最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:78
総数:273724
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

子供たちの学びの様子【くすのき】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目、雨が降って水泳の授業ができなかった、くすのきの体育の様子です。

4クラス合同で、ドッジボールで盛り上がっていました。全学年入るので、下学年の子は、上学年の子の投げる力を思い知り、上学年の子は下学年の子への心遣いを学びます。それでいて、みんな本当に楽しそうです。キャッキャいいながら、ボールから逃げ回っていました。異学年で学ぶ(遊ぶ)よさを、今日も感じました。

今日のおいしい給食【6月21日】

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

茶ーはん、ぎゅうにゅう、カツオツナいりあつやきたまご、こふきいも、おこげのちゅうか
スープ

ふるさと給食最終日の今日も、県内産の食材が豊富に使われました。昼の放送では「茶」の効能について紹介がありました。茶葉が入った「茶ーはん」そのネーミングにセンスが光っています。味も最高でした。


場面の様子や主人公の感情を想像する【2年生 国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語「名前をみてちょうだい」(物語文)の学習です。今日の学習問題は、大男に自分の大切な帽子を食べられてしまった主人公「えっちゃん」の様子や感情を想像することです。
まず、個別学習で、怒りの感情が表されている表現を見つけ、具体的な感情を書き込んでいきます。どの子も集中して、熱心に文中から探します。先生は、教室を回りながら、個別に支援です。それを、全体で共有していきますが、どんどん手があがり、しっかりと発言していました。友達の話を聴く姿勢も立派です。所々で、先生からの「言葉に『こだわらせる』問い」が出され、子供たちは、よいつぶやきをしながら考えます。
最後は、再び個別で、今日の学びをいかしたまとめをワークシートに真剣に書き込んでいました。子供たちに、学びに向かう姿勢がしっかりと身についていることを感じた、よい1時間でした。

今日のおいしい給食【6月20日】

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

みどりまいいりごはん、ぎゅうにゅう、さばのやくみソースがけ、きゅうりとツナのさっぱりあえ、やさいたっぷりとうにゅうみそしる

です。今日は、たくさんのおかずに静岡県産の食材が使われましたが、特に、緑米と味噌汁に入った玉葱は、清水町産のものでした。昼の放送でも、地産地消の価値が伝えられました。緑米は、年3回提供され、もちもち食感の上に栄養価も高く、清水町の自慢の1つです。

つかの間の?教材園開放【全校児童】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨入りが近づく中、つかの間の晴れ間となりました。昼休み、教材園にはたくさんの子供たちが遊びにきました。1年生も、今回からデビューです。
遊ぶ内容は毎回、同じなのですが、今日は雨上がりでサワガニがたくさん姿を現してきており、捕まえようと格闘する子がたくさんいました。来週以降の天気予報では、雨の日が続きそうです。しばらく、ここで遊べない日が続くのかもしれません。

6/19 子供たちの学びの様子【4年生】

同じく4年生の図工の様子です。4年生の子供たちはアピール力が高く、「上手に描けたから撮って」とリクエストがたくさんとんできます。子供らしい心が、気持ちいいです。作品と一緒に、ご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 子供たちの学びの様子【2・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民生児童員の皆様が参観された際の、子供たちの様子です。

2年生は、図工「ふしぎなたまご」で、カラフルな「割れた卵」を台紙に貼っているところでした。それぞれの卵に個性があり、見ていて楽しくなります。
5年生は、家庭科の裁縫で「糸通し」の練習をしていました。道具を使えばあっという間ですが、まずは自分の手で通すようです。普段できない経験ですね。
6年生は、教育実習生による初めての授業(算数)を受けていました。「先生、がんばって」という心の声が聞こえてきそうな雰囲気で、実習生も落ち着いて臨んでいました。

民生児童委員連絡会を開催しました【地域連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の大雨対応では、保護者の皆様の御理解と御協力、ありがとうございました。無事に全員帰宅でき、教職員一同、安堵しました。今日は一転、快晴となり、気持ちのよい日となりました。

