最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:49
総数:270984
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

算数の時間(1年生)

たし算、ひき算のまとめの計算問題に取り組んでいました。
ひもの長さの順番などの問題もありました。指を使って計算式をといたり、ノートにしっかり計算式を書いて集中して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな祭り献立(3月3日)

今日はひな祭り献立です。
地元の沼津産のマダイを使ったお祝いの一品です。
すまし汁に浮かんだ桃の花に見立てたかまぼこがかわいらしいく、デザートの桃のゼリーもおいしかったです。

・ごはん
・牛乳
・沼津産マダイのみそ漬け焼き
・野菜のいそかあれ
・すまし汁
・ももゼリー
画像1 画像1

国語の時間(4年生)

いつも見守ってくれている交通指導員さんや防災センターで働いている方にお礼状を書いていました。清書は丁寧に一文字一文字、心を込めて書いていました。誤字脱字がないか友達や先生に見てもらい確認していました。感謝の気持ちがいっぱい詰まっている手紙、喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(3年生)

釘打ちトントンの授業を行っていました。ビー玉を転がして遊ぶボードゲームを作っていました。釘打ちに夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の時間(2年生)外国語にふれよう!

ALTのココ先生と一緒に外国語にふれあう授業を行っていました。
まずは、あいさつです。Hello!と元気に伝えていました。そして、6つの言葉(hungry,fine,happy,sleepy,tired,sad)を覚えて体も使って表現をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の時間(2年生)

「世界に1つだけの絵本を作ろう」という授業をおこなっていました。自分の成長記録の本の作成です。赤ちゃんの頃の写真を貼ったり、思い出を書いたり、自分にインタビューとして今、好きな食べ物や夢などを書いてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習(6年生)

3月になり、6年生は卒業式に向けて練習をしていました。
歌や掛け合いの言葉、式の流れの把握などを行っていました。
さみしい思いもあると思いますが、これからの期待の気持ちと今までの感謝の気持ちをしっかり込めた式ができたら良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の時間(くすのき学級)

「学校の図書館に行こう!」という授業を行っていました。自分の読みたい本を選んで、じっくり読書を楽しんでいる様子でした。
実は、始めはなかなか自分の読みたい本を探せなかったそうです。
でも、今ではすっかり図書館にも慣れて、本を借りられるようになったそうです。落ち着いて本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の時間(3年生)

「形を変えて重さを比べてみよう」という授業に取り組んでいました。粘土をかたまりで測った時と、ちぎってバラバラにしてから測った時の重さを班になって調べていました。
スケールにのせて「同じ重さだよ!」と確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(2年生)

1年間作成してきた図工作品を入れるバックに、自分の顔などを描いてオリジナルバック作りをしていました。2年生では「ふしぎなたまご」、「版画」、「はなさかじいさん」、「窓をひらいて」などを作成しました。どの作品も思いっきり頑張った作品になっていると思います。持ち帰りましたら、ぜひご家庭でも一緒に鑑賞してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の時間(2年生)

漢字のまとめのテストを行っていました。みんな、真剣に取り組んでいました。終わった子は静かに読書をしていました。
画像1 画像1

小林先生(養護教諭)最後の勤務

養護教諭の小林先生が本日最後の勤務でした。
約3年間、清水小学校のために保健室にて勤務していただきました。
休み時間に子供たちが挨拶に来ていた姿がありました。優しくて子供たちも大好きな先生でした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の時間(4年生)

「豊かな響きを味わいながら演奏をしましょう」という授業を行っていました。曲は「茶色の小びん」です。広く場所をとって、木琴、鉄琴、リコーダー、鍵盤ハーモニカの演奏を班で練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の授業(3年生)

話を聞いて、動物を当てよう!という授業を行っていました。
先生が8枚の動物カードの中から1枚隠し、その動物が何の動物だったのかを当てるゲームを行っていました。積極的に手を挙げて答えていました。動物の名前を覚え、リスニング力や記憶力も育まれると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ特別給食(6年生)その2

「お皿の上にはいつも三食、しっかりならべて、いただきます!」と手を合わせて感謝をしていました。黙食ですが、それでも嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ特別給食(6年生)その1

今年度はコロナ対策のためにバイキング給食は行わず、事前に選んだ2種類の主食とデザートを選んだ特別給食になりました。配膳も手際よく、食事をするときも喋らず、6年生を送る会の映像を見ながらの給食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の時間(5年生)

身近なあこがれの人を紹介しよう!という授業を行っていました。その人はどんな人なのか?どんなことができるのか?そして、どのように思っているのか?などを文章にしてまとめていました。わからない単語を先生に教えてもらいながら、自分のヒーロー紹介文を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(1年生)

「じぶんのかお」を1年間のクレヨンの技を使って描いていました。
まずは、こげ茶で輪郭や目、鼻、口などを描きます。そのあと肌色を一色ではなく黄土色に白を混ぜたり、頬の部分はオレンジやピンクを塗り重ねていました。何色を重ねようかな?どんな色になるのかな?など考えながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工作品(1年生)

大きなひまわりの花を描き、その上に友達や家族を描いた絵を貼って、少し立体的な作品を作っていました。楽しそうにトランポリンをしていたり、アスレチックをして遊んでいる様子が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の時間(6年生)

最後の作品として毎年校舎を描いていましたが、今年は立体造形に挑戦してみようと紙粘土で「食品サンプル」の作成をしていました。
自分が作りたい食べ物。大好物な物など。どれもおいしそうで、見ていてお腹がすいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544