最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:172
総数:754011
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/25 委員会 その2

 委員会活動の続きです。運動委員会は学級に配付してあるボールに電動ポンプで空気を入れています。生活員会は生活目標を挙手して選んでいます。1〜3年生は読書タイムです。2年2組では静かに本を読んでいます。
 15分間だけの委員会活動ですが、毎週行うことで、常時活動を支える時間として役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 今日の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
 にくじゃがのじゃがいもは、大きくカットされていて、ほくほくしておいしかったです。かしわもちは、もちもちとした食感のおもちに、ほどよい甘さのつぶあんが包まれていて、ほっとする味でした。
 今日もおいしい給食ありがとうございました。

6/25 今日の給食(719kcal)

今日の給食

○ むぎごはん 牛乳
○ にくじゃが 
○ あじフライ
○ ズッキーニいため
○ かしわもち
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25 立ち上がれ!ワイヤーアート 5年生

 2階渡りに、5年生が図工で製作したワイヤーアートが展示されました。名前カードには作品のテーマと、工夫したところが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 今日の給食(696kcal)

今日の給食
〇 ソフトめん 牛乳
〇 きつねじる
〇 ごぼうつくね
〇 フルーツミックス

 油揚げが入っているから「きつねじる」っていうのかな?
 そこにソフトめんを入れていただきました。つくねはおいしい〜
 フルーツミックスはすてきなデザート♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 教室でタブレットを使いました 5年生

 5年生は、総合的な学習で環境について勉強しています。Yahooきっずで調べごとをするのに、これまではコンピュータ室に移動していましたが、今日はタブレットを教室に持ってきて、教室で使ってみました。スカイメニューから、自分の学年、クラス、名前を選んでログインします。キーボードはありませんので、画面上に出てくるソフトウエアキーボードと、タッチペンを使います。教室の無線ネットワーク容量が小さいため、約40台で同時に使おうとすると、速度に問題があるようですが、持ち運べるのがタブレット端末のよいところですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 みんなで上手に係を決めました! 1年1組

 5時間目、1年1組は係決めをしました。係決めというと、希望がかさなって話し合ったり、じゃんけんしたりしますが、1年1組は、じゃんけんも話し合いも必要とせず、お互い譲り合って係決めをしてしまいました。みんな仲よく係を決めることができてうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 アサガオのはっぱの観察 1年生

 5時間目に1年2組はアサガオの葉っぱの観察をしました。外に出てアサガオの葉っぱを1枚とって教室に戻って観察開始。細かい部分にも注意しながら絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 西之口コースその6 2年生

 続いての目的地は西用寺でした。ここでも一生懸命、見たことを記録していました。西用寺の紫陽花、とてもきれいでしたね。紫陽花にも心を奪われている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 西之口コースその5 2年生

 見たことや聞いたことを記録しました。疑問に思ったことを質問している児童もいました。学校でまとめや発表ができるように、しっかりと記録できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 西之口コースその4 2年生

 本殿の東側にある「土蔵(どぞう)」を特別に開けていただきました。中には百人一首に出てくる六歌仙の歌もあり、歴史を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 西之口コースその3 2年生

 本殿に入ると神明社の歴史をはじめ、いろいろなことを教えていただきました。お話の中で出てきた、1500年ぐらい前に神明社が造られたことには先生も驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 西之口コースその2 2年生

 神明社の本殿に入る前にお参りの仕方を教えていただきました。説明を聞いて4グループに分かれて、「二礼・二拍手・一礼」をして本殿に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 西之口コースその1 2年生

 西之口コースは旧道を北へ歩き、西之口神明社を目指しました。神明社に着くと説明を聞いた後で、鳥居をくぐって、本殿に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 2年生

 ようやく学校に到着しました。クーラーのよくきいた教室で涼みながらまとめをしました。鬼崎漁港でいただいたお魚のカレンダーを見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 蒲池コースその7 2年生

 蒲池駅の前にはお地蔵さんがあり、これにも興味を惹かれたようで、座ってメモをしていました。出発して県道252号線を渡り、住宅地を抜けて長い道のりを歩き、桜並木を抜けました。学校はすぐそこです。みんな「つかれた〜」「おなかすいた〜」とぼやきながらも足を止めずにがんばって歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 蒲池コースその6 2年生

 鬼崎漁港を出発するとすぐに大きな門がありました。台風や津波の時に門を閉めて、みんなを水害から守ります。
 少し進むと、川がありました。これは出発して最初に見た、ふたをかぶせられて道になっていた川が、この場所で外に出ているのだそうです。
 続けて蒲池駅に到着。蒲池駅は107年前、1913年(大正2年)に愛知電気鉄道の駅としてつくられました。昔は「鬼崎駅」という名前だったそうです。
 蒲池駅は、平日の朝、1本だけ急行が止まります。常滑高校に通う高校生のためだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 蒲池コースその5 2年生

 少し歩くと鬼崎漁港です。今日は2年生のみんなのために、漁業組合の方が説明をしてくださいました。毎朝5時過ぎには、とれた魚が一面に広げられて競りが行われることや、今年はエビやタコが豊作であること、鬼崎漁港は有数の海苔の産地であることなどです。水槽にはタコがいて、さわらせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 蒲池コースその4 2年生

 松仙寺を出てすぐ、階段をのぼって堤防の上にあがると海が見えました。先生から、目の前の海が伊勢湾であること、鬼北小の校歌の歌詞にある「伊勢海」とは伊勢湾のことであること、海の向こうにある街は鈴鹿市や四日市市で、遠くに見える山々は御在所岳や鎌が岳であることなとを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 蒲池コースその3 2年生

 松仙寺での児童の様子です。たくさんあるお地蔵さん(44体ありました)や、屋根の上の狛犬さんなどいろいろな発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269