本日午前、校区内の民生児童委員の皆様にお集まりいただき、連絡会をもちました。
主任児童委員様および学校長の挨拶、自己紹介に続けて、2校時の授業の様子を参観いただきました。多くの委員の皆様から、落ち着いて学んでいる子供たちの様子を褒めていただきました。
その後、情報交換・懇談の時間を設けました。地域での子供たちの様子や、子供に関する社会問題など、民生児童委員さんならではの視点からのお話をうかがうことができました。
今後も引き続き、学校との連携を強化していくことが確認されました。委員の皆様、ありがとうございました。

今日のおいしい給食【6月19日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、

よこわりロールパン、いちごジャム、ぎゅうにゅう、シイラのおちゃぱんこやき、さんしょくソテー、ラタトゥイユ

です。今日のふるさと食材は「お茶」でした。シイラは、ハワイのマヒマヒ丼にも使われる高級魚として知られているそうです。クセのない魚なので、パン粉焼きのお茶の香りも楽しめます。今日は調理途中の写真も届きました。ラタトゥイユも、野菜たっぷりで栄養満点ですね。

今日のおいしい給食【6月17&18日】

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と今日の給食の献立です。

●17日(月)写真上
ふたつおりがたパン、ぎゅうにゅう、えだまめコロッケ、やさいのソテー、じゃがいもとちんげんさいのクリームに

●18日(火)写真下
ごはん、ぎゅうにゅう、とりにくのわさびみそやき、つきこんにゃくのいりに、こくしょうじる

でした。今週は、「ふるさと給食週間」です。昨日は具材をパンに挟んで、おいしいコロッケパンができあがりました。今日は、わさび味噌焼きのわさびが、地の食材ということで、昼の放送で伝えられました。わさびの辛みは、ほとんど感じず、子供たちも安心して食べられたと思います。

6/17 子供たちの学びの様子【3・4・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週明け、体調を崩すなどして欠席の児童が少し多かったのが心配されます。今日の5時間目の様子です。

3年生は、カーニバルの準備に忙しそうです。このクラスは植物をテーマにした店を出すようで、花の絵を描いたりしていました。準備の時間も、楽しい時間です。4年生は、音楽の歌のテストをしていました。「牧場の朝」を、独唱します。音程をとりにくい箇所もある難しい曲ですが、頑張って歌っていました。5年生は、理科の発芽の学習で育てたインゲン豆を畑に植えかえていました。やはり土で育てるのが、一番ですね。

わたしの主張2024清水町大会【6年生】

15日(土)午前、地域交流センターにて「わたしの主張2024清水町大会」が開催され、清水小代表として6年生の鈴木笑舞さんが出場しました。「よさを見つけて」という演題で、お互いの違いやよさを認め合って、自分にはない「ものの見方」や価値観に気づいていくことの大切さを訴える内容でした。たくさんの聴衆を前に、堂々と自身の主張を発表することができました。校種も異なる他校の児童・生徒の発表を聞いたり、交流をもったりと、とても貴重な経験となったはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 子供たちの学びの様子【5・6年生】

5年生は、道徳「言葉のおくりもの」という教材で、友情(異性も含む)や信頼について考えていました。その中で、友達へのナイスシーンを考えていました。日常から「いい目」で友達の良いところを見ているかが、試されますね。

6年生は、2クラスで算数の問題演習をしていました。どちらのクラスでも、わからないところを、友達同士で教え合いながら解決しています。自分にも「教えてください」と声をかけてもらいました。困ったら誰かに頼れることは、大切な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 子供たちの学びの様子【2・4年生】

