最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:71
総数:751542
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/19 給食時間のできごと

 給食の時間にすてきな場面に出会いました。
 準備の最中、お汁がこぼれてしまったようです。すると、それに気が付いた子どもたちが、それぞれ自分ができることを考え、動き出したのです。
 自分のポケットからティッシュを取り出し、机の上や床をふく子。ぞうきんをとりにいき、きれいにふきあげる子。よごれたティッシュを集めるために袋を広げる子。床がきれいにふけるよう机を持ち上げる子。お汁でぬれてしまったナフキンをきれいに水洗いする子。
 子どもたちの心が健やかに育まれていることを実感することができ、うれしい気持ちになりました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の給食

今日の給食

〇むぎごはん 牛乳
〇はちはいじる 
〇ぎゅうにくのやさいいため
〇きゅうりのこんぶあえ
☆だいふく

 「八杯汁(はちはいじる)」とは、愛知県の三河地方で食べられている汁のことだそうです。1丁の豆腐で8人分作れるということやあまりにもおいしいのでたくさん(8杯)おかわりをしてしまうというところからこの名前がついたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 キックベース 2年生

 2年1組は体育でキックベースをしています。ピッチャーが転がして、バッター(キッカー?)が蹴ります。蹴ったら1塁を回って、ゴールの2塁を目指します。守備はボールを手に取ったら、2塁まで走るか、パスをします。キッカーが先に2塁にたどり着くとセーフになり、得点になります。
 間近で見ているとみんな動きが速くて、なかなか迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 生活科発表リハーサル 2年生

 2年2組は体育館で、生活科の発表会のリハーサルをしています。小さい頃のことや、学校でのできごとなどを短時間の劇に仕立てて演じています。来週の本番で、1年生に見てもらいます。1年生に楽しんでもらえるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 ものの溶け方 5年生

 5年2組は理科の実験で、食塩を水に溶かしています。上皿てんびんや、電子てんびんで、50グラムの水と、10グラムの食塩を正確にはかりとって、よくかき混ぜて溶かします。溶かした後で重さがどうなるかもう一度はかります。溶けて見えなくなっても、なくなったわけではないことを学びます。
 なお、「電子てんびん」とは、普通に家庭にあるデジタルのはかりですが、教科書では「電子てんびん」とされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 空きようきのへんしん 3年生

 3年2組の図工「空きようきのへんしん」が完成に近づいています。独創性豊かで、細かなつくりをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 6年2組 vs 1年生 その2

 増えオニが終わると、今度はドッジボールが始まりました。6年生がリードして、2つのチームに分かれています。とてもたくさんの人数での勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 6年2組 vs 1年生

 6年2組が「果たし状(招待状)」を1年生に送りました。6年2組の企画で1年生にドロケイや増えオニで勝負を挑みました。暖かい陽射しのなかで、6年生と1年生が楽しく交流をしています。ドロケイが終わった後で、6年生が「休憩しようか」と提案しましたが、1年生は「いらない!」と断って、元気に増えオニが始まりました。6年2組のみんな、がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 図工「空きようきのへんしん!」 その2

 小物入れづくりの続きです。楽しい作品がならんでいます♫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 図工「空きようきのへんしん!」 3年生

 3年生の子どもたちが、紙ねんどを使って小物入れを作りました。好きな生き物を形作ったり、スパンコールで飾ったりするなど、さまざまな工夫が見られます。完成した小物入れを使って、机まわりを楽しく整とんしてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 体育 4年生

 寒さに負けず、子どもたちは元気いっぱい体を動かしています。
サッカーボールでドリブルの練習に取り組んでいます。ボールを蹴る強さの調整に苦労している児童もいましたが、繰り返し練習するうちに、コーンをうまくよけてドリブルできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 愛校作業 6年生 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 スクリーンカバーとパソコンカバーが完成しました!!
 このカバーが、電子黒板やパソコンをチョークのこなやほこりから守ってくれます。おかげできれいが保てます。

 6年生のおかげで、いろいろの場所がきれいに整備されました!!
 6年生のみなさん、ありがとう!!
 

2/18 愛校作業 6年生 その5

 こちらは、運動場コースロープ整備の様子です。ゆるんだコースロープを張り直し、新しい杭を打ち付けました。木づちや金づちをうまく使って、真剣な表情で作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 愛校作業 その4

 こちらは側溝の土だしチームです。水分を含んだ土はとても重く、シャベルを使って、一生懸命にかきだしました。きれいにしてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 愛校作業 その3

 アイロンを使って、三つ折りをし、いよいよミシン縫いです。
 さすが6年生!!手つきのよさにびっくりしました。いつの間にか、いろいろなことができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 愛校作業 6年生 その2

 こちらはスクリーンカバー作りの様子です。まずは、採寸から始めました。できあがり線をチャコペンで印付けしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 愛校作業 6年生 その1

 お世話になった学校への感謝の気持ちをこめて、6年生が愛校作業を行いました。6年生が計画した作業は、A:運動場ドッジボールコートマーカーの埋め込み・コースロープの整備、B:側溝の土だし、C:体育館フロアのワックスがけ、D:電子黒板のスクリーン、パソコンのカバー作りです。
 こちらは、体育館フロアのワックスがけの様子です。ワックスをかけた場所を足で踏むことがないように、バックで進みます。徐々にこつをつかんで、モップ使いが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○かんとうに
○メンチカツ
○うみのまぜごはんのぐ

 今日は、風が冷たく、かなり寒い日となりました。あたたかいかんとうには、冷えた体をあたためてくれました。メンチカツは、玉ねぎとキャベツが入っていて、シャキシャキとした食感が楽しく、こちらもおいしくいただきました!
 ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 サッカー 3年生

 3年生は1組と2組合同でサッカーをしています。ペアをつくってボールを蹴りながら走るドリブルをしています。ペアは邪魔をしたりボールを奪うのではなく、サポートをしています。上手に軽く蹴りながら前に進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 電気をためて使う 6年生

 6年3組は理科で、電気をためて使う実験をしています。まず手回し発電機をぐるぐる回してコンデンサーに電気をためます。次にコンデンサーに導線をつないで、ためた電気を使います。豆電球、発光ダイオード、プロペラ、電子オルゴールの4つが、光ったり動いたり音が出たりするかどうか確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 学区会 評議員会
2・3限1年のりすき体験

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269