最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:40
総数:281886
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

【清水町商工会よりお知らせ】リユース ランドセル

清水町商工会女性部では、使わなくなったランドセルのリユース活動を行っています。内容を御覧いただき、卒業した6年生の皆さんを中心に、御検討いただければ幸いです。
画像1 画像1

午後からは修了式でした2【1〜5年生】

修了式が終わると、教室に戻って、今の仲間や先生と最後の学級活動を行いました。担任の先生から1人1人に通知表(修了証書)が手渡され、1年間の頑張りや成長を一緒に確認していました。どの子供たちの表情からも、満足感が伝わってきました。

明日からは春休みです。病気、けが、事故にはくれぐれも気をつけて、新学年に向けて心身ともに整える時間としてください。離任式、4月の始業式に、元気な顔で再会できることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後からは修了式でした1【1〜5年生】

午後からは、1〜5年生が登校し、修了式がありました。各学年代表児童への修了証書授与(上)、代表児童(1・3・5年生)の作文発表(中)、校長先生の話などを聞きました(下)。低学年の児童も含め、式に参加する姿勢がすばらしく、1年間の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すばらしい卒業式となりました2【6年生】

こちらの写真は、

退場の様子(上)、写真撮影の様子(中)、門出(見送り)の様子(下)です。

門出の後は、昇降口前に集い、写真撮影をしたり、友達や恩師との談笑の時間がもたれ、名残惜しそうに、清水小学校での最後の時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すばらしい卒業式となりました1【6年生】

本日午前、体育館で卒業証書授与式が行われました。厳かなムードの中にも温かさが随所に感じられる、すばらしい卒業式となりました。85名の卒業生が、晴れやかに清水小を巣立っていきました。式の様子から門出(見送り)まで、ダイジェスト版でお伝えします。

写真は、証書授与の様子(上)、記念品授与の様子(中)、門出の言葉の様子(下)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式・修了式前の学校の様子【日常生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も、学級イベント・大掃除と様々でした。このクラスでは今から「お楽しみ会」が行われるようです。ちょっぴり寂しくも、ワクワクした雰囲気が伝わってきます。

5年生の教室では、今年1年間のクラスの写真をスライドショーにして、みんなで見ていました。1年間の様々な思い出をふり返りながら、ワイワイ楽しんでいました。

明日卒業を迎える6年生の教室でも、イベントやタブレットのクリーンアップ等をしていました。このクラスでも、子供たち自らつくった1年間のフォトムービーを見ながら、式前最後の1日を締めくくっていました。

学校では、この後、5年生が卒業式の会場準備を行います。いよいよ明日は、今年度最後の日です。

卒業式・修了式前の学校の様子【日常生活】

明日は卒業式・修了式を迎えます。前日の4時間目の学校の様子です。

1年生は、大掃除をしていました。机をひっくり返し、脚の裏や机の中を一生懸命拭いています。1年間使った机や椅子。いろいろな思い出が蘇ってきそうですね。

2年生は、学年集会で、3人の担任の先生からお話を聞いていました。クラスは変わっても、この学年集団は変わらないので、立派な3年生になってほしいとエールが贈られています。

3年生は、お別れ会や掃除など様々でした。このクラスでは、素敵な歌をみんなで歌っていました。お別れムードも感じられ、ちょっぴり「うるっと」きそうになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業&修了お祝いこんだて【3月15日】

少し遅くなってしまいましたが、先週金曜日、今年度最後の献立の紹介です。

せきはん、ごましお、ぎゅうにゅう、ポテトとおこめのササミカツ、やさいのさっぱりあえ、おいわいすましじる、おいわいデザート

です。この日は「卒業・修了お祝い献立」ということで、赤飯やデザートを中心に、豪華なラインナップになりました。おすましの、「なると」には「祝」の文字が刻まれて、お祝いムードを盛り上げます。6年生は小学校で食べる最後の給食となりました。


画像1 画像1

年度の終わりに近づいてきました3【日常風景】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、年度終わりが近づいた今日の5時間目の様子です。

