最新更新日:2024/05/15
本日:count up125
昨日:211
総数:753812
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/6 海の生きものの秘密を調べよう その2 3年生

 3年1組の「海の生きものの秘密を調べよう」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 海の生きものの秘密を調べよう 3年生

 3年1組は総合的な学習で、海の生きものについて調べました。調べたことを表現力豊かにまとめた作品が廊下に掲示されました。作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 俳句に親しもう 4年生

 4年2組は国語で俳句にふれています。デジタル教科書を活用して、電子黒板から流れる朗読を聞きました。朗読を聞いて感じたこと、普通に読むのとはどこが違うか、気づいたことを発表しました。また、どこで区切って読んだらよいかも考えて、区切り線を入れてみました。

 晴れし空仰げばいつも
 口笛を吹きたくなりて
 吹きてあそびき
         石川啄木

 金色のちひさき鳥のかたちして
 銀杏ちるなり夕日の岡に
         与謝野晶子

 ゆく秋の大和の国の薬師寺の
 塔の上なる一ひらの雲
         佐佐木信綱

 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
         正岡子規

 桐一葉日当たりながら落ちにけり
         高浜虚子

 外にも出よ触るるばかりに春の月
         中村汀女
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 かたちづくり 1年生

 1年1組は算数で、図形の勉強をしています。三角形の色板を並べていろいろな形をつくったり、棒を並べていろいろな形をつくったりしています。今日は、見本の図を見ながら、「・」と「・」をつないで、家の形をつくっています。できあがった形に先生が○をつけてまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 山、水、雨… 1年生

 1年生は漢字を覚えています。1年2組は、山、水、雨、といった漢字をひとつひとつ覚えています。先生が書き順を示して、ひとりひとりが机の上で指書きします。次に全員が指を出して、「1,2,3…」と画数を数えながらそら書きします。それから漢字ドリルで実際に書いてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 今日の給食〜フランス料理を味わおう!〜

今日の給食
○クロワッサン 牛乳
○ちたぶたとこんさいのビネガーにこみ  フランス料理を味わおう
○ビーンズサラダ
○りんごゼリー
 こどもスマイル応援事業の一環として、常滑市にあるフランス料理店「ル・クーリュズ」のシェフ監修の「知多豚と根菜のビネガー煮込み」が給食に登場しました!この日のために市内の農家さんが赤大根も作ってくださいました。
 学校給食でフレンチを味わう子どもたちの様子をご覧ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 今週のお花

画像1 画像1
 今週もすてきなお花を生けていただきました。
 
 花材は、次のとおりです。
 ○フヨウの実
 ○雪冠杉(せっかんすぎ)
 ○赤小菊
 ○ベロニカ
 夏の間にきれいに花を咲かせた芙蓉の木は、秋になるとこんなにかわいらしい実をつけるんですね♪ありがとうございました。
  

11/5 秋の短歌 その2 6年生

 秋を感じさせる短歌の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 秋の短歌 6年生

 6年生の教室には国語の授業で作った秋を感じさせる短歌が掲示させています。6年1組の作品をいくつか紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 馬のおもちゃの作り方 2年生

 2年2組は国語で「馬のおもちゃの作り方」という勉強をしています。馬のおもちゃをつくることが目的ではなく、説明文を読みとる勉強です。教科書には馬のおもちゃの作り方が書いてあります。
 <作り方>
 まず、馬の体や あしになるぶひんを 作ります。空きばこから、四センチメートルずつ四つ切り出しましょう。そのうちの三つが、馬の体になります。のこった一つは、半分に切り分けましょう。これは、馬のあしになります……

 もちろん図などもあって、それを参考にしながら説明文を読んで理解していきます。「読解力」は算数の文章問題などを解く上でも大切です。しっかりと身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5  地震避難訓練その2

 運動場での避難の様子です。頭を守って、静かに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 地震避難訓練

 10時ちょうどに常滑市一斉地震避難訓練が行われました。緊急地震速報が流れて、授業を中断して机の下に隠れました。鬼北小では今年度5回目の訓練になります。みんな迅速に落ち着いて行動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 ひかりのプレゼント その2 2年生

 2年2組の「ひかりのプレゼント」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 ひかりのプレゼント 2年生

 2年2組の「ひかりのプレゼント」が完成して、窓に飾られました。とてもすてきなメッセージがあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 マット運動 1年生

 1年生はマット運動で「くびとうりつ」(背支持倒立)に挑戦しています。みんなかなり成功しています。3秒間成功させて、ぱたっと休憩。そしてまたチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 大すきな物語 その2 4年生

 4年1組の読書感想画「大すきな物語」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 大すきな物語 4年生

 4年1組は読書感想画「大すきな物語」の完成間近です。見てみると新美南吉の「ごんぎつね」が多いようです。やはり名作ですね。みんな感動したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 山下さんに海の話を聞く会 その2 5年生

 山下さんに海の話を聞く会の続きです。きれいな海にはアカウミガメが産卵に来ることや、アカウミガメは50日もかけてきれいな産卵場所を探すことも聞きました。まもなく5年生が海岸清掃を計画していますが、とても感謝しておられるそうです。海岸にあるゴミで一番多いのはヨシや笹、木の枝などですが、そういった自然に還っていくものは気にならず、それよりもペットボトル、レジ袋などいつまでもなくならないものがよくないそうです。アカウミガメが間違えて食べてしまうと、体が浮いてしまって潜ることができなくなって死んでしまうとのことでした。みんな海岸清掃をがんばろうという気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 山下さんに海の話を聞く会 5年生

 6時間目に5年生は体育館で、漁業を営んでおられる山下さんから海についてのお話を聞きました。会は実行委員が進行役を務めました。
 伊勢湾はとても豊かな海であり、その理由は岐阜県の山々から木曽三川を通って栄養豊かな水が流れ込んでいるからだそうです。また、海がきれいなのは、海岸から2km先まで浅瀬が広がり、太陽光が差し込んで、微生物や二枚貝が海を浄化していることや、伊吹おろし、鈴鹿おろしなどの強い風が吹いて、海をかき混ぜているために、海が悪くならないのだそうです。
 鬼崎漁港は海苔養殖がさかんで、生産枚数は1億枚近くあって、全国でも有数の産地だそうです。海苔ができるまでの工程についても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4

 今日の給食
○ごはん 牛乳
○さわにわん
○あじのしおこうじやき
○やさいいため

 今日は、和食のメニューでした。あじは塩麹でふんわりと焼き上がっていました。今日の給食もおいしくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 通学団会(2限)
愛校作業(6年)
2/22 学区会 評議員会
2・3限1年のりすき体験

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269