最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:82
総数:270283
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

食育の日・ふるさと給食(1月19日)

<献立>
・みどり米いりごはん
・牛乳
・いわしのごまずがけ
・だいずとひじきの炒め煮
・おけんちゃん

毎月19日は食育の日です。ふるさと給食として、郷土食や地場産物を紹介しています。
今日は沼津産の「大中寺いも」という大きなお芋が入った富士市の郷土料理の「おけんちゃん」が紹介されました。とろりとした食感とお芋の甘みがおいしかったです。
昇降口前に大中寺いもが展示され、子どもたちはびっくりして見ていました。
みどり米は清水町の特産品です!プチプチした歯ごたえがあり、もちもちとしてとてもおいしいです。
地元野菜や特産物が食べられることに感謝して、寒い日が続くので体を温めるためにもしっかり食べて元気に過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

元日の清水小

 2023年卯年、明けましておめでとうございます。
「明けましておめでとうございます。」出会った子供からもさっそく新年のあいさつをいただき、快晴の天気同様、お正月から気持ちも晴れ晴れしました。
 水槽の魚たちも元気です。
 今年は、清水小150周年の記念すべき年となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき合宿表彰の様子

「くすのき合宿」に参加した子ども達に表彰状と認定証が渡されました。
10月22日に体育館で消化器の使い方や新聞紙でスリッパ作成をしたり、防災食体験や避難所運営ゲームなど防災について学びました。
「静岡県ふじのくにジュニア防災士」の認定証をいただいた子ども達はとても誇らしげでうれしそうでした。災害がないことが一番ですが、もしもの時にはこの知識を活かして行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の時間(2年生)

今年最後のお楽しみ会として「なかよし会」が開かれていました。おり紙つりや絵しりとりなどクラスで考えた遊びを楽しく行っていました。
進行係もばっちりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の時間(3年生)

大そうじをしていました。「来年もよろしくね!」の気持ちを込めて、自分が使ったつくえやいす、ロッカーなどをきれいにしていました。やっぱりピカピカになると気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前全校集会の様子

体育館にて全校集会が行われました。明日から冬休みに入ります。
校長先生からみんなが冬休み中も健康で事故にあわないように無病息災を願う気持ちをお正月飾りの意味や思いが込められていることを伝えながらお話しました。そして、新しい年を迎えいれる気持ちなどもお話しされました。

さらに生徒指導主任の先生から守って欲しい2つのお話がありました。
1つは、冬休み中に自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶり交通ルールを守ること。2つめは清水小宣言にもあるように友達を大切にすることです。

冬休みには、もう一度学んだ事に取り組んだり、家族や友達と楽しい時間を過ごしたりして欲しいと思います。

年明けの学校は「1月6日」から始まります。また、みんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の時間(くすのき学級)

ちぎり絵を作成していました。好きな絵を選んで、広告の紙を小さくちぎって貼っていきます。細かな作業をすることで指先の使い方、力の入れ方なども学べますね。1枚できあがると「もう1枚作る!」と楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(5年生)

ビーチボールを使ったゲームを行っていました。子供たちでルールを決めて、相手のコートにボールを返すことができるように協力しながら進めていました。身体を動かすことの気持ちよさを感じること、体を思いっきり動かすことで体を温め、ほぐすことが基本の目的です。楽しそうに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(6年生)

とろりんねんどを使って布を湿らせて固めた立体造形を作成していました。風景の山、谷、温泉などもあれば、オムライスや生き物など想像力を働かせてさまざまな物に変化していました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の時間(4年生)

「ドリームツリー」の授業を行っていました。カーニバルの経験や小さいときに読んだ絵本から「なってみたいな、やってみたいな」という気持ちが生まれたことなど根っこの部分から、将来の夢を叶えられるようにどんなことが必要なのか枝葉をつけてタブレットで調べたり、考えたことを書いていました。
これから自分がどのような行動をしたらよいか新しい年に向けても良い志になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス献立(12月22日)

<献立>
・バターロールがたパン
・牛乳
・ローストチキン
・カラフルサラダ
・コーンミルクスープ
・セレクトクリスマスケーキ(いちごまたはチョコ)

今年最後の給食はクリスマスらしい献立でした。
ローストチキンのお肉もやわらかくとてもおいしかったです。
子どもたちが喜んだのはやはりケーキですね!
いちご味かチョコ味か選べて、うれしくおいしくいただきました。

☆明日23日は「お弁当」になります。よろしくお願いします。

*******************************
冬休み明けの給食は、1月11日(水)から開始します。
1月6日(金)は「3時間授業のため(給食、お弁当なし)
1月10日(火)は「お弁当」です。よろしくお願いします。
*******************************
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の時間 (6年生)

「”ジャーマンポテト”を作ろう」の授業を行っていました。具材となる、たまねぎやじゃがいも、ベーコンを切り、ゆでる、炒める、味付けをするといったすべての過程を各班でお互いに協力し合いながら、おいしそうなジャーマンポテトを作っていました。家庭科室からいい香りがして、おいしく楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の時間(1年生)

「ふくわらいを作ってあそぼう!」の授業をしていました。顔のパーツを上手に切れるように真剣な表情で取り組んでいました。もうすぐ冬休み!お正月遊びの一つ「ふくわらい」で楽しいひとときをご家族でも過ごしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬至献立(12月21日)

<献立>
・ごはん(清水町産新米)
・牛乳
・いわしのかばやき
・はくさいのゆずかあえ
・かぼちゃほうとう汁

明日12月22日は冬至です。冬至は1年間で昼間の時間がもっとも短く、夜がもっとも長くなる日です。冬至にかぼちゃを食べたりゆず湯に入ると風邪をひかないと言われています。
ホクホクのかぼちゃほうとう汁は体が温まりますね。ゆずは血行が良くなる効果がありビタミンCも取れますね。風邪予防の手洗いやうがいもしっかり行い、健康的な生活をしてこの季節を元気に乗り切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の時間 (くすのき学級)

Christmas Bingoを行っていました。クリスマスに関連するイラストを9個あるマスのうちどのマスに貼るのか自分で選択し、ビンゴを作成しました。サンタクロースやクリスマスツリーなどを楽しそうに発音して覚えながら、学習していました。また、最後にはオリジナルツリーも作成し、笑顔いっぱいの授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の時間(3年生)

「磁石の特徴をいかして楽しもう」という授業を行っていました。磁石のふしぎやおもしろさをたくさんみつけていました。「くっついたよ!」「反発したよ!」など、とても楽しそうに学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルスプーンに挑戦!(完成)

それぞれのスプーンが完成し、みんな満足そうな顔をして帰っていきました。
やれて本当によかったです。見て、見て、オリジナルスプーン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルスプーン作り(午後)

午後の部が始まりました。
小野銅工店さんの話をよく聞いて、さあオリジナルスプーン作りに挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子でスプーン作り(午前)

家庭教育学級講 オリジナルスプーンを作ろう! が開催されました。
小野銅工店さんを講師に招き、親子でオリジナルスプーンを作りました。
親子で協力しながら作るのがいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

書写の時間(6年生)

6年生も書き初めの練習をしていました。「出発の春」と文字通り6年生らしい文字ですね。練習用の紙にいっぱいに書いて真剣な姿が格好よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544