3年生は、机と椅子を廊下の広いスペースに移動し、ワックスがけの準備をはじめるようです。他のクラスでも、机の下の埃取りや、ロッカーの片付けなど大掃除をしていました。協力体制が素晴らしく、仲良く、そしてきびきび、楽しそうに一生懸命運んでいました。

4年生は、タブレットのクリーンアップの作業中です。年度替わりに備え、教室環境同様に、自身のクラウド上のデータを整理整頓する必要があります。これも、またデジタル社会を生きる子供たちにとっての作法の学びです。

6年生は、クラスでお別れ会をしていました。多くのクラスでも、お別れ会を行うようです。黒板いっぱいにデコって、気分を盛り上げます。催しは「楽しそう」の一言ですね。

1日フルに学校で過ごすのも、本年度、今日が最後になります。

水槽がきれいになり、新しい魚たちがやってきた!

北校舎と南校舎の1F渡り廊下に、柿田川をイメージしたアクアリウムがあります。子供たちにとって、癒やしの空間になっており、通りかかって、魚たちを眺める子供も多いです。
年に1度、卒業式を前に、町内の観賞魚店さんにお願いし、メンテナンスをしていただいています。今日、そのメンテナンスが終わり、新しい魚もやってきました。
早速、下校直前の1年生が見にやってきました。これから、子供たちに、心の癒やしを与えてくれそうです。
画像1 画像1

こちらも「最後の」給食と昼休み【日常風景】

今日は本年度最後の給食と昼休みになりました。この後の「今日の献立」でもご紹介しますが、「お祝い献立」でした。

最後の昼の放送では、児童委員会が年間通して取り組んできた清水小宣言パワーアップの活動の締めくくりとして、「ダークくすたん」が清水小宣言をしっかり身につけ、「『善良な』くすたん」に変貌を遂げるという劇の動画が、各クラスで放映され、盛り上がりました(上)。

昼休みも最後となります。最高の天気の下、いつにも増して、子供たちは外での時間を満喫していました。今年度のメンバーで遊ぶことができるのも最後です。その時を惜しむかのように、どの子も思いっきり遊びに興じていました。(中、下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の卒業式練習【6年生】

今日の1時間目、6年生は本番前最後の卒業式の練習を行いました。
式のメインとなる「証書授与」の全員通し練習を中心に最終確認を行いました。目線の合わせ方や礼のタイミングなど、細かな点を確認しながら、「仕上げ」の練習となりました。
あとは本番を迎えるのみです。きっと素晴らしい卒業式になると確信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年度の終わりに近づいてきました2【日常風景】

午後の様子です。
1年生の音楽です。先生が音楽を演奏している間は動き回り、音楽が止むと、近くの友達とジャンケンをするというリズム遊びをしています。単純な遊びですが、どの子も本当に楽しそうです。
2年生は教室を4ブースに分け、子供たち同士でかけ算暗唱の復習をしていました。写真の児童は、下り九九を9×9から言っていました。判定係の児童も、いい間違えを見逃さず、しっかり聞いています。
5年生は、クラスでのお別れ会をしています。この時間は教室で「花いちもんめ」をしていました。仲良く、楽しく1年間過ごしてきた様子が、雰囲気から伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年度の終わりに近づいてきました1【日常風景】

今年度の登校日も今日を入れて4日となりました。各学年の授業内容は、ほぼ終えて、思い出づくりの催しや、図工作品の整理など、年度末らしい光景が、どの教室でも見られます。

今朝も、1年生に向けた校長先生の読み聞かせが行われました。クラスが変わると反応も、微妙に変わってきて興味深いです。今日もニコニコしながら、お話を聞いていました(上)。

午前中、2年生は、運動場で学年集会を行っていました。今回は3組が企画・運営を担当しているそうです。ドッジボールや鬼遊びなど、体を思いっきり動かして、楽しんでいました(中、下)。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のこんだて(3月14日)

