最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:114
総数:272908
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

今日のおいしい給食【6月12日】

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

かくがたしょくパン/ブルーベリージャム&マーガリン(1〜3年生、くすのき)、さとうあげパン(4〜6年生)、ぎゅうにゅう、ハムいりコールスローサラダ、ウィンナービーンズ

でした。職員室では、揚げパンの日でした。砂糖がまぶされ甘くて美味しいパンに、コールスローの酸味とウィンナービーンズがよく合いました。

【1年生】教材園探検 その2

笑顔があふれる時間でした。
これで1年生も、水曜日の昼休み「教材園解放デー」の仲間入りです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】教材園探検 その1

5時間目に1年生全体で教材園へ行ってきました。
「水が冷たい!」
「アメンボがたくさん!」
「あっちに行ってみよう!」と,自分の興味をぐんぐん広げる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの学びの様子【2年生・くすのき】

2年生は、長さの学習をしています。1つのクラスでは、竹ものさしの読み方の演習に取り組んでいました。普段使わない道具なので、意外と苦戦する子もいるようです。
もう1つのクラスでは、ちょうど授業の終わりの頃でした。1時間しっかり学びきった証として、誇らしげにノートを見せてくれる子がたくさん。授業で「やりきった感」を実感できるって、すばらしいですね。
くすのきでは、ストレス・マネージメントについて考えていました。イライラが心のコップから溢れそうになったとき、どうするか考えます。1つの方法としてリラックス法を学ぶようです。日常生活で、とても役に立ちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノートの使い方を学びはじめました【1年生】

1年生の算数の時間の様子です。ノートの使い方を学び始めたようで、先生が丁寧にノートのマスの使い方を確認しながら、一文字ずつ一生懸命書いています。もう1つのクラスでは、ブロックを使って、たし算で使う「増やす」操作活動をしていました。算数の学びも、どんどん進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

絶好のプール開き日和です【5年生】

今日は朝から日差しが強く、気温も上がっています。今日からプールでの水泳授業が始まります。4時間目には5年生が、プール開きを行っていました。プールサイドに座って、恒例の入水前儀式(水を体のあちこちにかけたり、足をバタバタさせたり)をしているところでした。
これから夏休み前まで、体育では水泳の授業となります。夏の到来を感じさせる時期となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のおいしい給食【6月11日】

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、いわしのしょうがに、こまつなとさつまあげのごまいため、かぼちゃとなまあげのみそしる

です。今日は和の献立です。鰯は、骨までトロトロに煮てあり、丸ごとおいしく食べられます。味噌汁には、南瓜と生揚げがゴロゴロ入っていて、大変食べ応えがありました。

救命救急法講習会【教職員】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールでの水泳学習を前に、本日放課後、教員が体育館に集まり、救命救急法講習会を受講しました。駿東伊豆消防本部の指導員の方をお招きし、心肺蘇生について学び直しました。毎年この時期に行う講習ですが、何度やっても新たな気づきがあります。
この研修をいかす機会がないことを祈るばかりですが、万が一を想定して、しっかりと対処法を身につけていきます。

子供たちの学びの様子【3&4年生・くすのき】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の子供たちの学びの様子です。
3年生は、総合の「柿田川はかせになろう」で、柿田川について調べていきたいことをグループで話し合いながら、まとめていました。教材園での気づきからでしょうか。生物に興味をもっている子が多そうです。
4年生は、今度見学にいく「泉水源地」についての質問を考えていました。「問いを立てる」質を高めるには、日々の場数も必要ですね。
くすのきでは、授業の冒頭にかけ算九九ソングからスタートです。「鬼滅の刃」と長く歌い継がれている「某通信教育の九九ソング」のコラボのYoutube動画を見ながら、確認しています。

おかえり、先生!【3年生】

画像1 画像1
3年1組では、約1か月間のパパ育休を取得していた担任の先生が今日から復帰しました。
今朝、子供たちの登校前に、教室の黒板を見ると、「おかえりメッセージ」が一面に書かれていました。「大好き」「さみしかったよ」と、嬉しい言葉もたくさん書いてあります。
今日の目標を記すミニ白板には「先生といっぱい遊ぶ」とありました。かわいいですね。
子供たちの優しさや温かさが伝わり、気持ちのよい月曜のスタートになりました。

今日のおいしい給食【6月7日&10日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日と金曜日の給食の献立です。

