最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:29
総数:273188
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

6/14 子供たちの学びの様子【5・6年生】

5年生は、道徳「言葉のおくりもの」という教材で、友情(異性も含む)や信頼について考えていました。その中で、友達へのナイスシーンを考えていました。日常から「いい目」で友達の良いところを見ているかが、試されますね。

6年生は、2クラスで算数の問題演習をしていました。どちらのクラスでも、わからないところを、友達同士で教え合いながら解決しています。自分にも「教えてください」と声をかけてもらいました。困ったら誰かに頼れることは、大切な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 子供たちの学びの様子【2・4年生】

今日の5時間目の様子です。

2年生は、午前中には水泳もあって、眠気に襲われやすい午後ですが、音楽のリズム遊びを楽しんでいました。友達とペアになって「はしの上で」などの曲を手遊びしながら表現します。
4年生は、二桁÷一桁のわり算の筆算を学んでいました。「立てて、かけて、下ろす」というパタンの獲得を特訓中でした。よい姿勢で頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

「地獄」ならぬ、「幸せの」シャワー!【2年生】

今日も良い天気となり、夏のような気温になりました。今週開始したプールでの水泳にとっては、連日よいコンディションとなりました。

今日は2年生が、今年度初の水泳の授業をしました。時間は短かったようですが、水遊びを楽しみました。授業前後のシャワーでは、気温が低い日には、子供たちは「地獄のシャワー」と呼ぶのが通例です。でも今日は「幸せのシャワー」と言いながら(とは言っても、水道水なので冷たいのも事実です)、楽しそうにシャワーを浴びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のおいしい給食【6月13日&14日】

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と今日の給食の献立です。

<13日> 写真上
ごはん、ぎゅうにゅう、ホキのチリソースがけ、ツナとやさいのちゅうかあえ、コーンいりのかきたまスープ、ももゼリー

<14日> 写真下
ごはん、ぎゅうにゅう、あげだしどうふのそぼろあん、ごまこんぶのつくだに、ワンタンスープ

でした。昨日のホキのチリソースがけは、やわらかくフワフワのホキのフリットにチリソースがよく合い、おいしかったです。
今日は、揚げ出し豆腐に枝豆とそぼろの餡がかかり、いいおかずになりました。昆布の佃煮も給食での登場がめずらしく、よいご飯のお供になりました。

6/13 子供たちの学びの様子【4・5・6年生】

4年生は、午前中は泉水源地に社会見学に出かけました。午後は、カーニバルの準備です。このクラスでは、まず先生がインストラクションを行い、この後、子供たちで話し合いを進めていくようです。
5年生は、音楽で「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の鑑賞はじめるところでした。聞いたことがある子も多いようで、曲がかかると、すぐに体を使って曲を感じていました。ちなみに、同曲の意味はドイツ語で「小さな夜の音楽」だそうです。
6年生は、カーニバルの「CM作り」をしているところでした。出演する子は、腕と足を組んで「偉そうに」していますが(笑)、これも演出とのことでした。クリエイティブな活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 子供たちの学びの様子【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目の子供たちの学びの様子です。

1年生は、音楽で歌集にも載っている歌をYoutbeで見ながら元気に歌っています。「これ知ってる!」などと言いながら、清々と全力で歌っていました。
2年生は、道徳の「もう、やらない」という教材を使って、集団の中で楽しく過ごすための心のもち方について考えています。意見を、伸び伸び言えています。
3年生は、総合(わくわく)の時間で、どのクラスでもカーニバルの準備をしていました。グループでまとまり、楽しそうに活動していました。

子供たちの学びの様子【5・6年生】

5年生は、社会科「あたたかい土地のくらし」の学習で、4つの「お題」が示され、タブレットを使って調べ学習に、黙黙と取り組んでいました。
6年生は、1つのクラスでは、家庭科のテスト前の内容確認をしていました。今後の調理実習の話題でも盛り上がっているようです。もう1つのクラスでは、理科で「血液の循環」の学習をしていました。このクラスには、月曜日から教育実習生が来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの学びの様子【3・4年生、くすのき】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もよい天気になりました。午後からは教育相談(希望者)のため、子供たちは4時間授業でした。4時間目の様子です。

3年生は、外国語活動で「数字ビンゴ」で盛り上がっていました。9個の数字をランダムに書いて、ALTが英語で言った数字を聞き取りビンゴをねらいます。
4年生は、今日から水泳の授業がはじまったようです。体調不良等で参加できない子供たちは、図書室で読書などをしながら過ごします。
くすのきでは、これまでに校区内の公園に出かけた探検のまとめをしていました。地図が広げられ、その時撮った写真を貼っていくようです。

緑の羽募金へのご協力ありがとうございました【全校】

クリーンアップ(環境整備)委員会が、全校に呼びかけて募金を募った「緑の羽募金」。先日、集まった善意を委員会担当教員が町役場に届けました。今日の昼の放送では、同委員会のメンバーから全校に対して「お礼と報告」が伝えられました。
1週間ほどの取り組みで、10679円が集まりました。この募金は、森林整備の推進に使われるそうです。御協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のおいしい給食【6月12日】