今日の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、マーボーどうふ、はるさめのちゅうかいため、くだもの(ネーブル)

です。中華メニューです。麻婆豆腐は甘めの味付けで、子供たちも安心です。ネーブルは、静岡県産とのこと(ネット情報によれば、19世紀にブラジルで発見され、その後アメリカに渡りその名が付いたそうです)。こちらも、調理員さんたちが1つ1つカットしてくれているようです。調理室にさわやかな香りが広がったということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校に呼びかけて集めたキャップ2万3千個を贈呈【5年生 総合】

5年生が、総合で学んできたSDGs学習の一環で、ペットボトルキャップを集め、昨年12月に町役場に寄贈した話題を以前、お伝えしました。
その後も、対象を全校に広げ、毎週水曜日に、5年生は各教室を回って回収を続けてきました。その結果、これまでに約23000個集まりました。今日の昼休み、担当児童が町役場をたずね、町長、副町長、教育長に贈呈しました。このキャップは、二酸化炭素排出量が削減されたポリ袋にリサイクルされます。その後、各地区に寄贈され、美化活動などに使われます。
6年生の総合での提案もそうですが、この5年生の総合での学びも、社会とつながる「生きた学び」です。これからの社会の担い手として、貴重な経験となったはずです。
画像1 画像1

私たちが考えた清水町総合計画を町長さんたちに提案!【6年生 総合】

6年生が、昨年末から総合で学んでいる「わたしたちの清水町総合計画〜より〇〇な町へ〜」。自分たちが考えた、町をよりよくするための様々なアイデアを、1月には役場の方に提案し、そこでのフィードバックを受けて、より内容をブラッシュアップしてきました。
今日は、役場から町長、副町長、教育長に御来校いただき、最終提案を行いました。この他にも、役場職員の方々や清水中学校の先生方(清水中でも、同様の取組を行った経緯から)にも聞いていただきました。
たくさんのお客さんを前に、子供たちは、スライド内容はもちろん、発表の仕方も工夫して、堂々と提案することができました。内容も、統計データを活用したり、実際に自分が作った作品を紹介するなど、説得力ある内容が多くありました。
提案後に、関町長様から「どれもすばらしい提案だった。既に町で考えているものもあるが、心に留めて、町づくりにいかしていきたい」と力強い言葉をいただきました。
子供たちも、ここ数ヶ月間の学びの集大成として、大きな達成感を感じている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のこんだて(3月13日)

今日の献立は、

りんごチップいりパン、ぎゅうにゅう、ししゃもフライ、こんにゃくサラダ、やさいとにくだんごのトマトスープ

です。パンは柔らかく、りんごチップの甘味がおいしいです。蒟蒻とトマトスープも、体によさそうですね。カリカリのししゃもフライも、香ばしくいただきました。
画像1 画像1

1年間お世話になったペアに感謝を【異年齢交流】

今朝の朝活動の時間に、今年1年間一緒に活動してきたペア学年の仲間に、お手紙やプレゼントを渡す時間が設けられました。6年生は1年生、5年生は3年生、4年生は2年生の教室にそれぞれ出向き、1年間の感謝の言葉とともに、手紙等を渡していました。どの教室でも、優しく和やかな雰囲気に包まれていました。
異学年交流の必要性は、今後ますます高まっていくと考えます。次年度も、引き続き、異学年で活動する時間を確保していく計画です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備はもうバッチリ!【卒業式総練習】

今日の午後、来週行われる卒業式の総練習を行いました。卒業生となる6年生に加え、式には参加できないものの、来年度に向けた参考のために5年生も保護者席から見守りました。
入場から退場まで、一通りの流れを、本番と同じように通し練習しました。これまでの学年や学級での練習の成果を発揮して、証書授与や門出の言葉に、堂々とのぞんでいました。
練習後は、サプライズで5年生からのエールを込めて、「大空を迎える朝」の歌がプレゼントされ、優しい歌声が体育館に響きました。
準備はもうバッチリのようです。卒業式本番を、自信をもって迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544