最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:147
総数:754521
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

5/21 待ちに待った学校再開 登校

 今日は待ちに待った学校再開です。まだ分散登校で、Aグループだけが登校しました。「おはようございます」と元気なあいさつをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 明日からの分散登校について

 明日より分散登校が始まります。ランドセルまたは手提げかばん、ハンカチ、ティッシュ、筆記用具、水筒、連絡帳、健康手帳(1・4年のみ)、健康診断関係書類(1年生のみ)、家庭科トートバック注文袋(6年生のみ)、課題はできたもの(あれば)と、学校でできそうなものを持ってきてください。また、登校時からマスクを着用してきてください。
 5月13日付の本校のHPもご確認ください。
 
 なお、5月21日からの学校再開準備期間中は電話の自動音声対応の時間は16:50〜翌日7:30となります。

 お子様と会えることを職員一同、楽しみにしています。

5/20 感染予防のために!人との距離にも気をつけましょう。

 明日から分散登校が始まります。
 学校に来たら、まず手洗いをします。アルボース石けんを使って、ていねいに洗いましょう。順番を待つ人は、緑色のテープの上で待ちます。また、トイレでも同じようにして待ちます。コロナウイルスに負けず、元気に過ごすためにも、みんなで気をつけていきましょう。みなさんの元気な顔に会うことをとても楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 窓ガラスに飛散防止フィルムを貼りました

 今年も職員作業として、窓ガラスに飛散防止フィルムを貼りました。昨年までに各教室を貼り終えたので、今年は職員室と校長室です。ガラス屋さんからやり方を教えてもらい、道具を4セット借りました。二人1組でチームを作って作業開始です。
 洗剤の混じった水をスプレーしてガラスの汚れを落とします。これを2回繰り返したら、もう一度水をスプレーしておきます。フィルムはすでにガラスの大きさに合わせてカットしてありました。フィルムの剥離材をはがして粘着面にも水をスプレーします。
これをいよいよガラスに貼ります。貼るというより「のせる」という感じで、水が入っていますので自由に動かせます。この上から滑りをよくするためにさらにスプレーします。そしてフィルムの上からワイパーで水を押し出していきます。きれいに水を取り除くと完成です。とても上手にできました。まだ校内には貼ってない場所がありますので、毎年少しずつ貼っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年 芽が出たよ

朝顔の双葉が出ました。
間引きをしました。
元気な芽を二つ残しました。
花壇にも、いろいろな花の芽が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカの種を植えました

理科の実験で使うホウセンカの種を植えました。
3年生でも植えましたね。今回は、植物の体という単元で使います。根から取り入れた水は、どのようにして植物の体中にはこばれるのでしょう?実験が楽しみですね。
ジャガイモもすくすくと育っていますよ。
画像1 画像1

5/18 保健室のベッドをビニールシートで覆いました

 まもなく学校再開です。登校した後で体調が悪くなった児童は早退させますが、お迎えが来るまでは保健室で休ませることになります。
 そうした際に児童が安心して休めるように、また他の先生や児童が安心して保健室に入ることができるように、ベッドの周りを透明のビニールシートで覆いました。(もちろんさらにカーテンを使用します)
 この他にも、ベッドを利用する場合にはタオルケットやシーツを使います。一人が利用するごとに交換できるよう、タオルケットや敷きパッドなどをたくさん用意しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 4年生 都道府県名をおぼえよう!

4年生のみなさん,都道府県名はおぼえましたか?
場所をおぼえるのは少し大へんだとおもうけれど,ゲームなどを活用しながら,楽しく学習しよう!

都道府県名は,すべて漢字で書けるようにしましょう。都・道・府・県までまちがえずに書いてね!地方ごとに少しずつおぼえていくといいよ。
画像1 画像1

5/15 5年生 空のようすを調べよう

5年生のみなさん,宿題の確認はしましたか?

今日は,朝は晴れていて,これから天気が悪くなっていく予報です。
1日の中で天気が変わる今日のような日に,空のようすを観察できるといいですね。
写真は,運動場から見て,北の方位(1枚目)と東の方位(2枚目)をとった写真です。

雲の量や形の変化,雲の動く方向に注目して観察しよう!


画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 3年生 ホウセンカをそだてよう

3年生のみなさん、ホウセンカのたねはうえましたか?
学校で育てている先生たちのホウセンカは今日めがでました!

