最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:101
総数:271222
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

宮西達也先生の読み聞かせの会(6年生)その3

最後に6年生に向けてメッセージをいただきました。宮西先生は清水小学校の卒業生になります。絵本作家になった理由や経緯などを話してくださいました。
「夢をもって、夢がつかめるように!」「夢を持つと本気になれる!」「自分でやる気になると頑張れる!」とエールをいただきました。
子どもたちも自分の未来に向けて心に響く時間になったと思います。
本当に貴重な時間を過ごせました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮西達也先生の読み聞かせの会(6年生)その2

みんなの大好きな清水町のマスコットキャラクター「ゆうすいくん」も宮西先生が描いてくださっています。ゆうすいくんを題材とした絵本「ドロドロドロンキーとゆうすいくん」は6年生担任の先生方が登場人物をつとめて読み聞かせをしました。子どもたちもとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮西達也先生の読み聞かせの会(6年生)その1

絵本作家の宮西達也先生が来校され、読み聞かせの会を開催しました。
新しい絵本の紹介から、先生が選んでくださった絵本のエピソードなどを交えながら楽しく読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の時間(くすのき学級)

連日暑い日が続いているので、運動場の使い方について話していました。
その後、道徳では「こんなときどうする?」とある場面を見てどのような状況なのか、登場人物はどんなことを思っているのかを考えてみんなで話しあって課題に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(5年生)

自転車の交通安全教室が行われました。ビデオを見ながらどのような危険があるのか、自転車の事故、走行の仕方、整備やヘルメットなどについて学びました。
指導員さんの「こういう場合はどう考えるかな」という問いにも手を挙げてしっかり答えられていました。
7月に入り、夏休みも近づいています。自転車に乗るときは「自分の命は自分で守る」の気持ちを持って、必ずルールを守って乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(2年生)

「長さ」について学んでいました。
帯状の長さの違う紙を使い、グー(ピンク)、チョキ(黄)、パー(青)でジャンケンゲームで勝った紙を机に並べていきます。どのくらい長いかな?とお互い紙の長さくらべを楽しく行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の時間(5年生)

「お互いの好きな教科を知ろう」の授業を行っていました。
「What subjects do you like?」の言葉を使えるようにクラスメートや先生など5人を目標に訪ねあっていました。好きな教科がお互い一緒の時、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(4年生)

コロコロガーレの作品を仕上げていました。飾りつけをしたり、何度もビー玉を転がしてスタートからゴールまで行くのか確認をしてみるなど、納得いく作品を作ろうとがんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の時間(2年生)

校庭や中庭などで夏さがしをしていました。夏の植物や生き物など、どのような場所でどんな様子だったのかを記入していました。熱中症対策をしながら行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの様子(1年生)

1年生が育てているあさがおがたくさんの花をつけてきれいに咲いていました。大事にお世話している様子がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

願成就院

静岡県にある5つの国宝が、全てここ伊豆の国市・願成就院に。

それにしてもドラマの影響とはすごいですね。一般の観光で駐車場はいっぱい!
画像1 画像1

韮山反射炉

ガイドさんのお話を伺ったり、映像を見たりして、当時の人々の知恵と情熱に思いを馳せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ、韮山へ✨

無事に出発しました。バスの中でも子供たちの笑顔が光ります。
天気が良すぎるくらいですが、熱中症に気をつけながら、たくさんのことを学んできたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学出発!(6年生)

8時30分に学校を無事に出発しました!
「いってらっしゃ〜い」とお見送りです!
画像1 画像1
画像2 画像2

生活の時間(2年生)

「カメラモードで野菜の写真をとろう!」とクロームブックにて育てている野菜の花や実の写真を撮っていました。りっぱな実をつけているなすやピーマン。くるっと丸くなったきゅうり、小さな星のような花のミニトマトなど発見もいっぱいです。そろそろ収穫できる野菜もたくさんありました。是非、御家庭で召し上がってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと給食週間(6月27日)

<献立>
・麦ごはん
・ぎゅうにゅう
・あしたかつ
・キャベツとほうれん草のおひたし
・ちくぜん煮

ふるさと給食週間の最終日になります。
麦ごはんはぷちぷちとした食感で、よくかんで食べると良いですね。
6月は「よくかんで食べよう」の月間でもあります。
よくかむことで、消化、吸収を助けたり、脳の活性化やむし歯予防などいろいろな効果があります。

ちくぜん煮には清水町農業委員会の皆さんが育ててくださったじゃがいもがたっぷり入っていました。みんなの住む清水町、静岡県にはおいしいものがたくさんあります。
学校給食は多くの人が関わっています。おいしく食べられることはありがたいですね。日々の「食」に感謝していただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間(4年生)

垂直と平行についての授業を行っていました。「2本の直線はどのような関係になっているかな?」の問いに、様々な意見を伝えていました。
実際に平行になる条件の線を書いて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の時間(1年生)

「すてきなまほうつかい」の授業を行っていました。「しんせつってどんなこと?」をクラスで話し合っていました。そして、自分が友達にしてあげたことやしてもらったことなどをお手紙に書いていました。学校や家族にも「みんながうれしくなる魔法」をたくさん広げたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(3年生)

たて画と右はらい、左はらいのある「木」という文字を書いていました。一画一画筆先を整えて、背筋をピンと伸ばして書いていきます。清書を5枚書いて、上手にできたものを提出します。集中して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の時間(6年生)

「見たいスポーツを訪ねたり答えたりしよう」の授業を行っていました。
「What do you want to watch?」と「I want to watch ○○」の会話を何度も言えるようにグループで尋ね合っていました。6年生はタブレットの活用にも慣れて、文字入力の速度もどんどん速くなっているように思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544