子もいたかもしれませんが、みんなよく頑張っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544