最新更新日:2024/05/15
本日:count up51
昨日:211
総数:753738
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/24 まちたんけん 蒲池コースその4 2年生

 松仙寺を出てすぐ、階段をのぼって堤防の上にあがると海が見えました。先生から、目の前の海が伊勢湾であること、鬼北小の校歌の歌詞にある「伊勢海」とは伊勢湾のことであること、海の向こうにある街は鈴鹿市や四日市市で、遠くに見える山々は御在所岳や鎌が岳であることなとを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 蒲池コースその3 2年生

 松仙寺での児童の様子です。たくさんあるお地蔵さん(44体ありました)や、屋根の上の狛犬さんなどいろいろな発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 蒲池コースその2 2年生

 次は蒲池のお祭りの中心の松仙寺です。1873年(明治6年)、今から147年前に「朝日学校」と呼ばれる学校がここに作られました。これが後に鬼崎北小学校になります。先生の説明を聞いたあと、境内を見て回って、発見したことをメモします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 まちたんけん 蒲池コースその1 2年生

 昨日の3年生に続いて、今日は2年生がまちたんけんに出かけました。2年生は西ノ口コースと蒲池コースに約半分ずつ分かれて行きました。
 蒲池コースは丸茂工業の工場の横を通って少し進むと、最初のポイントです。道幅が広くなっていて、半分アスファルト、半分コンクリートになっています。ここは昔、道沿いに川があり、そこにふたをして道を広くしました。グレーチングのふたから下をのぞくと水の流れが見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 ハードル走タイムアタック 6年生

 6年1組はハードル走の計測をしています。スピードを落とさないようにハードルを越えるのはなかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 ちょきちょきかざり 1年生

 1年1組の教室前廊下に、図工で作った「ちょきちょきかざり」が展示されています。とてもカラフルで、きれいなもようができました。風に吹かれてひらひらと涼しげに舞っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6/23 明日は検尿の提出日です

 保健室前には検尿を提出するための準備がされています。
 明日の24日(水)は忘れずに検尿を持ってきましょう。予備日は一日おいて、26日(金)となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 今日の給食(685kcal)

今日の給食

〇ごはん 牛乳
〇たきあわせ
〇鶏肉の塩麹焼き
〇切り干し大根の焼きそば

 たきあわせは薄味で、たくさんの種類の野菜やお肉のうまみがよくわかります。豚肉、豆腐、油揚げ、がんもどき、ひじき、さやいんげん、にんじん、たけのこ、しいたけ、しめじ、ごぼう、じゃがいも……本当にいろいろ入ってます!
 鶏肉の塩麹焼きはとってもおいしい〜
 切り干し大根の焼きそばは、「焼きそば」は入っていなくて、切り干し大根が焼きそば代わりですが、ソースとコショウがよくきいて、焼きそばの味がします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 ちょきちょき切って楽しい飾りを作ろう 1年生

 1年1組は、色紙を折って重ねて、それをはさみで切っていろいろな模様を作っています。教室に一歩入ると、みんなが作品を見せてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 くるくるクランク 6年生

 6年3組は図工で「くるくるクランク」に取り組んでいます。今日は制作を開始してから3・4時間目です。白い箱の中にはクランク・カムの仕組みがあり、箱の上には各自で工夫したキャラクターが取り付けられています。ハンドルを回すとキャラクターが上下する仕組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 ひと針に心をこめて 5年生

 5年1組は家庭科で、手ぬいの勉強をしています。今日は「玉結び」の仕方について、電子黒板で拡大した手の動きを見て、それぞれがまねをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その8 3年生

 3年生は教室でまちたんけんについてまとめをしています。地図にわかりやすく色を塗り、見つけたもの、気づいたことを書き入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その7 3年生

 シルバー人税センターを出発して、住宅地を通り抜けました。もう一度線路の近くに出て、チェックポイントの5番め、桜並木を歩きました。最後のポイントは踏切です。気をつけながら踏切を渡り、押しボタン信号を渡りました。もう一度、丸茂工業の工場の横を通って、学校に戻りました。
 このあと、教室でまちたんけんのまとめをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その6 3年生

 鬼崎公民館のすぐ横には、高いやぐらがありました。ここは昔、消防署があり、火事がないか見張るためのやぐらが今も残されています。今はシルバー人材センターになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 まちたんけん その5 3年生

 大きな道路に出て信号を渡り、坂を上ると鬼崎公民館がありました。公民館はよく利用しますが、ここは鬼崎北小学校区ではなく、鬼崎南小学校区です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その4 3年生

 鬼崎漁港を出発すると大きな門がありました。台風や津波の時にこの門を閉めて、水害を防ぎます。
 少し歩くと蒲池の駅に到着しました。ここで少しトイレ休憩しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その3 3年生

 松仙寺を出てすぐに堤防がありました。階段をのぼると目の前に海が広がっていました。チェックポイントの二つ目は鬼崎漁港です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その2 3年生

 出発して最初のポイントは松仙寺です。蒲池のお祭りが行われるところです。ずっと昔、このお寺は学校だったそうです。トイレを借りて少しゆっくりしました。
 学校の沿革史によれば、明治6年、この松仙寺に朝日学校という学校がつくられ、これが鬼崎北小学校の始まりとされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その1 3年生

 1・2時間目に3年生はまちたんけんに出かけました。前回は学校の北側、西ノ口方面をたんけんしましたが、今日は南側の蒲池方面に出かけました。梅雨の合間の晴天でとてもさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 2枚目の布製マスク

 昨日、文部科学省より2枚目の布製マスクが届きました。本日、全校児童に1枚ずつ配付します。ご活用ください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 通学団会(2限)
愛校作業(6年)
2/22 学区会 評議員会
2・3限1年のりすき体験

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269