最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:75
総数:752446
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

7/6 今日の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組は、みんなもりもり食べて、今日もピカピカ賞!
 おいしい給食ありがとうございました。

7/6 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○なすいりみそしる
○えだまめコロッケ
○きんぴらごぼう

 「よくかもう!」キャンペーンのきんぴらごぼうは、繊維質たっぷりであごをしっかり使っていただきました!えだまめがたっぷり入ったコロッケは、ほんのりえだまめの香りがして、とてもおいしかったです。
 ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 大昔の人々の暮らし 6年生

 6年2組は、社会科で、大昔の人々の暮らしについて教科書の挿絵を見ながら気づいたことを発表しています。

 5500年前の挿絵から
  ・顔になにか塗っている
  ・白い服
  ・はだし
  ・わら テントサイズ
  ・子どもも働く
  ・動物を飼う
  ・木の実、狩り
 2000年前の挿絵から
  ・布をつくっている
  ・はだし
  ・靴をはく
  ・色鮮やかな偉いひとの家
  ・やぐら
  ・鉄を使った農具
  ・整備された道

 などに気がつきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 時刻と時間 3年生

 3年2組は時刻と時間について勉強しています。

 学校を8時45分に出ます。
 学校から公民館まで25分かかります。
 公民館に着く時刻は何時何分ですか。

 時計で時刻を読むことはできますが、そこから〇〇分後、のように、時間の足し算をすることは、十進法ではありませんから3年生にとっては難問です。「8時70分です」なんてことになりかねません。
 教具の時計を一人一人にもたせて、長い針を動かして発見させたり、数直線で1時間を6等分して10分おきに表してみたり……と苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 (エアー)手合わせ 3年生

 3年1組は音楽の授業で、「茶つみ」に合わせて手合わせをしました。手合わせといっても、友だちと手をふれるわけにはいきません。そこで、手合わせするふり、エアー手合わせで「茶つみ」をやりました。最初は全員前を向いて、そして次は隣どうしで向き合ってです。

  夏も近づく八十八夜〜
  野にも山にも若葉が茂る〜
  あれに見えるは茶つみじゃないか〜
  あかねだすきにすげのかさ〜

 昔、子どもの頃よくやりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 まちたんけんの発表準備 2年生

 2年1組はまちたんけんの結果を発表する資料として、地図をつくっています。写真を選び、大きな地図に写真を貼り付けます。発見した内容を写真とともに書き入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 プレルボール 4年生

 4年1組は体育館でプレルボールをやっています。プレルボールは、バレーボールとテニスを合わせたようなニュースポーツです。ネットには平均台を使い、ボールはソフトバレーボールを使います。最初は相手コートににサーブをします。受けた側は仲間でボールを3回ついて、相手コートに打ち返します。コート外でボールをついたり、相手コートに打ち返せなかったら、相手の得点です。
 やりやすいように、ついてよい回数などのルールを変えながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 ボール送りリレー3年生

 今日は大雨で、3年1組の体育は体育館で、いろいろな体つくりの運動をしています。そのひとつ、ボール送りリレーの様子です。6人ほどでチームをつくって1列に並び、股の間から後ろのひとへボールを渡して、すぐに最後列へ走って移動して、列に加わります。みんなの動きはとてもすばやくて、スタートしてからほんの15秒ほどでゴールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 くぎ打ちトントンの作品が展示されました 3年生

 2階渡りに3年生の図工作品「くぎ打ちトントン」が展示されました。テーマと工夫した点がかかれた作品カードも一緒です。かわいい作品、かっこいい作品がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 音楽の時間に表現活動 1年生

 1年1組は音楽の時間に、教室でじゃんけんや振り付けを取り入れた表現活動をしています。音楽が始まるとすぐにそれに合わせた活動が始まります。
 「かもつれっしゃ」「ひらいたひらいた」「おちゃらか」「なべなべ」と次々に曲がかかって、そのたびに歓声があがって全員が動き始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 書写はデジタル教科書が活躍しています 4年生

 4年1組は書写で、「はす」を書いています。「は」にも「す」にも「曲がり」があります。鉛筆やボールペンではかんたんに書けますが、筆を使って「曲がり」を上手に書くのはとても難しいです。この筆遣いを電子黒板を使って、デジタル教科書で学んでいます。筆を扱う様子を大写しの動画で見ることができ、「自分にもできそう」「やってみたい」という気持ちになって取り組むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 七夕に向けて 1年生

 1年1組では、生活科の時間に、七夕に向けてちょうちんなどの飾り付けをしていました。

 笹にかざりを上手くつけられない子を、手伝う姿も見られました。

 みなさんの願い事は何ですか?素敵な七夕の日になるとよいですね


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 まがりの方向に気をつけて 2年生

 2年1組では書写の学習で、折れの方向、そりの方向に気をつけながら練習をしていました。折れ、そりの方向はもちろん、字のバランスに気をつけて書くと、字はどんどん上手になります。

 姿勢と鉛筆の持ち方、向きに気をつけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の給食

今日の給食

○ ごはん 牛乳
○ なまあげのちゅうかに
○ いかとだいずのあまからいため
○ あかもくいりやさたっぷりチャーハンのぐ
○ アーモンドこざかな

 あかもくいりやさいたっぷりチャーハンは、しょうがの効いた具だくさんチャーハンでした。キャベツのシャキシャキ感、ほのかに香るごまの風味、野菜たっぷりで、口にも体にもおいしいメニューでした!
 ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 七夕のねがいごと 2年生

 2年2組の廊下にはみんなで書いた七夕の願い事が書かれています。サッカーやドッジボールが強くなるようにという願い事や、ゲーム機や腕時計などほしいものがもらえるようにという願い事もあります。願い事がかなうよう、努力しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 顕微鏡を使って観察しよう 5年生

 5年1組は理科の授業で顕微鏡を使って、メダカの赤ちゃんと、インゲン豆の種子の中身を観察しました。メダカの赤ちゃんは、全体の姿(目、心臓など)、栄養のふくろを観察します。インゲン豆の種子は、芽、くき、葉、子葉などを観察します。解剖顕微鏡と普通の顕微鏡の両方を使いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 くぎうちトントン 3年生

 3年2組は図工の「くぎうちトントン」の作品を完成させました。テーマや工夫したところを書いた作品カードを作りました。これからお互いの作品を鑑賞します。
 「うさぎ」や「ひこうき」、これはなにかな〜と思ったら「剣士」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 外国語活動 4年生

○ 今日の天気をたずねよう!

 まずはお手本をじっくりと聞いてから、練習に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2  はこでつくったよ 1年生

 1年生が図工の時間につくった作品です。 
 「なごやいきでんしゃ」
 「ふたごへび」

 楽しいネーミングです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 遊具下の防草シートを張り替えました その1

 遊具の下にびっしりと草が生えて1メートル近く伸び、遊具の中を草が貫通していました。草刈りをしようにも遊具がじゃまで草刈り機が使えません。遊具の下に潜り込んで手で草をとりました。
 遊具の下には防草シートが敷いてありましたが、長い年月の間に土がおおいかぶさって、シートの上に草が生えていました。そこで防草シートを張り替えることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/4 保護者会 資源回収
8/5 保護者会 資源回収
8/6 給食最終
保護者会 資源回収
8/7 1学期終業式
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269