最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:211
総数:753689
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/13 今日の給食その2

 さすが6年生!!給食当番の身支度もばっちりです。
 こんさいいりつくねのおかわりでは、じゃんけんに勝った人から順に分けられたつくねを選びます。「どのつくねが大きいのだろう?」選ぶ目も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 今日の給食

今日の給食 
○ごはん 牛乳
○とうふのちゅうかに
○こんさいいりつくねのたれかけ
○チャーハンの具 
○パインゼリー 

 6年生の教室です。静かに前向き給食。こんさいいりのつくねは好評でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 大放課

 今日は風もなく、あたたかく穏やかな日となりました。大放課の運動場では、元気な子どもたちが思い思いの遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 守ろう!みんなの地球 5年生 その2

 子どもたちのワークシートには、
○ウミガメやいろいろな魚たちが快適に暮らせるように一生懸命ごみを拾う。
○少しまえにきてくれたウミガメがまた来て、たまごを産んでくれるようにたくさんのごみを拾う。
といっためあてが書かれていました。
 そして子どもたちは、海からのおくりものやごみの一部を使って、砂浜アートを制作しました。そこに込められた思いや願いが、これからどのような活動につながっていくのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 守ろう!みんなの地球 5年生 総合的な学習の時間

 5年生が海岸に出かけました。これまで学習したことをもとに計画を立てた活動を行うためです。目的は次の2つです。
○みんなの力で海岸をきれいにすること。
○環境を守るために自分たちにできることを考えるため、海岸の現状を調査すること。
 海岸に打ち寄せられたごみを分別しながら集めました。30分ほどでこれだけのごみを集めました。実行委員さんが分別しやすいよう、あらかじめ表示を付けた入れ物を準備していました。
 この後、5年生は、何やら制作を始めました。彼らには「きれいな海」を守るための秘策があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 今日の給食

今日の給食
○わかめごはん 牛乳
○3しゅのきのこじる
○ぶたにくのしょうがいため
○かみかみサラダ
 6年生の給食の様子です。育ち盛り、わかめごはんのおかわりの列です。
 たくさん食べて元気に育ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 福祉実践教室 その4

 4年生の福祉実践教室の続きです。足が不自由な方からどういう場面で困ることがあるかや、車椅子の扱い方、補助のしかたなどについて教えてもらいました。次に実際に車椅子に乗って、並べられたコーンの間を蛇行したり、ペットボトルが置かれた狭い道を通り抜けたり、段差を乗り越えるために補助者が持ち上げたりなどの体験をしました。
 今日はたくさんの方に講師としてきていただき、4年生児童にとても大切な体験をさせてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 福祉実践教室 その3

 4年生の福祉実践教室の続きです。図書館は手話体験です。講師の方は耳が聞こえないため、どういう場面で困るのかを教えてくださいました。耳が聞こえない人、話せない人との会話には、手話以外にも、空書き、筆談、ジェスチャー、口話などがあります。講師の方が手話とジェスチャー、口話で伝える内容を、通訳の方がことばにしてくださっています。みんなはいろいろな方法で伝えることに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 福祉実践教室 その2

 4年生の福祉実践教室の続きです。点字体験では、目の不自由な方が、点字の本を指でたどって音読をしてくださいました。付き添いの方がそれに合わせて絵本を見せてくださいました。次に点字の仕組みを教えてもらって、ワークシートに点字で字を書く練習をしました。そしていよいよ実際に点字器を使って、針を刺しながら点字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 福祉実践教室 その1

 2・3時間目に4年生で福祉実践教室を実施しました。認知症理解体験、点字体験、車椅子体験、手話体験の4つです。認知症理解体験では、アルツハイマーなどの原因でお年寄りが認知ができなくなることや、それはどんな状態か、どういう接し方がよいかなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 修学旅行から戻りました その3 6年生

 修学旅行から戻った6年生のようすです。6年3組も楽しかった思い出を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 修学旅行から戻りました その2 6年生

 修学旅行から戻った6年生の今日のようすです。6年2組ではみんなのがんばりと修学旅行の成功をたたえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 修学旅行から戻りました 6年生

 修学旅行から戻り、6年生は今日は3時間目からの登校です。朝の会のあと、各教室では修学旅行のふり返りやまとめをしています。6年1組のようすです。先生が保管していたパンフレットを配って。、それを整頓しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 長島PA

長島PAでトイレ休憩を済ませた後、地区別下車に向けてバスを乗り換えました。バスは予定よりも10分ほど早く16時20分に長島PAを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 修学旅行 清水寺 その8

クーポン券も上手に使って、買い物をしてきました。買い物のスタート時間が早くなったこともあって、ゆっくりと買い物ができたかな?美味しいおやつを食べている子もいたなあ…。

全ての班が集合時刻よりも早く集まり、清水寺を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 清水寺 その7

修学旅行最後の買い物となる清水坂での買い物を楽しんでいます。「八ツ橋を買うんだ。」「京ばうむを買うんだ。」などと言っていましたが、お目当ての品は買えましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 清水寺 その6

清水寺の見学を終えて買い物に出かけました。クーポン券も上手に使えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 清水寺 その5

清水寺の続きです。有名な清水の舞台は改修工事中です。昨日見た東大寺の大仏様と同じ高さだということです。そこから長い階段を下っていくと、音羽の滝がありました。向かって左から学業成就、恋愛成就、延命長寿の水と言われています。こちらも残念ながらすくって飲む事はできません。
 清水寺の見学が終わり、今から班別で土産物などを買うことができる時間です。みんなとても楽しそうに行動開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 清水寺 その4

清水寺の続きです。男の子が持ち上げることができると、モテるようになるという錫杖や、女の子が持ち上げることができると、生涯履きものに困らないと言われる下駄があります。でも、今は感染症予防のため触る事はできません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 清水寺 その3

清水寺の続きです。日本一高いと言われる三重の塔を見上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)
1/28 3年なわとび大会(大放課)
1/29 1年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269