今日の5時間目の様子です。

2年生は、午前中には水泳もあって、眠気に襲われやすい午後ですが、音楽のリズム遊びを楽しんでいました。友達とペアになって「はしの上で」などの曲を手遊びしながら表現します。
4年生は、二桁÷一桁のわり算の筆算を学んでいました。「立てて、かけて、下ろす」というパタンの獲得を特訓中でした。よい姿勢で頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

「地獄」ならぬ、「幸せの」シャワー!【2年生】

今日も良い天気となり、夏のような気温になりました。今週開始したプールでの水泳にとっては、連日よいコンディションとなりました。

今日は2年生が、今年度初の水泳の授業をしました。時間は短かったようですが、水遊びを楽しみました。授業前後のシャワーでは、気温が低い日には、子供たちは「地獄のシャワー」と呼ぶのが通例です。でも今日は「幸せのシャワー」と言いながら(とは言っても、水道水なので冷たいのも事実です)、楽しそうにシャワーを浴びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のおいしい給食【6月13日&14日】

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と今日の給食の献立です。

<13日> 写真上
ごはん、ぎゅうにゅう、ホキのチリソースがけ、ツナとやさいのちゅうかあえ、コーンいりのかきたまスープ、ももゼリー

<14日> 写真下
ごはん、ぎゅうにゅう、あげだしどうふのそぼろあん、ごまこんぶのつくだに、ワンタンスープ

でした。昨日のホキのチリソースがけは、やわらかくフワフワのホキのフリットにチリソースがよく合い、おいしかったです。
今日は、揚げ出し豆腐に枝豆とそぼろの餡がかかり、いいおかずになりました。昆布の佃煮も給食での登場がめずらしく、よいご飯のお供になりました。

6/13 子供たちの学びの様子【4・5・6年生】

4年生は、午前中は泉水源地に社会見学に出かけました。午後は、カーニバルの準備です。このクラスでは、まず先生がインストラクションを行い、この後、子供たちで話し合いを進めていくようです。
5年生は、音楽で「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の鑑賞はじめるところでした。聞いたことがある子も多いようで、曲がかかると、すぐに体を使って曲を感じていました。ちなみに、同曲の意味はドイツ語で「小さな夜の音楽」だそうです。
6年生は、カーニバルの「CM作り」をしているところでした。出演する子は、腕と足を組んで「偉そうに」していますが(笑)、これも演出とのことでした。クリエイティブな活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 子供たちの学びの様子【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目の子供たちの学びの様子です。

1年生は、音楽で歌集にも載っている歌をYoutbeで見ながら元気に歌っています。「これ知ってる!」などと言いながら、清々と全力で歌っていました。
2年生は、道徳の「もう、やらない」という教材を使って、集団の中で楽しく過ごすための心のもち方について考えています。意見を、伸び伸び言えています。
3年生は、総合(わくわく)の時間で、どのクラスでもカーニバルの準備をしていました。グループでまとまり、楽しそうに活動していました。

子供たちの学びの様子【5・6年生】

5年生は、社会科「あたたかい土地のくらし」の学習で、4つの「お題」が示され、タブレットを使って調べ学習に、黙黙と取り組んでいました。
6年生は、1つのクラスでは、家庭科のテスト前の内容確認をしていました。今後の調理実習の話題でも盛り上がっているようです。もう1つのクラスでは、理科で「血液の循環」の学習をしていました。このクラスには、月曜日から教育実習生が来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの学びの様子【3・4年生、くすのき】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もよい天気になりました。午後からは教育相談(希望者)のため、子供たちは4時間授業でした。4時間目の様子です。

3年生は、外国語活動で「数字ビンゴ」で盛り上がっていました。9個の数字をランダムに書いて、ALTが英語で言った数字を聞き取りビンゴをねらいます。
4年生は、今日から水泳の授業がはじまったようです。体調不良等で参加できない子供たちは、図書室で読書などをしながら過ごします。
くすのきでは、これまでに校区内の公園に出かけた探検のまとめをしていました。地図が広げられ、その時撮った写真を貼っていくようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544