最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:103
総数:270943
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

大掃除の様子(5年生)

教室内をピカピカにしていました。窓も床も黒板も分担して手際よく行っていました。また来年も気持ち良く使えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活の時間(2年生)

今年最後のお楽しみ会(クリスマス会)を行っていました。ゲームはクラスのみんなが輪になってハンカチ落としをしていました。どきどき楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会の様子(その2)

交通指導員さんからも交通安全ルールについて3つの約束をしました。1、とびださない。2、車に乗ったときはシートベルトをする。3、自転車も交通ルールを守ること。「自分の命は自分で守ります!」ルールを知っているだけではダメですね。しっかり守って行動をしましょう!

そして、生徒指導の先生からスマホ、ネットの使い方についてのお話がありました。もし困ったことがあったら大人の人に相談したり、悩みや相談のホットラインについてのお話もありました。命はたった1つしかありません。是非、約束を守り安心、安全で楽しい冬休みを過ごして欲しいと思います。来年も元気な笑顔で登校してきて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会の様子(その1)

明日から冬休みになります。体育館にて全校集会を行いました。校長先生から日々の挨拶についてや交通安全ルールのお話がありました。
校内はもちろんのこと地域でも挨拶ができる子がたくさんいます。「清水小宣言」でもある「さわやかなあいさつ」をこれからもかわしていきましょう。
そして、横断歩道ではしっかり手をあげるなど交通安全ルールを守って行動をし、来年1月からも元気に登校して欲しいとお話がありました。
さらに、席書コンクールで静岡県の最優秀賞になった子が校長先生から賞状をいただきました。とても素晴らしいことですね。今年もいろいろな賞をたくさんの子がいただきました。来年もがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除の様子(1年生)

4月からお世話になった机といすをピカピカにしていました。上も中も底もきれいにして、来年からもにこにこで使えますね。きっと机やいすも喜んでいると思います。廊下や下駄箱もきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の時間(3年生)

「折り紙クイズを作っておうちの人に出そう!」という課題をたてて実験を伴った授業を行っていました。子供たちはいろいろな予想をたてながら、電気のキットを使い、折り紙3種(普通、銀、金)は電気が通るか実験をしました。さて、どの折り紙が電気を通すでしょうか?是非、冬休みにご家族でやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(4年生)

ポップアップカード作りをしていました。先生からアドバイスを聞いたり、タブレットでヒントになる画像を見たりしてどのようなカードにしようかと考えていました。まずは普通の紙でいろいろと試していました。「ありがとう」が伝わる素敵なカードができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(4年生)

書き初めをしていました。お手本を見ながら「大きな空」の文字を半紙にバランスよく書けるようにがんばっていました。「はね、とめ、はらい」を意識して書けるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

日生の時間(くすのき学級)

お茶くみ体験をしました。まず先生から「料理を作ることは安全に作り、安心して食べること」と手順と共にお話がありました。そして、各ペアにてやかんにお湯を沸かし、飲む人の分の茶葉を急須に入れ、沸いたお湯を湯飲みに一度入れてから急須にそそいでいました。少し蒸らした後、湯飲みにそそぐととてもきれいな緑色のお茶ができました。みんな、おいしそうに飲んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(6年生)その2

ウォーミングアップのなわとびを行ったあと、ソフトボールを行っていました。先攻後攻にわかれてゲーム開始です。青空に向かってホームランを打つ子もたくさんいました。守備力もどんどん上手になっていきました。思いっきり身体を動かす事は良いことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(6年生)その1

高飛びの授業をしていました。ゴムのタイプ(高、低)と竹棒のタイプ(高、低)の4つの高さが違う高飛びを使って行っていました。練習をしたあと、その中から自分があと少しで飛べると思う高さに挑戦をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(3年生)

「クリスタルアニマル」という内容の授業をしていました。プラスチックの空き容器などを使って、生き物を作っていきます。どのように組み合わせたら良いかを構想図を見ながら考えていました。さて、どのような作品が仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座の様子(6年生)

沼津警察署サポートセンターから高岸明さんと学校薬剤師の山田信子先生が来校され、薬学講座を行っていただきました。高岸さんは覚醒剤や麻薬といった恐ろしい薬について身体におよぶ影響などを教えてくださいました。そして山田先生は普段私たちが飲んでいる薬の飲み方やたばこの害についてお話してくださいました。「薬物乱用は絶対だめ!」を合い言葉に心がけて生活をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の時間(5年生)

「物の値段を訪ねあおう」という授業をしていました。実際の旅行先での買い物をイメージして行い、交代で旅行者役とお店屋さん役になり会話を楽しんでいました。上手にタブレット活用もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(4年生)

版画刷りをしていました。一生懸命に彫った作品がどのようになるのかとても楽しみな瞬間です。生き物の表情もよく捉えた素敵な作品ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(くすのき学級)

書き初めの練習を行っていました。高学年になると毛筆になり、低学年はフェルトペンです。お手本をよく見て、文字を大きく書けるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練の様子(その2)

運動場に集まった後、各学年にわかれて、消防署の方から火災のビデオ講話(1、2年生)や消火訓練(3、5年)、煙体験(4年、6年)などが行われました。火災は炎も怖いですが、煙もとても怖いです。一酸化炭素を吸い込むと数分で亡くなられるそうです。煙は上にあがるので、腰をかがめて下の方を歩くと良いなど体験を通して教わりました。もし実際の火事の現場になっても思い出して役立てて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練の様子(その1)

火災避難訓練が行われました。マスクの上からハンカチをあてて煙を吸わないように足早に避難ができました。警報が流れてから約6分で運動場に全員が集まることができました。誰一人と話をせずに、先日の「お・は・し・も」の行動ができて素晴らしかったです。寒くなり乾燥している事から、火災のニュースも多く気をつけなければなりません。とっさの行動が命を守ることになります。今日の訓練をしっかり頭に入れて行動できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

議員さんも驚く タブレット活用

 先日、町の議員さんたちが、本年度から本格的に導入されたタブレットをどのように授業で活用しているのか、視察にきてくださいました。
 議員さんがくるからと、はりきって特別にタブレットの活用を増やしたわけではなく、“いつも通り”の授業風景を見ていただきました。
「数年前と比べても、がらりと授業の様子が変わりましたね。」「全員が集中できているのがすばらしいです。」など、子供たちのがんばりを、議員さんたちに褒めていただきました。
 町の宝である子供たちのために何ができるか・・・真剣に考えて下さり、学校に足を運んでくださる議員さん、ありがたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士山と校庭の紅葉の様子

秋の期ももうすぐ終わりに近づいています。校舎から見える富士山も雪化粧をしてとてもきれいです。校庭の紅葉も赤々と色づいています。秋の深まりとともにクラスの絆も深まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544