最新更新日:2024/06/19
本日:count up120
昨日:185
総数:749064
校訓「正しく 明るく 健やかに」

修学旅行 その12

おはようございます。2日目も快晴です。みんなで朝ごはんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その11

夢の国を後にして、今はホテルで就寝準備をしています。今のところ、体調を崩している人はいません。明日も元気に過ごして素敵な思い出が作れますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
家族や自分へのお土産も買いました。

修学旅行その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな仲良く班行動をしています。

修学旅行その8

画像1 画像1
 シンデレラ城をバックに。

修学旅行その7

画像1 画像1
 夢の国では免許がなくても車に乗れます。

修学旅行その6

画像1 画像1
元気に活動しています。

修学旅行その5

画像1 画像1
 ディズニーランドに着きました。

修学旅行その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新幹線の中でも笑顔いっぱいです。

修学旅行その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新幹線で東京へ向かいます。富士山も見えました。

修学旅行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式をしました。みんな元気です。

修学旅行 その1

無事に名古屋駅に集合しました
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行事前指導

画像1 画像1
 明日から待ちに待った修学旅行です。
 ワクワクしながらも、メリハリをつけてしっかりと先生の話を聞いています。全員で協力して、思い出に残るすばらしい修学旅行にしましょう。

1年 理科

 動物の体のつくりを確認するために、カタクチイワシと小エビを観察していました。カタクチイワシは水でふやかして、体を解剖しました。タブレットで撮影して拡大すると、骨の形や内臓の様子まできれいにみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、ごはん、山菜汁、鶏肉のてりかけ、赤じそあえ、牛乳です。
 山菜汁には、たけのこ、わらび、やまうどが入っていました。山菜は今が旬の食材で、おいしくいただきました。
画像1 画像1

2年 音楽

 中学では、ソプラノリコーダーからアルトリコーダーに変わります。指使いも違います。2回目というのに、すでに「喜びの歌」が演奏できるようになっていました。すごい!
 後半は、「We'll find the way」を歌いました。口の開け方、姿勢などに気をつけて元気よく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員会

 16日の夜、PTAの役員会を本校校長室で行いました。終始和気あいあいとしたムードで進められました。PTA役員のみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、マーボー豆腐、中華サラダ、牛乳です。
 中華サラダは、春雨、きゅうり、キャベツ、しいたけと缶詰のみかんが中華風のドレッシングであえてあります。お酢がきいてさっぱりしていて、おいしくいただきました。
画像1 画像1

1年 体育

 バレーボールの練習をしています。準備運動から班で協力して進めていました。レシーブしたボールがコーンの中に入れる練習もあり、みんな楽しんで取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 理科

生物分野の学習です。種子をつくらない植物の観察として、イヌワラビの葉の裏側にある「胞子のう」を観察しているところです。顕微鏡で見えたものをタブレットで上手く撮影してスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 第1回テスト1日目
6/20 第1回テスト2日目
6/21 第1回テスト3日目
6/25 2年3年救命講習
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp