最新更新日:2024/05/15
本日:count up28
昨日:151
総数:753866
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/7 家庭科 5年生

 小物入れに、小物ケース。ねこちゃんトリオ。
 
 みんなの思いの詰まった、何とも味のある作品。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 家庭科 5年生

 かみかざり♪かわいいですね!
 わんこちゃんとさめ
 はさみケースにユニフォーム

 みんな、てぬいをちくちく楽しみながら、次から次にアイデアが浮かんでくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 家庭科 5年生

 パンダのはりさしに、家の鍵をランドセルにつなぐキーホルダー、小物入れ。
 かわいいパンダの顔に針がさしてある様子は、少々残酷な感じでしたが・・・
 どれもすてきな作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 家庭科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かわいらしいお人形や、小物入れ、しおり・・・などなど、自分の生活に必要なものから、大切な人へのプレゼントまで・・・ 

9/8 家庭科 5年生

 それぞれが思い思いの作品を計画しました。ひと針ひと針、心をこめて作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 家庭科 5年生

 5年生の家庭科の授業で、小物づくりをしています。授業で学習した基本の技術(玉結び、玉どめ、なみぬい、本返しぬい、半返し縫い等)を生かして計画を立てました。
 1学期に計画を立て、夏休み中に材料集めをし、2学期に入ってから作成を開始しました。
 作品が続々と仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 今日の給食 その2

今日の給食の続きです。冷凍洋なし、食べる表情も最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 今日の給食

今日の給食

〇麦ご飯 牛乳
〇生揚げの煮物
〇豚肉の生姜焼き
〇冷凍洋なし    冷凍洋なし

 豚肉の生姜焼きはご飯にとても合います。先生の「ごはん増やす人〜」の呼び声に,何人もがぱっと立ち上がって列を作りました。
 そして今日は子どもスマイル応援事業の日。「冷凍洋なし」が出ました。まずはパッケージを開けて、シロップをすすって、そしてパクリ。「わっ、これめっちゃうめえ〜」という声が出ました!みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 運動会に向けて 3年生

 3年生も運動会に向けて、50mの徒競走をしています。コース横に応援する児童が並んで、大きな声で応援しています。応援されると不思議と全身に力がみなぎりますね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 なかなおり 1年生

 1年2組は道徳で「なかなおり」について考えました。

 「ぼく」は「たかちゃん」から借りた消しゴムを折ってしまいます。謝っても許してもらえません。許してくれないたかちゃんはいじわるだからもう一緒には遊べません。先生はもう一度謝るように勧めました。ぼくがもう一度謝ったら、たかちゃんは許してくれました。実はその消しゴムは、たかちゃんのお父さんが外国で買ってきてくれた宝物だったのです。ぼくたちはなかなおりしていっしょに遊びました……

 授業では、「ぼく」のよいところ、よくないところ、「たかちゃん」のよいところ、わるいところに分けて考えました。お友だちとけんかすることはよくあります。事情も知らずに「いじわる」と決めつけてしまうこともあります。そんなとき、今日の勉強を思い出してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 のってみたいないきたいな 1年生

 1年1組は図工でのりものを描いています。いってみたいところ、のってみたいのりものを自由に考えて制作しています。雲だったり魚だったり亀だったり……想像力豊かですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 音を聞いてからだで表現しよう 2年生

 2年2組は教室で音楽の授業をしています。先生が電子オルガンで和音を鳴らして、あらかじめ決めてあったポーズをとります。気をつけ、首を振る、手を後ろに、ピース、ばんざい、かめはめ波……などとてもたくさんのポーズがあって、よく覚えてるなあ、よく聞き取ってるなあと感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 The Chugoku Area 5年生

 5年1組は外国語の授業で、聞き取りをしています。「日本のすてき」というテーマで日本各地の紹介をする内容で、今日は中国地方でお仕事をしている外国人の方のインタビュー動画を視聴して、内容を聞き取る、という勉強です。
 1回聞いただけで、「ぶどう農家」「岡山に住んでいる」「家族でぶどうを育てている」「家族で仕事をするのは楽しい」「日本のぶどうはおいしい」などととてもよく聞き取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 太陽の観察 3年生

 3年1組は理科の授業で運動場へ出て、太陽の観察をしています。遮光めがねを通して見ると、太陽がぽつんと白い丸になって安全に見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 運動場で久しぶりの体育 4年生

 今日は蒸し暑いですが、空は青々としています。8月には体育を実施しておらず、最近は雨続きで、今日は久しぶりに運動場での体育です。
 4年生は運動会に向けて50メートル走のタイム測定をしています。先生やクラスメートが応援する声が響いています。まだまだ暑いのでミストシャワーも活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 マラカスづくり 1年生

 1年1組は、運動会で自分たちが走るコースの石拾いをしました。その石をペットボトルに入れて、色テープできれいに飾ります。するとマラカスが完成しました。音楽の授業で今日つくったマラカスを使って演奏をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の給食

今日の給食

〇ごはん 牛乳
〇みそしる
〇まぐろと豆のあまからあえ
〇切り干し大根の含め煮

 含め煮とは 多めの煮汁で、材料に味をしみ込ませるように時間をかけて煮る調理法、または料理のこと、だそうです。なるほど…切り干し大根にとても味がしみこんでます。
あまから和えはぜんぜん辛くなくて、甘みがたっぷりです。みそしるもさつまいもの甘さが広がります。今日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

9/7 運動会に向けて 5年生

 5年1組は運動会の学年種目に向けて、チーム作りをしています。背の高さが同じペアにする、走る速さが同じペアをつくる、という作戦をたててペアづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 あさがおのほんをつくろう 1年生

 1年1組はこれまで生活科でアサガオの観察を続けてきました。その観察記録を1冊の本にまとめます。今日はその本の表紙をつくりました。いっしょに「あさがおさんへのてがみ」も綴じる予定です。「あさがおさんへのてがみ」には、『あさがおさん、たくさんたねをつくってくれてありがとう』といったほのぼのとした内容が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 1枚の板から 6年生

 6年2組は「切り方を工夫して生活の中で使えるものをつくろう」をテーマに木工に挑戦しています。正確に長さを測ってのこぎりを使って板を切ります。複雑な形に切るときには、3台ある電動糸のこをつかっています。作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 通学団会(2限)
愛校作業(6年)
2/22 学区会 評議員会
2・3限1年のりすき体験

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269