最新更新日:2024/05/10
本日:count up36
昨日:182
総数:753512
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/14 何時かな 1年生

 1年2組は時計の勉強をしています。先生が大きな時計で時刻を示して、それに自分の時計教具の時刻を合わせます。みんなできたら声をそろえて「6時!」と言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 かもつれっしゃ 1年生

 1年1組は音楽の授業のなかで「かもつれっしゃ」を楽しんでいます。音楽のなっているなかで、先生がタンバリンをたたいたら、近くの相手とじゃんけんをします。負けたら相手の後ろにつながって列車をつくります。これが続いて、どんどん列車が長くなっていきます。先頭の子のじゃんけん結果にみんな注目しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 台風の目 3年生

 爽やかな青空の下で3年生は運動会種目「台風の目」の練習をしています。足の下を進んでくる棒を跳び越えるのはなかなか難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 新聞を読もう 5年生

 5年2組は国語の授業で新聞について勉強しています。新聞の構成について学んでいます。
 新聞の一面……1ページ目。一番重要なニュースが載っている。
 1 新聞名、発行者、 発行日
 2 目次
 3 見出し
 4 リード文
 5 本文
 6 コラム
 また、児童が持ってきた新聞の種類によって記事の扱いが違うことなども学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 棒引き 6年生

 今日はとても爽やかで涼しくて秋らしい日です。青空が広がって運動会の練習も気持ちよさそうです。
 6年生は学年種目の「棒引き」を練習しています。かなり盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 保健室そうじ

 保健室は体調が悪い人も訪れます。清潔を保ち、環境を整えることが大切な場所です。手洗い場はたわしでごしごし。机はぞうきんでぴかぴかに。床は掃除機を使って、細かいちりまで吸い取り、最後にぬれぞうきんでふきあげます。
 換気もしているので、そうじの後は、空気まできれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 そうじの時間

 廊下・階段そうじの様子です。
 道具の使い方がうまくなりました!ぞうきんは四隅をぴんとのばし、開いた手をのせ、体重をかけて床ふきをします。ほうきは、持つ柄の場所がポイントです。ほうきを繰り返し動かし、小さなちりまで集めることができました。
 きれいになった廊下や階段は、とても気持ちがいいですね。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 今日の給食

今日の給食

○クロスロールパン 牛乳
○ポークビーンズ
○オムレツのオニオンソースかけ
○マカロニサラダ

 クロスロールパンは、ほんのり甘く、ふんわりやわらかく、子どもたちからも人気のあるパンです。トマトの酸味のきいたポークビーンズのスープにつけて食べる子、オムレツをはさんで食べる子など、さまざまな食べ方を楽しんでいました。
 おいしかったです♪ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 食に関する指導 その2 1年生

 食に関する指導の続きです。授業をしてくださった栄養教諭の先生と1年2組のみんなで一緒に給食を食べました。グループをつくって近くでお話しできないのが少し残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 食に関する指導 1年生

 昨日に引き続いて、今日は1年2組で、栄養教諭の先生と担任の先生による食に関する指導を行いました。
 1年1組と同様に食事の大切さについて実感させてくださいました。また、先生から「給食ぱくぱくカード」をもらいました。来週1週間、毎日しっかりと食べることができたら色を塗って、カードを完成させます。みんな好き嫌いをしないで健康な体をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 ローマ字 3年生

 3年生は週1時間、外国語活動の時間がありますが、それとは別に国語でローマ字についても勉強します。今日はひらがなで書かれたことばをローマ字に直す勉強をしました。

 めだま → まくら → らっぱ → ぱせり → りんご → ごりら → らすく → くし → しか

 しりとり形式で続くことばをローマ字にしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 社会を明るくする運動の表彰

 第70回社会を明るくする運動にあたり常滑市BBS会主催第36回社会を明るくする運動ポスターの表彰を校長室で行いました。
 
 いつもなら朝会でみんなの前で表彰されるのですが、今は朝会ができないので、表彰は校長室で行っています。

 今後も朝会が再開されるまで、表彰は校長室で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 おしべとめしべ 5年生

 5年生はおしべとめしべや、受粉についてNHK For Schoolの動画で勉強しています。
 すいかを例にとって、すいかの下のへこんだところがもともと花があったこと、花には2種類あって、雄花と雌花があること、雄花にはおしべがあって花粉があること、雌花にはめしべがあって、花粉がつきやすいように湿っていること、受粉するとたくさんの胚となり、それがどんどん実の方へと枝のように伸びていって、そのひとつひとつが実の中で種をつくることなどをわかりやすい動画で勉強しました。
 おしべはいずれ枯れてしまうこと、受粉しためしべがどんどん膨らんで実をつけること、受粉させないようにしためしべは枯れてしまうことなどを実験する映像も見ました。
 最後に教室に用意された顕微鏡で実際にヘチマとアサガオの花粉を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 とけいのよみかたをおぼえよう 1年生

 1年1組は時計の読み方を勉強しています。先生が大きな時計の針をぐるぐる進めるので、ちょうど4時になったらみんなでストップ!といいました。そのあとで各自の小さな時計の教具を使ってちょうど12にして先生に見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 運動会に向けて 4年生

 4年生は運動会にむけて学年種目の練習をしました。麻袋に足を入れてぴょんぴょん跳びながら進み、なわとびを成功させてから、コーンをまわって戻ってきます。にぎやかな声が運動場に響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 算数の授業研究 3年生

 3年1組で算数の授業研究を行いました。授業をしたのは3年2組の先生です。先生はまず問題を出してみんなに考えさせました。
「35人の子どもが、長いす1脚に4人ずつすわっていきます。みんなすわるには長いすが何脚いりますか」
 これまで余りのあるわり算の勉強をしていますので、たくさんの児童が、
 「35÷4=8あまり3 答え 8脚あまり3」としました。また、
 「35÷4=8あまり3 答え 8脚いる」とした児童もいます。でも、
 「35÷4=8あまり3 答え 9脚いる」という解答がありました。
正解は3番目の、9脚いる、です。
 時間をとって考えると、「あ、そうか」「3人すわれないから8+1で9だ」と気づきました。
 計算の式と答えを、そのまま問題の答えにはできないことを勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 鬼北タイム 6年生

 鬼北小では月、火、水、金の週4日、朝8:20〜8:35の15分間を担任の短時間授業の時間としています。週あたり60分、年間で積み重ねると30時間近くとなります。
 今日も6年生の教室では漢字ドリルや、算数の計算、修学旅行に向けた社会科の調べ学習などを静かに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○けんちんじる
○さばのぎんがみやき
○さつまいものくるみあえ

 さつまいものくるみあえは、ほんのりとした甘みのあるさつまいもと風味のよいえだ豆、そこにくだいたクルミが添えられていて、食感も楽しく、おいしくいただきました。
 ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 食に関する指導 1年生

 1年1組で、栄養教諭の先生と担任の先生による食に関する指導を行いました。
 スープなどをすくうときに使用する大きなひしゃくを見せてもらって、びっくりする子ども。大きなおかまでは、1000人分のカレーを作ることができるそうです!カレー作りの動画を見せていただき、教室のあちらこちらから・・・
「わあ!おいしそう!」
「おなかすいた〜!」という声が聞こえてきました。
 4時間目の出来事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 内科検診

 午後から2・6年生の内科検診を行いました。例年、1学期に行っていますが、感染症拡大防止のために延期されていたものです。消毒など感染予防の手立てをしっかりと講じた上で実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)
1/28 3年なわとび大会(大放課)
1/29 1年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269