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

かくがたしょくパン/ブルーベリージャム&マーガリン(1〜3年生、くすのき)、さとうあげパン(4〜6年生)、ぎゅうにゅう、ハムいりコールスローサラダ、ウィンナービーンズ

でした。職員室では、揚げパンの日でした。砂糖がまぶされ甘くて美味しいパンに、コールスローの酸味とウィンナービーンズがよく合いました。

【1年生】教材園探検 その2

笑顔があふれる時間でした。
これで1年生も、水曜日の昼休み「教材園解放デー」の仲間入りです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】教材園探検 その1

5時間目に1年生全体で教材園へ行ってきました。
「水が冷たい!」
「アメンボがたくさん!」
「あっちに行ってみよう!」と,自分の興味をぐんぐん広げる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの学びの様子【2年生・くすのき】

2年生は、長さの学習をしています。1つのクラスでは、竹ものさしの読み方の演習に取り組んでいました。普段使わない道具なので、意外と苦戦する子もいるようです。
もう1つのクラスでは、ちょうど授業の終わりの頃でした。1時間しっかり学びきった証として、誇らしげにノートを見せてくれる子がたくさん。授業で「やりきった感」を実感できるって、すばらしいですね。
くすのきでは、ストレス・マネージメントについて考えていました。イライラが心のコップから溢れそうになったとき、どうするか考えます。1つの方法としてリラックス法を学ぶようです。日常生活で、とても役に立ちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノートの使い方を学びはじめました【1年生】

1年生の算数の時間の様子です。ノートの使い方を学び始めたようで、先生が丁寧にノートのマスの使い方を確認しながら、一文字ずつ一生懸命書いています。もう1つのクラスでは、ブロックを使って、たし算で使う「増やす」操作活動をしていました。算数の学びも、どんどん進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

絶好のプール開き日和です【5年生】

今日は朝から日差しが強く、気温も上がっています。今日からプールでの水泳授業が始まります。4時間目には5年生が、プール開きを行っていました。プールサイドに座って、恒例の入水前儀式(水を体のあちこちにかけたり、足をバタバタさせたり)をしているところでした。
これから夏休み前まで、体育では水泳の授業となります。夏の到来を感じさせる時期となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のおいしい給食【6月11日】

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、いわしのしょうがに、こまつなとさつまあげのごまいため、かぼちゃとなまあげのみそしる

です。今日は和の献立です。鰯は、骨までトロトロに煮てあり、丸ごとおいしく食べられます。味噌汁には、南瓜と生揚げがゴロゴロ入っていて、大変食べ応えがありました。

救命救急法講習会【教職員】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールでの水泳学習を前に、本日放課後、教員が体育館に集まり、救命救急法講習会を受講しました。駿東伊豆消防本部の指導員の方をお招きし、心肺蘇生について学び直しました。毎年この時期に行う講習ですが、何度やっても新たな気づきがあります。
この研修をいかす機会がないことを祈るばかりですが、万が一を想定して、しっかりと対処法を身につけていきます。

子供たちの学びの様子【3&4年生・くすのき】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の子供たちの学びの様子です。
3年生は、総合の「柿田川はかせになろう」で、柿田川について調べていきたいことをグループで話し合いながら、まとめていました。教材園での気づきからでしょうか。生物に興味をもっている子が多そうです。
4年生は、今度見学にいく「泉水源地」についての質問を考えていました。「問いを立てる」質を高めるには、日々の場数も必要ですね。
くすのきでは、授業の冒頭にかけ算九九ソングからスタートです。「鬼滅の刃」と長く歌い継がれている「某通信教育の九九ソング」のコラボのYoutube動画を見ながら、確認しています。

おかえり、先生!【3年生】

画像1 画像1
3年1組では、約1か月間のパパ育休を取得していた担任の先生が今日から復帰しました。
今朝、子供たちの登校前に、教室の黒板を見ると、「おかえりメッセージ」が一面に書かれていました。「大好き」「さみしかったよ」と、嬉しい言葉もたくさん書いてあります。
今日の目標を記すミニ白板には「先生といっぱい遊ぶ」とありました。かわいいですね。
子供たちの優しさや温かさが伝わり、気持ちのよい月曜のスタートになりました。

今日のおいしい給食【6月7日&10日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日と金曜日の給食の献立です。

<10日> 写真上
ソフトめん、ぎゅうにゅう、ツナとオニオンとトマトソース、とりにくといものあげがらめ

<7日> 写真下
むぎごはん、ぎゅにゅう、イカのこうみやき、やさいのごまみそあえ、にくじゃが

でした。今日の鶏肉の揚げ絡めは、甘辛い味付けが、とてもおいしく、スパゲティ・トマトソースともよく合いました。
金曜日は、イカにかかった葱が美味で、肉じゃがも「つゆだく」で麦ご飯がすすみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544