みなさんも、めが出たら、葉の形や色、大きさなどをわしくかんさつしてみよう!
じょうぎをつかって高さをはかってみるのもいいね!
かんさつをしたら、始業式のときにみなさんにくばった、りかノートに記ろくをすることもわすれずにね。

ホウセンカはかんそうによわいので、土がかわかないように、まい日しっかり水をあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 大きくそだて わたしのやさい【2年生】

2年生のみなさん、やさいのかんさつはしましたか。
先生のミニトマトは、きれいな きいろい花をさかせました。

やさいによって、花やはっぱに ちがいがあります。はっぱはなにいろかな。においはするのかな。ちくちくしているかな。よくかんさつしてみてね。

おいしいやさいができるように、あさとゆうがたにしっかり水やりをしてくださいね。
はっぱをたべる虫にも気をつけましょう。
あいじょうを たっぷりあげるのも わすれないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 5/14 学校再開後の教育活動について(お知らせ)

 常滑市教育委員会より発表されました「学校再開後の教育活動について(お知らせ)」の文書を掲載しましたので、ご覧ください。

学校再開後の教育活動について(お知らせ)

重要 5/13 5月の学校再開準備期間について

 5月21日(木)より学校再開準備期間を開始します。
 通学班ごとに2グループに分かれて分散登校を行います。
 詳しくは配布文書をご覧ください。

 学校再開準備期間について

1 学校再開準備期間
 5月21日(木)〜5月31日(日)
  ・「3密」を避けた週2回程度の分散登校を行います。
  ・午前中3時間程度の活動です。給食はありません。
  ・この期間中、小学校の「自主登校教室」は行いません。
  ・児童育成クラブは、8:30から開所します。
  ・6月1日(月)以降については近日中にお知らせします。

2 分散登校日とグループ分け
 Aグループ <通学団> 蒲1・蒲2・西5・西7
        <登校日> 21日(木)・25日(月)・27日(水)
 Bグループ <通学団> 西1・西2・西3・西4・西6
        <登校日> 22日(金)・26日(火)・28日(木)
  ※29日(金)は全児童が家庭学習日となります。

3 日課・内容について
 (決められた集合時間に集合し、通学班登校します)
  8:20 登校
  8:40〜11:10 40分の学級活動を3時間行います。
 11:20 通学団で一斉下校

4 持ち物等
 ランドセルまたは手提げかばん、ハンカチ、ティッシュ、筆記用具を持ってきてください。
 1・4年生は健康手帳を持ってきてください。1年生は健康診断関係書類もお願いします。

5 感染予防のお願い
 登校前の体温チェックを欠かさず行い、無理をすることがないようにしてください。
 登校後に体調を崩したお子様は、発熱の有無にかかわらず早退して体を休めるように、保護者に連絡させていただきます。
 学校でも感染予防に努めますが、マスクの着用、手洗い・消毒など、ご家庭でもこれまでと同様にご配意ください。

5/13 4年生 明日の算数について

4年生のみなさん、宿題に取り組んでいますか?時間わりや学習の進め方のプリントをよく読んで、宿題を進めましょう。

明日の算数では、まるく開くおうぎを作ります!色紙やおりがみ3まいとわりばしやストロー2本を用意して、教科書P11を見ながら作ってください。
岩井先生みたいに、半分にしか開かないおうぎを作らないように気をつけてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(月) 学校だより「なみ」について

本日、学校だより「なみ」5月号を掲載しました。ご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="80753">「なみ」5月号</swa:ContentLink>

5/11 学習課題の配付について【6年生】

 家庭学習の算数で「三角定規・コンパス」を、音楽で「リコーダー」を使います。学校のお道具箱のなかにある人は、5月11日・12日の課題配付の際に、持ち帰っていただきます。ご家庭にあるのか学校にあるのかを確認しておいてください。
 家庭科のトートバックの注文袋は学校が再開してから集めますので大切に家庭で保管しておいてください。

5/11 学習課題の配付について【3年生】

5月11日・12日の課題配付の際に、リコーダーの注文を学校で一括して行います。(名前を刻印してもらえます。)封筒に名前を書いていただき、おつりのないように代金1200円を入れて、担任にお渡しください。兄姉のものを使うなど購入しない場合は担任にその旨お伝えください。
 また、ホウセンカを育てる学習で使うビニルポットと土をお渡しします。こちらも持ち帰りをよろしくお願いします。

5/11 学習課題の配付について【2年生】

 5月11日・12日の課題配付の際に、生活科の野菜を育てる学習で使う野菜の苗、土、鉢、支柱を昇降口においておきます。鉢に名前が書いてありますので、お子さんのものをお持ち帰りください。少々大きくてご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

5/11 学習課題の配付について【1年生】

5月11日・12日の課題配付の際に植木鉢、土、支柱、種が入った袋、水やり用のペットボトルの口をお渡しします。鉢に名前が書いてありますので、お子さんのものをお持ち帰りください。少々大きくてご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

5/8 課題配付について【5年生】

 5月11日、12日の課題配付の準備がすすんでいます。
 5年生は課題配付の際に、裁縫セットのケースの見本を置いておきますので、ご覧ください。(学校再開後に注文をとります)。小学校で使うだけでなく、これからずっと身近に置いて使うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269