最新更新日:2024/06/02
本日:count up17
昨日:69
総数:756691
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/1 外国語「When is your birthday?」5年生

5年2組では、ALTのジェームズ先生とEnglis bingoをしていました。

好きな「月」をビンゴのように、縦三つ、横三つ、計九つ、各自プリントに書き込んだものを見ながら、ジェームズ先生に「When is your birthday?」と聞きます。

ジェームズ先生が答えてくれた「月」が、自分の書いた九つの中にあれば「やったー!」
となり、しるしをつけることができます。

こうしてゲームで楽しみながら英語に親しみ、互いに、尋ねたり、聞いたりというコミュニケーションの力もつけていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1修学旅行 二月堂見学

お水取りのお話を聞いた後、二月堂に上がりました。
回廊から奈良の街並みが見渡せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1修学旅行 若草山

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1修学旅行 若草山 記念撮影

若草山の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1修学旅行 若草山で記念撮影

昼食後、バスで若草山に登って学級写真と学年写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 図工 コロコロガーレ 4年生

図工で、「コロコロガーレ」を作りました。

楽しいコースを作り、ビー玉を転がして遊ぶ工作です。

狙ったところにビー玉が転がるように、(難しくなるように?)コースの形、高さを調節したりしていました。

工夫いっぱいの「コロコロガーレ」ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 ジェームズ先生と対面 1年生

ALTのジェームズ先生を見上げながら、嬉しそうにしている1年生。

1年生の子の中には、なぜか「グッジョブ!(good job!)」と声かけをする子も…。笑


「よくやった」とくり返し言われ、「??」となりながらも、始終笑顔で応対してくださるジェームズ先生でした。(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 修学旅行  昼食

とても美味しいごはんでした。3杯もおかわりした子もいます。

これから、若草山に登ったあと、奈良公園を見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 修学旅行  昼食

奈良市内の昼食場所まで移動しました。なら和み館、というレストランです。

紙製のランチマットには、鬼崎北小学校歓迎のメッセージが書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 水やり 2年生

2年生は夏野菜を育てています。朝、登校するとすぐにペットボトルの容器で水やりをしています。

「もうちっちゃいトマトができてるよ!」と教えてくれた子もいました。

野菜たちがどんどん大きくなっています。

毎日、心を込めてお世話している成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 6年生のいない通学団登校

今日から二日間、6年生が修学旅行に出かけていて、通学団の班には6年生がいません。

6年生が不在でも、しっかり約束を守り、安全に学校に来られました!

明日もこの調子でね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1修学旅行 法隆寺その8

柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺
 
という、正岡子規の歌碑の前で、片目の蛙など法隆寺にまつわる7不思議の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1修学旅行 法隆寺その7

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1修学旅行 法隆寺その6

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1修学旅行 法隆寺その3

法隆寺の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1修学旅行 法隆寺その4

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1修学旅行 法隆寺その3

いよいよ法隆寺に入って五重塔の見学です。
ガイドさんの話をしっかり聞いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1修学旅行 法隆寺その2

先に到着していた写真屋さんと合流して、記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1修学旅行 法隆寺その1

法隆寺に到着しました。
とても良い天気です。
踏むと水難を防ぐと言われる鯛石を踏んで、南大門をくぐります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1修学旅行 バス出発前の車内

1組のバス車内の様子です。
元気いっぱいです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 水泳学習 
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269