<10日> 写真上
ソフトめん、ぎゅうにゅう、ツナとオニオンとトマトソース、とりにくといものあげがらめ

<7日> 写真下
むぎごはん、ぎゅにゅう、イカのこうみやき、やさいのごまみそあえ、にくじゃが

でした。今日の鶏肉の揚げ絡めは、甘辛い味付けが、とてもおいしく、スパゲティ・トマトソースともよく合いました。
金曜日は、イカにかかった葱が美味で、肉じゃがも「つゆだく」で麦ご飯がすすみました。

PTA奉仕(環境整備)作業3【PTA活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内では、子供たちも協力しながら、3フロアに分かれて手際よく、作業を進めていただきました。休日の校舎に入るだけでも、子供たちのテンションはあがるようです(笑)。普段、なかなか手がつけられない箇所も、綺麗にしていただき、月曜日から、子供たちは気持ちよく学びに向かうことができそうです。

御参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

PTA奉仕(環境整備)作業2【PTA活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材園では、草の生育が著しく、刈り甲斐があります。草刈り機組と、鎌組に分かれ、どんどん進んでいきます。木の枝もたくさん落ちていたので、5年生の自然教室の薪に使えるように集めていただきました。教材園は、直射日光がないので、比較的作業もしやすいです。

PTA奉仕(環境整備)作業1【PTA活動】

本日朝、PTAの奉仕(環境整備)作業が行われました。清水小では年2回実施しており、今回は1・3・5年生の会員の皆さんが対象となります。快晴の空の下、たくさんの保護者と子供たちが集まりました。
「はじめの会」が済むと、男性保護者はプールの「目かくし」貼りと教材園の草刈りに、女性保護者は北校舎の窓ふき、エアコンフィルター掃除、電灯の埃取りに分かれて、作業開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの学びの様子1【6年生】

4時間目の6年生の様子です。
1組は、算数の問題演習の答え合わせをしていました。分数のかけ算の学習が終わりつつあるようです。2組は、カーニバルの店の内容を再検討していました。いくつか出されたアイデアの中から、挑戦したいものを選んでいくようです。3組は、テスト返しをしていました。ある子が「2枚とも、もうちょっとで満点でしたぁ」と悔しそうに教えてくれました。どのクラスも、最高学年らしい雰囲気で、学びが進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「モノづくり」の楽しさ【4年生 理科】

先日、3年生のゴムを使った車作りの様子を御紹介しましたが、4年生は理科の「電流のはたらき」の学習で、電池とモーターを使った車作りをしていました。ある子が、興奮しながら「逆に走ってしまいます!」と教えてくれました。「どうして、そうなるか考えてごらん」と伝えると、試行錯誤して、その理由に自分で気づいて改善できました。
子供たちにとって、「モノづくり」の楽しさは、今も昔も変わりません。そこから得られる気づきや学びが、きっとたくさんありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動<第2回>【4〜6年生:異学年での学び】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、第2回目のクラブ活動でした。運動場で活動していたサッカー・ベースボールクラブ、外遊びクラブ、バドミントンクラブ(既に片付けの時間でした;)の様子です。

子供たちの学びの様子【1・3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の子供たちの学びの様子です。
1年生は、アサガオの観察をしていました。ちょうど双葉が出てきたころのようです。昇降口前のスペースに円くなって座り、一生懸命記録している姿が、かわいいです。
3年生は、3クラスともカーニバルの店の内容を考えていました。子供らしい視点で出されたアイデアを、どう現実のお店に落とし込んでいくか、工夫のしどころになります。
5年生は、社会科で日本の気候の特色について学んでいました。日本海側と太平洋側で気候に違いがあることを、資料をフルに活用しながら考えています。

モノへの心遣いからはじまること【1年生】

画像1 画像1
1年生の靴箱の前を通った際に、何気なく目をやると、靴のかかとがきれいに揃って入れられていることに気づきました。昨年度も当時の6年生の靴箱を御紹介したことがありましたが、やはり見ていて気持ちがよくなります。
靴を入れるときの、ちょっとした一手間ですが、モノに対する心遣いは、ヒトへの心遣いにも必ずつながると思います。是非、よい習慣にしてほしいです。

新体力テスト ウィークです【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の火曜日から、新体力テスト週間ということで、運動場にはボール投げと50m走のラインが引かれています。各学年とも、体育の時間を使って、種目に取り組んでいます。
先日、4年生がボール投げの測定を行っていた時の写真です。遊びの中で、「投げる」経験が少ない子供たちの投力低下が言われて久しいですが、先生に投球フォームのテクニカルポイントを教えてもらって、挑戦していました。いい記録が出たでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544